応援コメント

王都残照」への応援コメント


  • 編集済

    これってつまり忌み子の中で生き残ったティナ、リディヤ以外の3人は異形になった、ということでしょうか?

    だとするとアレンの功績が凄まじ過ぎるのですが(分かってましたが)。

    作者からの返信

    そういうことです。

  • 王国の大掃除が進みましたね! アレンの重要性が一気に!

    作者からの返信

    上がります。

  • 未だになぜジョンがあんなことをしたのが理解できない。アレンの功績を理解できなくてもリンスター、ハワードの2つの公爵家とは親密な関係なのがわからないのですか?まるで公爵家に喧嘩を売るみたい.....

    作者からの返信

    ここ、書籍では全面改稿予定です。凡庸な子なんですけど、書きようがもっとありました。

    いやまぁ、そこまで書籍が続けられるか、という話でもあるんですが。

  • 異形化ってあれですね。保有する魔力に対して肉体が最適化された結果なんですね、黒リディヤみたいな。

    とすると歴史に残ってる正体不明の化け物で元忌み子な存在も相当数いそうですね

    作者からの返信

    しーしー(笑)

    ……いやまぁ、どうせだから、書いてしまいますが、リディヤは異形化したとすると、最低でも八翼の悪魔になっていました。
    なお、アレンが死んでいたら、空前にして絶後、十六翼の悪魔。こうなると、アリス嬢でも対処不能な域。大陸の何分の一かは滅ぼせるでしょうな。
    序盤でさらっと書きましたが、この世界、魔獣やらな何やら結構います。その中にいるでしょうな。でも、派手に動くと、さくっと殺されもしますが。

    ネタバレをもう一つ。
    アレンと魔力を結んでる時のリディヤが、時折白翼になるのは、反転している為です。最終的には十六翼までいくんじゃないですかねぇ。褒められたいが為に。

  • ララノア御共和国なってますよ〜
    更新ありがとうございます

    作者からの返信

    訂正しました。ありがとうございました。

  • 更新お疲れ様です🎶

    遂に明かされましたね、忌み子の存在と歴史。過去に救われたのは5人でティナとリディヤと後前に作者がコメントでアレン(流星)に救われて呪われたって言ってたけどレティシアさんもそうだったはず。

    それにしてもこのタイミングで忌み子に関する歴史的説明、それも救われた数を書いてくるってことは次の物語の主題は救いの手が無かった忌み子かな?

    作者からの返信

    第四部のテーマの一つですね。


  • 編集済

    久しぶりの本編での出番に、教授絶好調ですね。
    研究室の面子や年少組にもこの威厳を見せればいいのに…手遅れか。どのみちアンコさんには敵わないし。
    寧ろ教授の周りのパワーインフレが過ぎる。要するに、だいたいアレンのせい。

    前々から匂わせてはいましたが、やはり『忌み子』はただの蔑称ではなかったわけですか。

    作者からの返信

    アレンのせい。

  • 忌み子ってのはアレですか
    ティナが陥ったような魔力の暴走が起きて
    通常は肉体が耐えきれずに死亡
    不幸にも耐えきっちゃったら異形異能の存在に
    みたいな感じですかな

    作者からの返信

    基本的にはそんな流れです。

    ただし、ティナ&リディヤは稀有の中の稀有な例。
    公女世界に神の実在は認識されてませんが、少なくとも、運命は因果律の限界突破を成し遂げました。極めて、極めて数奇なことが起こっています

  • ジョン王子の小者描写がスバラシすぎる。オロオロ感に笑ってしまった。
    やっぱり器じゃなかったということか。

    王様は「文句あるならかかってこいや~」って言ってるけど、果たしてそんな気概はあるかな~?。
    周りの凡愚貴族とともに大掃除ですね。

    王様はこれも含めて段取りのうちって感じ。やっぱり王様はスゴイね。

    作者からの返信

    息子二人を切り捨てる親です。後世、色々言われるでしょうね。評価二分。

    おそらくはやや暗君として記憶されるかと。

  • 一気に動いた……。
    4大から三大に公爵家が変わり〜の。
    ついでにアレンが強制的に上り詰め〜の。
    あれ?
    シェリルさんが次代の国王になるのです?
    ほかの兄とかはいないのか。よかよか。

    教授かっこいいやん。

    作者からの返信

    シェリルが暫定一位となります。
    ただし、王族はまだいるので、そっちから人も来ます。

  • 『 目の前で、微笑を浮かべている初老の男――そこにいるだけで、畏怖を感じ、身体を竦んでしまう、王国最強にして最凶魔法士の一人、通称『教授』は淡々と返答した。』
    →「畏怖を感じ、身体を竦んでしまう」は「畏怖を感じ、身体が竦んでしまう」でしょうか?

    「忌み子」…そんな恐ろしい存在だったとは…。そんな恐ろしい存在を救ったアレンは、称賛されこそすれ、無下に扱うなど絶対に考えられないことなんですね。

    しかしまあ…ジョン王子以下陰謀に加担した方々は、本当に見る目がないというか、自分たちの中の常識に囚われすぎていたというか、まあ愚かだったのですね。さっさと粛清されるのが世のためですね。

    「忌み子」として過ごした期間が今のリディヤを形成しているわけでしょうから、黒くなったりアレなわけですね、。それを考えるとある程度は仕方ないかもしれないですが、アレンは教育を間違えましたね。

    さあ、アレンの強制位上げだw

    作者からの返信

    教育を間違えた……と、いうよりはリディヤの闇が深過ぎた、ということです。

  • アレン、リディアが悪魔と戦ってたっていうことは・・・救えなかった人もいたのか。しかしたった5人かぁ・・・
    ハワード、リンスターの感謝っぷりの理由が判明。そりゃ才能ある可愛い子を殺して済ませれる親なんていないですな。対外的にも非道に見えなくもないし。

    ・・・何かりくさんのコメ返見てるとゲルハルト・ガードナーとやらが次の敵に見えてきたんですが

    作者からの返信

    悪魔と化したのは大分、昔=国家単位の追撃をも凌いで生き残っていた個体です。
    何れ、出て来るとは思いますが……水都で戦ったような、ちゃちい存在じゃないです。気を抜くと、リリーさん級で平然と即死します。
    アレンとリディヤは四翼を討伐していますが、それとて、諸々重なった結果です。二人だけだったら、討伐は到底不可能だったでしょう。

    ガードナーさんは、邪悪じゃないですが、善でもないです。序盤出てきた際、誰しもがこんな人とは思わなかった筈です(苦笑)

  • オルグレンの乱でアレンが命をかけて守った陛下達の功績を誰でも出来ると
    鼻で嗤った貴族がいましたが、アンタらも一緒に守られてたでしょうに。
    その恩を仇で返して今度はララノアへの不法入国で罰し、
    監禁されていた場所にあった研究成果を渡せば罪に問わないとか
    どれだけのバカなのでしょうこの傀儡王子は。
    愚かさではジェラルド並みですね。
    アレンを蔑むことは獣人らを敵に回すと同義と分からない、
    『忌み子』の意味や情報収集不足と兄弟揃って王には向かないタイプですね。
    その点シェリルは情報収集もして水都に駆け付けたのですから
    兄弟とは出来が違うようです。これもアレンを想うからこそ出来たのかな?

    教授と学校長がカッコいいです。ケンカしないなんて……天変地異の前触れかな?
    普段はアレンにいい様にされているのにやる時はやるみたいですね。
    いつもこんな感じだったなら見直すんだけどな〜


    ジェラルドは騎士の中で弱く、王宮魔法士試験でアレンに負けたりと
    散々な扱いですが、今回の話ではジョン王子も優秀とありましたが
    それはどれ程の実力なのでしょうか?
    またシェリルの実力の程も知りたいです。

    作者からの返信

    ジェラルドは才能だけだと大したものです。惜しかった。
    ジョン君はウェインライトとしては凡庸ですが、きちんと鍛えていれば、平均以上にはなります。

    シェリルは……リディヤ、アレンと並ぶ存在ですからねぇ。

    シェリルもアレンも『忌み子』の真実は知りません。推測はしています。リディヤは自覚していますが、あの子が再度『忌み子』となることはもうないでしょうね。この前の誕生日で、違う存在になっています。


  • 編集済

    きぁつらは → 彼奴《きゃつ》らは
    ルビを振った方がいい案件ですかね。

    これでアレンを嵌めようとした連中は一掃ですかね?
    クソつまんねー嫉妬の所為で社会的に死亡ですか。

    王子殿下は、これで永遠に表舞台から退場、と。
    ここから盛り返す気概も無いでしょうしねぇ…。

    「忌み子」は、要するに基本は判明し次第「処分」しないと、下手すると国が滅ぶ可能性があるという事ですか。
    奇跡とも言える例外でも無いと生存の道は無かった…はずなのに…その奇跡を為して見せた「恩人」を害そうとするという…。

    作者からの返信

    ここ、結構悩んでおります。

    書籍版でここまで書けるなら、要変更箇所かな、と。具体的には、ジョン君の資質。

    かつてはそうでした。
    が、ある一件以降は、兆候が出るまで、要監視体制に置かれます(※本人は知らない)。

    各人の資質にもよりますが、救われないままだと、二十歳前には大概、異形へと墜ちます。

    魔王戦争以後、忌み子で、まともに生存したのは、レティさん、リディヤ、ティナしかいません。もう二人は、一度救われた後……。

    編集済

  • 編集済

    毎回楽しみに読ませて頂いています

    大戦以来『忌み子』が生存したのは5人とありましたが、生存できなかった忌み子がたくさんいたと推測します。

    当代に於いてもリディヤとティナの2人の忌み子がいたわけですが、忌み子が誕生する確率は意外と高めなのでしょうか?

    また、公爵家以外から生まれることもあるのでしょうか?

    作者からの返信

    高くはないです。が、年代毎に絶無ではありません。必ず出現しています。

    公爵家以外からもあり得ます。過去にはウェインライト王家からも出ています。この時は、都市を幾つか滅ぼしています。

    公女世界の大人達は嘘を吐きます。しかも、真実の中に混ぜ込みながら。

  • 更新お疲れ様です。
    3大公爵家の本隊って、東都に集結してませんでしたっけ?

    作者からの返信

    間違えました(苦笑)東です。

  • 更新ご苦労様です


    「忌み子」にそんな危険があったならアレン君の行った事は確かに十分過ぎる功績ですね


    それとは別に魔王と一対一で戦える者まで登場とは今後のアレン君とその周りは今後も騒がしいですね

    作者からの返信

    ロッド卿=王立学校長です。

  • 大魔導ロッド卿が吠えてますねぇ。ジョン王を廃しシェリルを女王に擁立ですか。これで明かにアレンの地位は向上するでしょうね、強制的に。

    作者からの返信

    王族は足される予定です。

  • ついにアレンが偉くなるのか?
    リディアとの結婚(願望)が近づいている笑笑
    教授とロッド卿の手にかかればアレンを偉くするのは簡単だったのでは?
    武勇伝作りすぎてますし

    作者からの返信

    単純に、彼とリディヤが強くなるのを待っていました。弱いと……目立った際、殺される可能性があります。

    編集済
  • クソ!1番とれない(:3_ヽ)_

    教授とロッド卿、こわいなー‪w

    作者からの返信

    この二人、怖いです。平然と人を殺します。
    剣を誰か一人抜いていたら、血の一滴も残さず掃除していました。

  • ガードナー卿が監視役だったとは!

    作者からの返信

    あの爺さんは中々の人物です。

    ……善ではないですが。

  • にげと?

    ガードナー、ほんとに腹心なんですか。。。。?
    少し怪しいのですが

    作者からの返信

    鋭い。


  • 編集済

    初の一番乗り

    こ、国内が混乱している中、諸外国と、あ、「荒そう」わけには…………

    こ、国内が混乱している中、諸外国と、あ、「争う」わけには…………

    三大公爵家の本体「を」やり合える気概があるのなら、だが。

    三大公爵家の本体「と」やり合える気概があるのなら、だが。

    作者からの返信

    近況よりも早い、だ、と!?