第11話「荒谷美星の真実…?」
結局、終電までたっぷり遊んで
その夜は少し疲れたのか、
そんな訳で、またも
だが、全く気にしていない。
これからずっと、一緒なのだ。
まだ嫁入してから、三日三晩しか
「よしっ、お洗濯終わりです! ……まさか、洗濯機さんが何もかもやってくれるなんて。今の
辰乃は好天の中、干した洗濯物が並ぶ庭で額の汗を拭う。
美星と二人で住む
辰乃にとって全自動洗濯機というのは、初めて触れる文明の利器だった。
美星を会社に送り出してからも、辰乃は忙しく家事に精を出す。
「次はお掃除、ですねっ! さあ、午前中に片付けてしまいましょう!」
二月も後半になると、太陽が照る日は温かい。
それでもまだまだ風が冷たい中、エプロン姿で辰乃は腕まくり。
嫁として、妻として……旦那様のために働けることが嬉しいのだ。
だが、そんな彼女を見詰める不審な影があった。
視線を感じて振り向けば、垣根の向こうに一台のバイクが止まっている。その小さめの車体に
短く切りそろえた黒髪が、
「……なんか楽しそうね、あんた」
「あっ、
「あ、そ。美星は?」
「先程お
この女性は、以前辰乃の服を色々と選んでくれた
確か、美星の妹と言っていた。
その顔を思わず、じっと辰乃は見詰めてしまう。
「……似てません、よね」
「ん? 何? まあ……ちょっと
「は、はいっ!」
玄関の方へと回って、千鞠は手慣れた様子で車庫にバイクを入れた。
美星のドゥカティと並ぶと、やはり彼女のバイクは一回り小さい。それも当然で、千鞠は体格的に辰乃とそう変わらない小柄な女性だった。
……やはり、美星はこういう女性が好みなのだろうか?
幼くあどけない容姿、そしてライダースーツの千鞠はとてもスレンダーだ。
辰乃は自然と、自分の両胸に手を置いてしまう。
細くて小さいのは自分も一緒だが、乳やら尻やらアンバランスに大きいのは気になった。
「何してんの? 中、いい?」
「あ、はい。えっと、それで今日はどのような」
「ちょっと忘れ物……まあ、そんだけ。すぐ帰るよ」
「い、いえ! ゆっくりしていってください。……わたしのことは、お姉さんだと思って! そ、そうです……
玄関でブーツを脱ぎながら、千鞠は「はぁ!?」と顔を左右非対称に
露骨に
「いやいや、それはない。私、こう見えても22だよ? 大学四年生、もうすぐ卒業。……だから、卒業しようと思って来たんだけど。あんたは?
「わ、わたしは、えと……千鞠さんよりは年上です、けど」
「うっそー! 中学生でも通用しそうなのに? へー、そうなんだ。あ、お邪魔しまーす」
「ど、どうぞ! すぐにお茶をお出ししますね」
慌てて辰乃も、つっかけのサンダルを脱ぎ捨てた。
急いで台所に向かおうとして、思い出したように戻ってサンダルを
この家は台所と居間、洗面所に面した風呂とトイレ意外は二部屋しかない。
そして、寝室は辰乃にとっては美星とだけの大事な場所だった。
「ま、待ってください! 千鞠さんっ」
転がるようにして辰乃も追いかける。
千鞠は妹だと言っていたし、そのことを美星は否定しなかった。
だが、妙に
生まれて初めて辰乃は、不安を
急いで寝室に入ると、千鞠は腰に手を当て振り返る。
「んー、ないみたい。おっかしいなあ……この部屋で前に見たけどな、姉さんのバッグ」
「……姉さん?」
「ありゃ? 美星から聞いてない? 私の姉の
「で、では、妹というのは」
「義理の妹、になる
不意に千鞠が窓の外へと視線を放る。
その横顔は、突然
だが、それも一瞬のことで千鞠はいつもの勝ち気な笑みに戻った。
「ま、でも大丈夫じゃん? 結婚したんでしょ? 美星と」
「は、はいっ!」
「美星、いい奴だしさ。ぼーっとしてても優しいし」
「そ、そうなんです。すっごく優しくて、それにいつも頑張ってます。
「……力説されると、何だかなあ。まあ、そゆ訳だから許してよ。姉さんも私も」
「千鞠さんも、ですか?」
改めて部屋を見渡しながら、千鞠は他人事のように話し出す。
「美星とは一年前くらいかな? バイク仲間の繋がりで知り合ったの。私が先だったんだよ? でも、私の家で姉さんと会って、そして二人は恋に落ちた」
「そんなことが……」
「美星の方から
千鞠の独白はどこか苦しげで、そして切実だった。
だが、彼女は言い終えたことですっきりとした顔を見せる。
「さて、ここにはないみたい。もうすぐ出発だから姉さんも忙しくて、でもお気に入りのバッグだって」
「えと、じゃあ他には……え? 出発、って」
「姉さん、日本を出るの。ウィーンって知ってる?」
「ウィーン……?」
「ほら、音楽の都! ベートベンとかシューベルトとかがいた、オーストリアの」
「ああ、あの街ですね。会ったことがあります!」
千鞠が固まった。
辰乃も、言葉を発した瞬間に失敗したと察する。
龍神といっても辰乃には
情熱と才能に
それも今はいい思い出だが、語る相手は美星だけにしなければいけない。
「……い、行ったことあります、っていう意味で!」
「そ、そうだよね。うん……姉さん、来月には行っちゃうんだ。だから」
そして、千鞠は寝室を出て……その奥の部屋へと脚を向ける。
後を続いて歩く辰乃は、慌てて先回りするなり両手を広げた。
「こっ、ここはいけません! 千鞠さん、ここは物置になってて……開けてはいけないと美星さんに言われてるんです!」
「物置ならさ、色々と片付かない物が置いてあるんでしょ? バッグ、あるかも」
「でも、いけないんです! 美星さんにあとで……あ、そうでした。すまーとほんというものが……ちょっと待っててください、まず確認を」
「いいよ、仕事の邪魔しちゃ悪いし。開けるなってそれ……辰乃に姉さんのこと話せなかったからだと思うよ? 多分、まだ美星も踏ん切りがつかないんだ。だから、私も――」
急いで辰乃がスマートフォンをポケットから出した、その時だった。
千鞠は決意を形にするように、強く一歩を踏み込み……客間の引き戸を開け放つ。
そして、振り返った辰乃は意外な光景に目を見張った。
逆に、千鞠は驚愕の表情で
「な、何これ……ちょ、え? 待って、どうして? 美星って……嘘!」
辰乃はすぐにわかった。
この部屋は多分、美星の宝物を集めた場所、宝物庫なのだと。
龍は古来より、宝物を集めて
辰乃の目には、部屋中に安置されたその全てが
だが、千鞠の反応は真逆だった。
「信じられない……キモッ! 全然イメージ違うんだけど」
「あの、千鞠さん? あっ、あそこにあるの、あれってもしかして」
固まる千鞠の横をすり抜け、辰乃は部屋に脚を踏み入れた。周囲にはうず高く大小様々な箱が積み上げられている。きっと宝箱だ。その全てに、昨日美星が莱夏と遊んでいたゲームみたいな絵が描いてあった。どれも違った作品で、恐らくゲームには種類があるのだろう。
他にも、壁には絵画やタペストリーが飾られ、棚には精巧に作られた人形が並んでいる。どれも一流の芸術家や職人が作ったものに違いない。
優れた美術品もまた、龍の好む宝の一つだ。
そして、その一角に
千鞠に渡すと、彼女は力なくそれを受け取る。
だが、ショックを受けているらしく顔色が優れない。
そして、彼女が
「……そう。そういうこと。美星にまんまと私達……姉妹そろって。ふふ、馬鹿みたい。馬鹿よ、私」
「あ、あの、千鞠さん」
「ん、バッグありがと。これよ、これ。それじゃ、私は行くね。あ、そうだ……ちょっと、辰乃。こないだ服を選んだげた時、アレも一緒に買ったでしょ?」
「あっ! あ、えと、アレは……開封してすら、いないです」
「それをさ、あとではきなよ。それでさ、ゴニョゴニョ……いい?」
千鞠は声を潜めて、辰乃に小声で吹き込んだ。
こういう美星ならさ、と意味深な言葉が妙に刺々しい気がする。
だが、辰乃は以前の買い物で一枚だけ買った……買わされたものを思い出して頬が熱かった。
程なくして千鞠は、来た時同様にバイクで帰っていったのだった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます