押し手を返す

「みんな、肩落とせたかな? 肩はこれで補強されたけど、腕自体が曲がったりしないようにする必要もあるのね。」

 肩はしっかり固定されても、肘で曲がる可能性は残っている。これを少なくするために、「押し手を返す」らしい。


 「押し手を返す」とは、弓を押す側の腕を右射ちの場合は時計回り、左射ちの場合は反時計回りに回すことだ。このときに、手首は一緒に動かしてはいけない。押し手を返すと、上を向いていた肘の内側が、横を向くようになる。手を開いて小指が上になるように腕を持ち上げると、肘の内側が横を向くが、そのような感じだ。


 教わったように、手首はそのままに、腕を返すが、肘がおかしくなりそうだ。

 野崎先輩が、私のそばに来た。

「壁とか、フェンスを掴みながらだと、やりやすいかもね。肘だけを動かすというよりは、腕全体っていう感じかな…このときに肩も一緒に斜め前にひねる感じ?」

 そして、手本を見せてくれる。きれいに肘が横に向いているが、手の甲は上を向いている。もちろん、肩は落ちている。どうして、そんなことができるのか不思議に思えてくる。

「難しいよねー。実は、押し手を返すこと自体、意見が分かれてるらしいよー。ま、みんなにはやってもらうけど。」

 にこっと野崎先輩は笑う。

「でも、変な形で無理やりやろうとしないでね。私が1回生のとき、肘を返すのが苦手で、無理やりやろうとしたら、肘を痛めて、病院に通うことになったからね。ほら。」

 野崎先輩が、前に両腕をのばしてみせる。右腕と比較すると左腕が伸びきっていない。

「こんなことになってるのは、私だけだと思うけど、まあ、普段から準備体操とかストレッチを怠らないことね。特に弓を引き出したら、筋肉に負荷がかかるからね。」


 辛うじて、押し手をやや返せるようになったところで、グリップについても少し教えてもらった。


 アーチェリーでは、弓を握らない。手のひらで押すらしい。厳密に言うと、ピボットポイントなるものがあるらしいが、それについては、ベアボウを使うようになったときに教えてくれるらしい。とにかく、掴まずに押すのだ。掴まなかったら、射つときに弓が落ちるのではないかと思うが、紐のようなもので、落下を防いでいるらしい。


「押し手の練習をするときは手の角度を意識してくれるかな。手を軽く握って、45度くらいに立たせてくれるかな。寝かせすぎたり、縦にしすぎないようにね。それと、自分から見て、人差し指から小指までの関節をつないだラインがだいたい45度になりようにね。何も持たずにやると、イメージしにくいと思うけど。」


 今できる押し手の基本的なことは、これですべてらしい。

 左腕だけで、こんなにも気をつけることがあるのか。これは、実際に射てるようになるまで、かなり時間がかかりそうだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る