ランナーのスタートについて


※解説は間違っている可能性があります。あらかじめ、ご了承ください。



●野球は「ボール」ではなく「人間」を移動させて点を取る

 サッカーやバスケなどは、ボールをゴールに持って行く(シュートする)事で点が入る。テニスやバレーなどは、相手のコートにボールを叩き込むと点が入る。球技の多くは、ボールによって得点が入る。


 しかし、野球は人間(ランナー)をホームまで進めて点が入る球技である。どれだけヒットを打っても、ランナーをホームまで移動させられなかったら得点には至らない。



●ランナーは任意のタイミングでスタート出来る

 プレー中であれば、ランナーは好きなタイミングで走り出す事が出来る。また、ベースを踏みっぱなしにしている必要もないので、リードを取る事も出来る。


※タッチアップなど、ベースを踏んでいないとダメな事もある。


 スタートのタイミングやリードの幅によっては、牽制などでアウトになる危険性が高まる。野球はアウト3つで攻守を交代するので、無闇にアウトになるような行為は避けなくてはいけない。


「アウトにならない範囲で最大限のリードを取っておき、アウトにならないタイミングを狙ってスタートをする」という事が出来れば、次の塁に進みやすくなる。


 以下、ランナーのスタートについて、いくつか解説。



●盗塁

 ランナーに「盗塁出来そうなら行っていいぞ」というサインが出る事がある。これは「グリーンライト」と呼ばれるもので、盗塁のタイミングはランナーに任されている。


 ベンチ(監督やコーチ)から「次の投球で盗塁しろ」のようなサインが出た場合、盗塁のタイミングはベンチの判断によるもの。


 また、盗塁のサインが出ていないのにランナーが盗塁する事もある。ピッチャーがランナーを全く警戒していない事もあるので、そのような時には自分の判断で盗塁する事もあり得る。

(サインが出ていないのに盗塁してアウトになるとヤバイ)



●タッチアップ

 フライ(ライナーを含む)が捕られた後、ランナーは進塁を試みる事が出来る。これを「タッチアップ(タッグアップ)」と言う。


※野手がボールに触ればいいので、野手がフライを捕り損ねた場合でもタッチアップ出来る。


 野手がボールに触る前にスタートしたら、ランナーはアウトになる恐れがある。


 二塁ランナーのタッチアップが早かったとして、ランナーが戻る前にボールが二塁に送球されたら、二塁ランナーはアウトになる。タッチアップが早かった事を守備側が気付いていなかったら、ランナーはアウトにならない。



●バッテリーミス

「ボールがキャッチャーの後ろに転がった時」や「キャッチャーが足元のボールを見失っている時」などに、ランナーがスタートする事がある。


 このような場合は、バッターがランナーに対して「行け」「止まれ」の合図を出す事もあるが、ランナーの判断で進塁を試みる事も多い。


 三塁にランナーがいる状況でバッテリー(ピッチャーとキャッチャー)がミスをすると点が入る事も。



●エンドラン

「バッターが打つ」と「ランナーが走る」を同時に仕掛ける作戦を「エンドラン」と言う。


 バッターがヒッティングする(普通に打つ)なら「ヒットエンドラン」で、バントなら「バントエンドラン」になる。


 エンドランの時、ランナーは「ピッチャーが投げ始めると同時」にスタートする。


 バッターがゴロ性の打球を打つ事を前提とする作戦で、打球がライナー性だとライナーゲッツーになりかねない。



●ライナーゲッツー

 スタートとは少し違うけど、ちょっと説明。


 バッターがライナーを打った時、ランナーが塁から離れた場所にいると、バッターとランナーの2人がアウトになる可能性が高くなる。


 ライナーを捕られると、バッターがアウトになる。この時、ランナーは塁に戻らないといけない。ランナーが戻る前にその塁にボールが送球されると、ランナーもアウトになる。


 このように、ライナーによってバッターとランナーの両方がアウトになる事を「ライナーゲッツー」と言う。


 ライナーゲッツーを避けるため、ライナー(特に内野へのライナー)が飛んだ時には、ランナーは塁に戻るのが鉄則。


 エンドランの時にライナーを打つと、すでにスタートしているランナーは塁から離れているので、ライナーゲッツーになりやすい。



●2アウトの時(盗塁やエンドランなどじゃない場合)

 2アウトの時は、打球が飛んだらスタートする。ヒット性の当たりではなくても、打球が飛んだらスタート。


※ノーアウトや1アウトの時は、フライ(ライナーを含む)を捕られたら元の塁に戻る必要がある。


※2アウトの時は、フライを捕られたら3アウトでチェンジなので、元の塁に戻る事を考える必要がない。


 2アウトの時は、打球が飛んだら行ける塁まで行く……べきなのだが、実際にはトロトロと走る選手も多い。


 フライが上がったとしても、捕球されるまではアウトではない。相手がエラーをする事もある。内野ゴロの時も、トンネルや送球エラーがあり得る。


 相手がエラーをしてから全力で走るのではなく、2アウトで打球が飛んだら、とにかく走った方がいいと思う。



●2アウトでフルカウント(3ボール・2ストライク)の時

 実況が「ランナーは自動的にスタートします」と言う(事が多い)タイミングで、特定のランナーが投球と同時にスタートする。


 2アウトでフルカウントの時は、見逃しや空振りのストライクだと、三振で3アウトになってチェンジ。


 ボールだと、フォアボールでバッターが出塁する。一塁にランナーがいたなら、そのランナーは自動的に二塁に進む。

(プレーは続いているので、もっと先の塁を狙ってもいい)


 デッドボールになった場合もバッターが出塁。フォアボールではプレーが続行されるが、デッドボールはプレーが中断される。


 ファールになった場合は、カウントは3ボール・2ストライクのままで、一時的にプレーが中断される。ランナーがスタートしていたら、元の塁に戻る。



 どの塁にランナーがいるかによって、スタートするランナーが変わって来る。一般的には、以下のようになる。


・ランナーが一塁だけにいる時は、一塁ランナーがスタート。


・ランナーが二塁だけにいる時は、ランナーはスタートしない。スタートしてフォアボールになったら、三塁でタッチアウトになるリスクがある。


・ランナーが三塁だけにいる時は、ランナーはスタートしない。スタートしてフォアボールになったら、ホームでタッチアウトになるリスクがある。


・ランナーが一塁と二塁にいる時は、両方のランナーがスタート。


・ランナーが一塁と三塁にいる時は、一塁ランナーだけがスタート。三塁ランナーがスタートしてフォアボールになったら、ホームでタッチアウトになるリスクがある。


・ランナーが二塁と三塁にいる時は、どちらのランナーもスタートしない。スタートしてフォアボールになったら、三塁やホームでタッチアウトになるリスクがある。


・ランナーが一塁と二塁と三塁にいる時(満塁の時)は、全ランナーがスタート。



~まとめ~

 2アウトでフルカウントの時は、一塁ランナーがスタート。


 一塁ランナーの前に二塁ランナーがいるなら、二塁ランナーもスタート。さらに三塁ランナーもいるなら、三塁ランナーもスタート。



●ランナー二塁でのスタート

 ランナーが一塁の時は、バッターランナーのために一塁を空けないとダメなので、内野ゴロで進塁義務が発生する。


 一塁と二塁にいる時は、それぞれバッターランナーと一塁ランナーのために塁を空けないとダメなので、やはり内野ゴロで進塁義務が発生する。


 ランナーが二塁だけにいる時は、このランナーには進塁義務がないため、内野ゴロで進塁する必要がない。進塁は任意になる。



 進塁義務がない二塁ランナーは「前の方に来たゴロ(サードゴロ&ショートゴロ)なら二塁に戻る」「後ろの方に来たゴロ(ファーストゴロ&セカンドゴロ)なら状況次第で三塁に行く」のが基本。


 ショートゴロの時に二塁ランナーが走ったとすると、最悪の場合では「ショートがボールを捕る→ランナーがショートに接近→ショートがランナーにタッチ→ショートが一塁に送球」でランナーもバッターもアウトになってしまう。


 バッターアウトは仕方ないとしても、ランナーは自分からタッチされに行くようなもの。仮にショートのタッチを躱せたとしても、サードに送球されてサードにタッチされる可能性が高い。


※二塁ランナーには進塁義務がない状態なので、送球を受けたサードが三塁を踏むだけではランナーアウトにならない。


 ファーストゴロやセカンドゴロの時は、ランナーは「自分の足の速さ」「野手が打球を捕った位置」「打球を捕った野手の肩の強さ」などを考慮して三塁を狙うかを判断する。


「足が速い」「三塁から離れた位置で捕球した」「野手の肩が強くない」という3つの条件が揃っているなら、三塁セーフの可能性が高くなる。


「足が遅い」「三塁に近い位置で捕球」「強肩」だと三塁アウトの可能性が高い。ランナーは自重した方がいいと思う。



 ランナーが一塁にいるか二塁にいるかでは、その差は大きい。しかし、二塁にいるか三塁にいるかは、そこまで大きな差ではない。


「ランナーが一塁<<<ランナーが二塁<ランナーが三塁」くらい。


※一塁ランナーは内野ゴロで進塁義務が生じるため、ランナーが一塁の時はゲッツー(ダブルプレー)のリスクが高い。これがランナー二塁になると、ゲッツーはほぼなくなる。二塁に行けると大きい。

(ライナーゲッツーがあるくらいで、ゴロでのゲッツーは基本的にはない)


※二塁ランナーはヒット1本で得点出来る(と計算する)ので、アウトになるリスクを冒してまで三塁に行く必要性が薄い。アウトになってしまったら、せっかくのチャンスが潰れてしまう。


 進塁義務がない二塁ランナーは「三塁に行く事」よりも「アウトにならない事」が最優先。「100%アウトにならない!」ぐらいの自信がないなら、無理せず二塁にいた方が賢明かも。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る