八月七日 3 (1) 身勝手なのは司教の特権

 ジョンの正式な所属は、かの「マリア」を製作したことで知られる科学研A-P部門である。


 普段は個人の研究に勤しんだり、プロフェット部門の手伝いとして釈義検査装置の制御・調整などをしたりしているのだそうだ。つまり、ジョンは教会で説教するのを本職とせず――勿論そのように指示されればその通りにするけれど――、事実上技術職員として勤務しているのだった。


「こう見えてヴァチカン大卒なんですよ」

「ヴァチカン……」


 それを耳にした時、三善の脳裏に『あのひと』の姿がぼんやりと蘇る。彼を埋葬した場所はまた別の土地であるが、葬儀自体はヴァチカン支部で行ったからだ。


 あの時の残像が脳裏でフラッシュ・バックする。

 ちらつく白い色が眩しくて、三善は思わず目を細めた。

 白百合の爽やかな残り香が次第に灰に変わる。一本のフィルムを何度も何度も脳内で反復するうち、三善は胸がきゅうっと苦しくなり、それ以上聞いていられないと思った。


「そう。カークランドが原案を精査した『マリア』の思考・行動パターンを制御パルスに置き換え、実際のデータへ加工したのが俺だ。いかに本物に近づけるか――いや、違うな。人間が感情を持ち、行動する所以はなにか。もっと掘り下げれば、人間はなぜ心を持つのか。人はどの段階で人間と認められるのか。そういう研究をするのが俺の仕事。もちろん、その研究は教会うちの教義に反するラインを選定するためにやっているだけだから、やりすぎると異端審問官いたんしんもんかんに捕まるんだが」


 異端審問官ってなんだろう、と思いつつ、三善は自分の知っている限りの知識を引きずりだした。


 確かこの類の話は聞いたことがあったはずだ。

 昨年の話にはなるが、『マリア』が来日したときにホセから似たようなことを説明されている。ジョンはおそらくそのことを言いたいのではなかろうか。


「ええと。十戒のこと、ですか。偶像崇拝の禁止……?」


 その中で該当しそうな単語をたどたどしく口にすると、ジョンはからっとした様子で答えた。


「それだ。なんだ、説明するまでもなかったか」


 ホセに聞いたことがある、とだけ三善が言うと、彼も納得してくれたようだ。


「――まあ、どういう形にしろ、『マリア』が自我を持ったのは想定外だった。システムバグみたいなものだ、プログラムを組んだ俺が悪い。だから廃棄されて当然だと思った。でも、」


 お前は守ってくれただろ、あの子を。


 その言葉に、三善は目を瞠った。

 あの時――“嫉妬”の件で、確かに三善はマリアを廃棄しないよう頼み込んでいたし、実力行使にも出た。三善の数ある黒歴史のひとつを、どうやら彼は知っていたらしい。


 そんな三善の戸惑いを含む表情に、ジョンは思わず苦笑した。


「『マリア』が廃棄されること自体は、ジェ……、所長から事前に聞かされていたから、それが見送りになったと聞いて俺は不覚にも喜んでしまった。あの子がまだこの場所に存在することを赦してもらえた、そう思った。喜ばないはずがないじゃないか」


 そして、後々風の噂で「とある助祭が大司教補佐に対し直接抗議した」ことを耳にしたのだった。

 ジョンが真相を確かめるべく本部のデータ・ベースに接続し議事録を確認すると、とある人物による一連の言動が確かに残っていた。


 その名は姫良三善。エクレシアが抱えるブラック・ボックスのひとつであり、最年少司教候補生でもある。


「我々は共存できるのではないか。種族を超えて、同じ『被造物』として共に生きる道があるのではないか、って。ちゃんと記録に残っていた。俺の思いを体現した奴がいたって知ったら、嬉しいだろうが。だから拾い上げた。お前が今でもそうしたい、そう在りたいと望むなら、俺に付くことが近道になるだろう。だから人事のカークランドにごり押しした。ま、そういうことだ」

「つまり、勝手な恩義と?」

「そういうこと。身勝手なのは司教の特権だ、よく覚えておくといい」


 さて、とジョンは鷹の首に巻かれている赤い首輪の金属部分に触れ、その機能の一切を停止させた。綺麗な丸い瞳に生き生きとした色が完全に消え失せ、鷹はぴくりとも動かなくなる。まるで剥製のようだった。


 ジョンの瞳が、動揺する三善の真紅をまっすぐに射抜く。これほどまでに目力が強い人間は、三善の知る中では数少ない。三善は思わず身体をこわばらせ、彼の次の言葉を待つ。


 二人の間を、一筋の風が吹き抜けて行った。

 まるで、彼らを隔てる壁のように。

 その壁が壊れることは、おそらく、ない。

 三善が


 それを見越していたジョンは、内心それでもいいと思っていた。その意思が『前任者』と彼を繋ぐ唯一の絆だというならば、否定はできない。

 この少年は賢い。だからいずれ気が付くはずなのだ。


 その絆はいずれ自身の足枷にしかならないということを。


「ブラザー・ミヨシ。俺から課す独立の条件はひとつだけだ」


 それさえできれば、通常五、六年かかる研修期間を短縮してやってもいいと、彼は言った。


「えっ?」


 さすがにこれには三善も度肝を抜かれたらしい。赤い大きな瞳がより丸くなり、理解できないといった表情でこちらを見上げていた。


「とある支部のために新しいA-Pを一体作れ。完成し、支部に輸送でき次第お前の研修は終了だ」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る