第18話

 会社に戻ったのは、午後五時過ぎだった。

 死臭を纏った三人を出迎えたのは、「おかえりなさ~い」という御厨の緊張感のない声と「おかえり!」という風呂上がりの夕凪だった。

 蛍光灯に爛々と照らされた部屋は、清潔で涼しかった。

 まだ少ししか経っていないこの事務所に、出雲は途方もない安心感を覚える。

「本来はここから報告書と請求書を作ってもらうんだが……今日はもう使い物にならないな。少し早いが、もう上がれ」

 現場が終わってから返事以外一言も発しない出雲に、鹿骨はそう言い放った。

「杵築さん、シャワー浴びておいで。臭いとか気になるでしょう。タオルとかシャンプーは置いてあるけど、気になるようなら自分専用のもの用意したらいいよ。領収書渡してくれたら経費で落とすからね」

「はい……」

 階段を下りて休憩室の扉を開くと、薄暗かった。右手でスイッチを探し、電気をつける。

 中央に大人が余裕で寝れるほどの大きなソファーやテレビが置かれている。その休憩室の一角に、各自の荷物を入れるロッカーがある。

 今まで女性の社員を雇った事のない大阪支社では、女性専用の更衣室もシャワールームも無い。出雲の着替える場所は大きなパーテーションで区切っただけの簡易なものだったが、それでも初めての女子社員に対する気遣いが見えた。

 シルバーの縦長のロッカーからワンピースを取出し、背中側にあるシャワールームへ向かう。

 中に入ると、二畳ほどの脱衣所がある。小ぶりな洗面所には、誰のものかわからない歯磨きセットと、髭剃りが置いてある。

 化粧台の鏡に映った自分の顔が、驚くほど白く生気がない。

 頭がボーっとして何も考えられない。何も聞こえないし、感じない。

 心と体が、完全に切り離されたようだ。指先が死人の様に冷たい。

 着ていたジャージに鼻を寄せると、ツンとした刺激臭がする。

「くさい……」

 先ほどまで自分がいた場所は、夢じゃなかった。

 出雲はジャージを床に投げ捨てた。勢いよくシャワーのコックを捻り、化粧が落ちるのも気にせずに顔を乱暴に洗った。

 一心不乱に体中を磨いた。涙が止まらなかった。

 こうして出雲の長い一日が終わった。


「おい、お嬢死にそうな顔してたけど大丈夫か? そんなに現場ヤバかったんか?」

 先に戻っていた夕凪が、自殺霊よりも顔色の悪い出雲を見て鹿骨に問いかける。

「一件目は芸術家気取りの迷惑な現場。二件目は普通の死亡部屋だ。虫も死んでたしこの時期にしたら綺麗なほうだろう」

 自分もシャワーを浴びるべく、用意をしながら平然と答える。

「やはり、もっと優しい現場からしたほうが良かったんじゃないでしょうか」

 心配そうに見送る帝塚山に「お前は甘い」と言い切った。

「気持ちの良い仕事なんてあるわけがない。それに先に現実知ってた方が良いだろ。育てましたショックです辞めますじゃ、時間の無駄だ」

 あくまで大阪支社を預かる部長として、新人には厳しくすると決めているらしい。使える人間なら儲けもの。使えなかったら今まで通り自分が仕事をこなせば良いだけだ。

「あの子、明日来るかな」

 御厨の声に背を向けて、鹿骨は二階のシャワールームへ向かった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る