チェス編

チェス編プロローグ

 今日はイタリアンゲームで始めようか。そんな風に考えながらわたしは、白のキングのすぐ上にある歩兵ポーンをe4へ進めた。

 それを迎え撃つべく、黒の歩兵をe5へが動かす。白のキングサイドの騎士ナイトをf3、黒の騎士をc6。しばらくは、何も考えずに定跡通りに駒を動かす。


(こっから、お兄ちゃんならこう打つはずや――)


 白が四手目でキャスリングした後、わたしは黒のクイーンの前の歩兵をd6へ動かす。ここで白がb4へ歩兵を進めれば、エヴァンス・ギャンビットという定跡になるが――。わたしは、幼いころの記憶を思い出した。


「今の四手目、なんで騎士じゃなくて歩兵動かしたん? イタリアンゲームじゃないん?」


「d6に歩兵を動かすオープニングもあるんや。こういう場合、白がこう来て、そのあとこう、こう、こう動かすと、エヴァンス・ギャンビットいうオープニングになる。するとここから――」


 直前に本で読んだばかりの知識を披露する兄の得意げな顔を、今でもよく覚えている。覚えたてのわたしがそれを感心しながら聞いていたのがよほど嬉しかったのか、兄はその後、エヴァンス・ギャンビットを好んで使用し、いつしか兄の得意戦術となっていった。相手の得意な定跡で戦うのは、あまり得策ではない。

 だから白はb4をやめて――、そこまで考えた時、ふと我に返って苦笑する。今、黒を動かしているのは兄ではなく、兄を演じているじゃないか。

 兄を演じるという意味では、兄が得意な定跡を使ったほうが演じやすい。わたしは迷わず、b4へ歩兵を動かして、壁に掛けられた時計を一瞥する。

 午後九時。兄のいるピッツバーグは午前七時だ。兄と対戦したくとも、彼は今、学校へ行く支度で忙しいだろう。

 兄でなくても良いのなら、インターネットでいくらでも対戦相手は見つかるだろうが、顔も知らない相手との対戦は、なんとなくつまらない。

 せめて学校に、チェスのできる友達でもいれば良いのだが、兄の創設したデタラメ高校チェス部は兄の代が卒業した後は部員ゼロ人となり、その一年後に入学したわたしが入部してなんとか部を存続させている状態。他の部員はいない。

 だからわたしは、今日も一人でチェスを打つ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る