第63話8.新たな風が吹くその瞬間に

 政樹の勝負の時がやってきた。

 すでに政樹は前日から会場入りをしている。


 このコンテストに出向く時、僕とミリッツアは、政樹に激励の言葉を投げかけたかったが、そんな雰囲気じゃなかった。

 もうそのプレッシャーに、政樹は押しつぶされてしまうのではないだろうか。そう僕らが感じるほど彼奴の精神は高ぶっていた。


 そんな時、イレーヌが政樹に告げた言葉。

「政樹、お前と初めて出会った時の事を覚えているか? お前がまだ16歳で、たった一人でこのパリに来た時の事を」


 政樹のレシピを持つ手の震えが、静かに収まっていく。

 そして、目を閉じてすっと上を見上げた。


「あの時の政樹の目は輝いていた。そして希望に満ち溢れていた。どんなことが自分に降りかかろうとも、お前はそれを跳ねのけるだけの自信を、あの時の目が語っていた。私はあの時の政樹のあの目の輝きを一生忘れない」


 見上げる政樹の目からは、一筋の涙がこぼれていた。


「ああ、覚えているよ。忘れるもんか」

「そうか、それならそれでいい。あの時のあのお前の姿が今でも私の目に、心に焼き付いている。もう、私はお前に教えることは何もない」


「もう、私はお前に教えることは何もない」


 イレーヌが言ったその一言。政樹はその一言を聞いた時、こらえていた涙があふれだした。

「そんなこと言うなよ。俺はまだこんなに半人前なんだ、もうどうしようにもなく不安で仕方がないんだ。もっと、いろんなことを俺は教えてもらわなければいけないんだよ」


 ユーコが泣きじゃくる政樹をそっと抱きしめた。

「政樹、あなたはもう立派に成長したのよ。子はいずれ、親の手から離れて自分で道を切り開かなければいけない。物凄く寂しいけど、物凄く嬉しい。今日はあなたが私たちから巣立つ最初の日なの。頑張って、頑張って自分の道を未来を切り開いて……政樹」


「そんなこと言うなよユーコ。もうお別れみたいじゃねぇか」

「ううん、お別れなんかじゃない。ちゃんと自分の持てる力を精一杯出し切って、またその姿を私たちに見せて。多分、その時の政樹はもう今のあなたとは違っているはずだから」


「別れるのは今までの自分とだ。今ここから、お前は新たな道に進むんだ。自分という新たな道にな」

 にっこりとイレーヌは微笑みながら言った。

 その時の顔は初めて会った時よりも、しわが多くなった顔だったけど、あの時のイレーヌのその優しい瞳は何も変わっていなかった。あの時のままだ。


 ずっとイレーヌも、ユーコも、俺の事をその瞳で支えてきていたんだ。

 政樹は二人を抱きしめて

「うんそうだよな。俺はいつまでも甘えてはいけないんだよな。親父、お袋、ありがとう。今までこんな俺を、何も分からない、こんな俺を、ここまで育て上げてくれて……本当にありがとう」


「うん、頑張ってこい」

「いってらっしゃい政樹」


 僕は政樹がうらやましく思えた。

 こんなにも政樹は、イレーヌとユーコから愛されていたんだと。

 本当の親子ではない。でもこの3人の絆は本当の親子の様に結ばれているんだと、僕はその時そう思えた。


 僕の横で涙ぐんでいるミリッツアの肩をそっと引き寄せ。

「将来僕らも、こんな親でありたいな」と、そっと彼女の耳元でささやいた。

 ミリッツアは体を小刻みに震えさせ、顔を僕の胸にうずめて

「うん」とうなずいた。


 そんな僕らを目にした政樹は

「おい太芽、何ミリッツアまで泣かせているんだ」

「あ、これはなんだ。その、もらい泣きだよ、もらい泣き。そうだよなミリッツア」

「……うん、そうよ」

 照れ臭そうに真っ赤な顔で、ミリッツアは答えた。


「それよりも政樹、もうそろそろ出ないと時間、会場入りもうしないと」

 時計を見て僕が言うと。


「大丈夫さ、そんなに焦ったて、どうにもならないだろ。まぁ、ちょっくら行ってくるか」

 そこにはいつものあの政樹がいた。


「それじゃ、親父、お袋。行ってくる」

 片手をあげ、大きなショルダーバックを肩にかけ、満面の笑顔で政樹はここ「レーヌ・クロード」を出ようとした。その時、イレーヌが政樹に一言言った。


「政樹、レーヌ・クロードの扉はいつでも開かれている。そして……その扉を閉じるのも己自身だ」


「ああそうだな。その通りだ」


 その一言を政樹は残し、会場へと向かった。


 そして僕は支社に戻り、そこから不眠不休で展示会ブースの設営準備に追われた。


 いよいよその当日を迎えたが、もうすでに僕は準備段階でぼろぼろの状態だった。

 だが、そんなことは言ってられない。ここからが僕にとっても……そして、政樹にとっても正念場だ。


 今回の新しい僕らの取り組みは、他社も注目している。

 中には無謀なことをするもんだと言ってくる同業者もいたが、このパリという地で、菓子を愛してやまない人たちは大勢いる。


 そこらの雑貨屋などで手に入る資材や器材などは、職人が扱ういわばプロが使うものとは違うのは言うまでもない。

 まして食材も中々一般には出回らないものが多い。

 興味を持ってくれる人たちは大勢いるはずだ。


 だけどやっぱりこれは、無謀に近いことをやっているのではないか、という想いが僕を襲う。

 疲労がそうさせているのかもしれない。


 この企画を提案したのは、この僕だ。

 絶対にこの企画は成功させたい。そう、今、政樹が戦っているように、僕も己に負けることは出来ないんだ。


 そんな不安を抱えながらオープンした僕らのブースは、大盛況だった。大勢の人たちが興味深々僕らが扱う商品を買っていってくれた。


「笹崎、やっぱりお前すごいわ」


 先輩たちもこの反響に驚いていた。

 支社長も感心しながら


「笹崎、今回お前が立案したこの企画は、今まで我々が行ってきた常識を覆してしまったようだ。こういう新たな取り組み、チャレンジはやはり若いお前たちの時代を創り上げるいしずえとなる。その扉を真っ先に開いたのが、お前笹崎なんだろうな」


「そ、そんなことはないですよ」

「いや、謙遜しなくてもいい。その君たちの様な若い感性が、これからはこのパリには必要なのかもしれない」


 古き良き伝統を守り続ける体制から、時代は変わりつつある。その変化にどこまで柔軟に対応できるかという発想が、これからは必要になってくるんだ。と支社長は言っていた。


 もうそろそろ、コンテストの最終審査結果が発表される時刻だ。

 政樹は大丈夫だろうか?


 コンテスト会場まではすぐ目と鼻の先だ。だが、招待状がなければ会場に入る事も、その会場の敷地に入ることもできない。

 確か審査の結果は速報で張り出されるはずだ。


 一時期のピークからすれば大分客の数はひいてきた。その時を見計らってバイトの子に。

「ごめん、ちょっと外れてもいいかな?」

「いいですよ」と了解をもらい、コンテスト会場の方に出ようとした時、僕の目の前に一人の女性が近づいてきた。


「あのぉ、もしかして……日本の方ですか?」


 その日本語に、はっとして彼女に目を向けた。

 長い黒髪に白い肌、くりっとした黒い瞳。どことなくユーコの若い時の姿を想像させられそうなその女性。

 淑やかで、控えめで……綺麗な何かを引き付けるような雰囲気のある女性ひとだった。


「あ、そうですけど、あなたも日本から?」

「ええ、そうです」

「そうでしたか、助かっちゃった。何となく話しかけずらかったんですよね」

「あ、フランス語話せなかったんですか?」

「いいえ、そうじゃなくて、私みたいのがいいのかなぁって」


「大丈夫ですよ。僕らのこのブースは、一般の方にも開放していますから、ここにある物でしたらなんでもご購入できますよ」


「うん、実はね欲しいものがあって今日ここに来てみたんですけど」

「欲しいもの? どんなものでしょう」

「あのね、カヌレ型とバニラが欲しんですけど」


 カヌレの型……。


「すみません、カヌレ型は今日は置いていないんです。バニラでしたらこちらの方にご用意しています」


 彼女は促されるように、バニラを並べている方に目を向けながら。

「そうですか。カヌレ型は置いていなかったんですね。卸の業者さんから買うと物凄く高いんですよね。もしかしたら、商社さんだったら安く手に入るのかなぁ、なんて甘いこと期待しちゃってたんですけど。残念です」


 そう言いながら彼女が手にしたのは、ポット瓶に入れてある乾燥バニラだった。


「バニラでしたら、こちらのエッセンスタイプの方が使いやすいと思いますけど」

「そうね、でも私、この乾燥バニラをいつも使っているから」

「それってカヌレを作るためにですか?」

「ええ、そうなんです」


 カヌレを作るために。そのカヌレという響きに僕は何か動かされたように。

「確か、カヌレ型も欲しかったって言っていましたよね」

「ええ、本当はそっちの方が一番欲しかったんですけどね。今使っている型、大分古くなってきて、そろそろ限界なのかなぁって。それに今の数だと足りなくなってきちゃったんです」


 足りないって、どれだけ1回に焼くんだこの人は?

「もしかしてどこかの菓子店の方ですか?」


「あ、そんなお店なんていう感じやないんですけど、私の住んでいるところの1階が夜お酒を飲めるところで、そこの店主さんが昼間だけカヌレを焼いているんです。そこをちょっと手伝わせてもらっているだけなんですけどね。本当に小さなところなんですよ」


「ん―、そっかぁ。でも何だか物凄く僕興味湧いてきました。もしよかったら、ご住所とお名前教えてもらえませんか? あ、僕パリ支社の笹崎と言います」

 彼女に僕の名刺を渡した。


「でも……、こんな大手の商社さんが来られるようなところじゃないですよ」

 かなり遠慮しながら彼女は言った。


「気になさらないでください。カヌレ型今日はありませんけど、取り寄せは出来ます。よかったら必要な数教えてもらえますか? たぶん、仲買が入らない分でも大分お安くお出し出来ると思います」


「いいんですか?」


「ええ、いいですよ。ご準備出来ましたらご連絡差し上げます」


 彼女はにっこりとほほ笑んで

「ありがとうございます」と、深々と頭を下げた。


 彼女からもらったメモ。そこには住所と電話番号。

 そして彼女の名前が書かれていた。


 野崎恵梨香のざきえりか


 これが、彼女、恵梨佳との初めての出会いだった。



 この時僕らに

 新たな風が吹き始めていたのを僕はまだ、感じとる事さえ出来ないでいた。


 その風は運命を変える風。

 Le vent est un vent qui change le destin.



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る