大会二日目
一ノ瀬アザト VS アイ
無機質なアナウンスに呼ばれて闘技場へと向かった一ノ瀬アザトが対角線上に見たのは、優雅な立ち姿にまるで隙のない、メイド姿の美しい少女であった。
「メイドさんが相手か……」
「わたくしではご不満でしょうか?」
つぶやきを聞き逃さないメイド―アナウンスではアイと呼ばれていた―はおそらく聴力を含む感覚も相当に鋭敏なのだろうと分析しつつ、アザトは苦笑した。
「まあ、殴りにくいよな。女の子は」
そう口では言いながらも、アザトは直立姿勢のまま拳を握った。
その姿勢の意味を正しく理解できた観客は、どれほどいただろう。まるで無防備。愚策。下策。拳を形作る手を除けばむしろリラックスしているとさえ見える姿勢。
しかし、一流の戦闘者でもあるメイド、アイは、その姿勢の意味をはき違えなかった。それは所謂「無為の構え」。無防備と見えるその姿勢は千変万化。不用意に踏み込めば無限にも等しい選択肢の中から一つのカウンターが飛んでくる。確率で言えば、踏み込んだ者の回避可能性は限りなくゼロに近い。
ならば、アウトレンジから仕留めればいい。簡単な話だ。
「ご主人様に仇なす不届き者は、お掃除いたします!」
先制攻撃は怒涛の連撃。メイディアン・ジャベリンで投擲したモップの軌道に絡みつくようにメイドスラッガーで放ったメイドカチューシャ。だがその大技はどちらも虚手。目くらましに過ぎない。
即座に追尾型の飛び道具となるパンプスをサマーソルトの要領で蹴り出す変則的なメイディアン・シューツに続けて、初速を変えながら12のナイフを投じ、さらにその軌道の合間を縫うように湾曲した軌道で12のフォークを投擲した。
もちろん、その間に口では攻撃魔法を高速詠唱しており、それらの軌道、速度も一つとして同じものはない。
互いを追い抜き、交錯しつつ、絡みあうようにして襲い掛かる一群の投擲武器と魔法。虚実入り乱れたその弾道は見切ろうと注視するほどに、逆に幻惑される。
躱すはおろか、見切れもすまい。
流星群の如き怒涛の攻撃に、観客のほとんどが一瞬での決着を信じて疑わなかった。だが、それを信じない者も、確かにその場にはいた。
アイとアザトも、その数少ない者の名簿の中に存在していた。
アザトは先頭を飛ぶメイディアン・ジャベリンの下をくぐり、横手から首に襲い来るメイドスラッガーを屈んで躱し、そのまま横転してメイディアン・シューツをやり過ごし、本命のフォークとナイフ、そして魔法の入り混じる流星群を、凌ぐ。
無数の武器と魔法の同時攻撃をただの高校生が二本の腕で捌ききれるわけもなく、また超人的な鍛錬を積んでいるわけでもない脚力では躱しきれるわけもない。しかしアザトは凌ぎ切った。流星群を抜けたアザトは、満身創痍ながら確かに立っていた。
立っていたのが、仇となった。
追尾型のメイディアン・シューツが旋回を終え、アザトの腹を穿ったのは、アザトが流星群を抜け、両の足で地面をしかと噛み締め、アイを見据えた瞬間だった。
「ぐ……っ!?」
腹に風穴をあけられたアザトが、しかしなお不屈の闘志を隠そうともせず睨み据えるのは、どこか涼やかな表情で戻ってくるカチューシャやパンプスを身に着けなおすアイ。両者の力の差は、傍目には歴然であった。
「随分と頼もしい相棒をお持ちのようですが、使いこなせないのでは宝の持ち腐れです。わたくしはご主人様のためにこの大会に優勝するつもりですので、これ以上続けるおつもりならばあなたを殺害しなくてはなりませんが、続けられますか?」
「主人、か。お姉さんほどの人が仕える人なら、さぞ素晴らしい人なんだろうな。羨ましいよ。そんな人に出会えたお姉さんは幸せ者だ。なるほど願いを叶える権利は、そういう人のものであるべきで、俺のような外道には相応しくないな」
それは、投了ともとれる発言だった。だがアザトの目はあくまで挑戦的にアイを見据え、腹に空いた風穴は不快な音とともに塞がりつつあった。相手の主張が正しいと認めながら、しかし戦うことをやめない、紛う方なき悪人の姿がそこにはあった。
「だが俺は悪党だ。無理を通して道理を曲げて横車を押す、誰からも憎まれる外道であり続けなければならない。だから、お姉さんほどの善人には、憎んで恨んでもらわなきゃ気が済まないな」
その言葉を最後に、今度はアザトが先に踏み込んだ。
「仕方ありません。メイドが冥土へ送ってさしあげましょう!」
閃光の如く踏み込んでくるアザトを、アイは油断なくナイフを構えて迎え撃った。
アザトが突進の勢いを乗せて繰り出した右正拳は、鍛えた体の体重と筋力のすべてを乗せた、会心の一撃。これが並みの喧嘩なら、その一撃で決着がついただろう。
だがアザトは確信していた。これでやられてくれるようなたやすい相手が、先ほどのような変幻自在の猛攻を見せるわけがない。
だから、彼女は確実に、これを凌ぐ!
果たしてアザトの予測は的中していた。刹那、閃いた剣光は、アザトの拳を受け流したナイフだろうか。アザトの拳は、アザトの予想通り、アザトの意図した方向から些かずれて空振りに終わった。つまり、これはそういう戦いなのだ。
「おおあっ!」
アザトが打つ。
「ハッ!」
アイがいなす。
虚実入り乱れた攻防。その神速の応酬は、つまるところ先の読み合いであった。
受け手(アイ)のナイフは攻め手(アザト)の拳に乗せられた体重を敏感に察知し、そこに重さが乗るのに先んじて封じにかかる。
それに絡め捕られまいと、即座に攻め手も型を変え……こうして両者の一手はその技の出始めで矛先を変え、すぐさま次手へと移るため、軽く、ほんの軽くアザトの手とアイのナイフが触れ合うだけの一撃が猛スピードで連環する形になる。
その応酬が軽快なばかりで迫力に欠けるかといえば、全く逆だ。
両者の間に鬩ぎ合う気迫の熾烈さに、観客のほとんどは総毛立ってすらいた。
秒間数十に及ぶ連撃の内、どれか一手を応じ損なえばそれが一撃必殺の決め技へと化ける。まさに一髪千鈞を引く集中力の競い合い。その緊張の密度は尋常ではない。
その応酬の中、アザトは己の不利を敏感に察知していた。
技比べで一流の戦闘者に一介の高校生が勝てるわけがないのだ。今曲がりなりにも互角に渡り合っているのも、自分というより守護霊のとんでもない演算能力に体を何とか追随させているに過ぎない。このままでは、いずれ限界が来る。
ならば、どうする?
相手の一挙手一投足に最大限の注意を払い臨機応変に対処できる体勢を整えつつ次の一手を凌ぎ機を待ちその機あらば即座に必殺の一手を……否。それは一流の戦闘者の得意技だ。アザトが勝てる方法ではない。
必要なのは
集中力を瞬発力を思考力を体力を限界まで圧縮し、アイの速度に追随する。いや、少しずつ、少しずつアザトの攻め手は回転を増し、アイの受け手を追い込んでいく。
(このまま押し切れるか……?)
祈るような心地で、アザトは己を叱咤する。一撃必殺ができない自分にできる、唯一つの戦術。百撃必滅。その成功を、祈る。誰に? 神仏に頼る資格など、とうに失ったというのに。
そんなアザトを嘲笑うかのように、アイは小さくつぶやいた。
「メイディアン・モード・チェンジ、ハイスピード・モード」
それは、一ノ瀬アザトへの死刑宣告であった。
*** *** ***
その言葉を口にすると同時に、アイを中心として前方に半球状に衝撃波が放たれ、アザトはとっさに飛び退ってそれを避ける。その隙に、アイの姿は大きく変わっていた。服や髪、目などの黒かった部分がすべて真紅に変わり、前髪が一房メイドカチューシャの前に立ち上がる。
「ハイスピード・アイ、見参!」
それまで、かろうじてアザトが勝っていたスピード。それを遙かに上回る素早さを得たアイは、先ほどまでのアザトのお株を奪うかのごとくに、超高速の連撃を開始する。
それは、もはや観客の目には止まらぬ異次元の攻撃。アイのナイフに全身を切り刻まれ、アザトはその命を失った……はずだった。
(……死なせない)
守護霊の声が脳裏にひびくと同時に、アザトは自分が生きていることを知った。
無傷で立つアザトを見て、アイはつぶやく。
「ついに……動きましたか」
高次元の存在。現実に何をなそうとも、それをすべて書き換え、無かったことにできる存在。ゲーム機のリセットボタン……いや、チートツールに例える方が正しいかもしれない。
アイの方が上回ったはずのスピード。しかし、それは既に意味をなさなくなっていた。アザトの速度がさらに飛躍的に上がったからだ。
アザトが求めた圧倒的な速度。それを彼の守護霊は与えたのだ。それが『アザトの望み』だったから。
再び百撃必滅の攻撃を繰り出すアザト。もはや、アイの方にも余裕はない。全力でしのぎ、かわし、異空間収納から取り出した銀のトレイで受け、かろうじて致命傷にはならないよう防ぐ。
それでも何とか体への直撃は回避していたアイだったが、既にメイド服は擦過傷でボロボロになっていた。
「お姉さんにそんな姿をさらさせるのは俺の本意じゃない。さっきとは逆に俺が言おう。まだ続けるか?」
一度拳を止めてそう問うアザトに、アイは静かに答える。
「先ほども申し上げました。わたくしはご主人様のためにこの大会に優勝するつもりですので、ここで負けるわけにはいかないのです」
そう答えながらも、アイは必殺の一撃を繰り出すタイミングをはかっていた。アザトの守護霊が本気を出した以上、まともな戦闘方法ではアイに勝機は無い。
しかし、アイはスキル『
だから、そこを突くべく、アイは再び攻めに転じる。もとより、アイの速度を上回るスピードを得たアザトを捉えることは困難だ。だが、アイの狙いはそこには無い。アザトが回避、あるいは反撃をしようとして、意識をそこに向けたときに、言葉による致命的な一撃を与えること。そして、それによってアザトが止まったときに必殺の一撃で戦闘不能に追い込む。そうすれば、アザトは敗北を認めるだろう。
その結末を導くべく、アイは異空間収納からモップを取り出して、誘いの攻撃を繰り出す。守護霊が目覚める前なら、それこそ必殺になったであろう神速の突き。だが、それは今のアザトにとっては止まっているも同然の速度でしかなかった。そして、一見すると全力を出しているかのように見える突きは、カウンターを入れるには最適の隙とアザトには見えた。
それを油断とは呼べないだろう。アザトはあくまでも一介の高校生にすぎない。その割には高い戦闘力をもっているが、誘いの隙を見抜くほどの戦闘経験は積んでいなかった。
モップの先端を紙一重でかわし、カウンターで全力の右拳を叩き込む。さしものアイも、これで終わるだろう。そう確信をもって繰り出されようとしたアザトの一撃。
それに対してアイが放つのは、物理的な反撃ではなく、言葉による必殺の一撃……そうなるはずだった。
そのプランを崩し、覆したのは、観客席の最前列から聞こえてきた、大きな声だった。
「やめるんだ、アイちゃん! 俺はこんなこと望んじゃいない!!」
それは、それまで一分の隙も無かったアイの動きを止めるのに充分な衝撃。彼女にとって最も大切なご主人様の声。それが、彼女の戦いを否定したのだ。
棒立ちになったアイの隙を、アザトが見逃すはずもない。その必殺の右拳は、正確にアイのみぞおちを貫いて戦闘不能に追い込む! ……はずだった。
ゴォン!
「うぐあぁぁぁぁぁぁっ!!」
不可解な金属音。そして、男の悲鳴。アザトのものではない。その声は、今し方観客席から聞こえてきたのと同じものだった。
アイの前に立って、金属製の盾を体の前に構えた男。その金属の盾を貫通したアザトの右拳は、男の腹部を深くえぐっていた。
「試合に参加する権利の無い関係者の場内侵入と助勢により、アイ選手失格。一ノ瀬アザト選手の勝利となります」
そう告げるアナウンスに場内が騒然となる中、アイは必死になって彼女のご主人様に回復魔法をかけていた。
「……うぐ……ああ……内蔵が破裂したみたいだったけど、治ったかな。何とか痛みも引いてくれたか。アイちゃん、ありがとう。怪我は無いかい? 瞬間移動の魔法が何とか間に合ったようだけど、俺の体を貫通してアイちゃんまで届いたんじゃないかと思えるような凄い攻撃だったからね」
そう言う男に、アイは思わず問いかけていた。
「ご主人様、なぜ、このような無茶を……」
それに、男は苦笑いしながら答える。
「俺がアイちゃんに誤解されるような態度をとったせいで、こんな無意味な試合をさせるハメになったからね。こんな馬鹿馬鹿しいことでアイちゃんに怪我して欲しくなかったんだよ」
「誤解……ですか?」
「そうさ。俺はカクヨム杯なんて欲しくない。俺は、ある人の心を変えたいんだ。ただ、それは自分の力でやらないと意味が無い。何でも望みがかなうからって、そんな装置で人の心を変えるのは間違ってるからね。俺が、俺自身の力で、その人に認めてもらわないと意味が無いんだよ」
「そんな……わたくしとしたことが、ご主人様のお気持ちを間違えて理解していたとは」
うなだれるアイの肩を軽く叩いて、男は軽い調子で言う。
「俺が変に誤解させるような態度を取ったのが悪かったんだよ。アイちゃんのせいじゃないさ。さあ、帰ろう」
それから、悲しげな眼で2人を見るアザトに向かって、頭を下げて謝った。
「一ノ瀬アザトさんでしたね。真剣勝負の邪魔をして申し訳ありませんでした」
「謝っちゃだめだ。そうしてでも守りたかったのなら。……成程最高の主人だ」
「?」
アザトの言葉の意味がよくわからず少し不思議そうな表情をした男だったが、謝罪ではなく別れの挨拶の意味で軽く頭を下げると、アイを促して退場口へ向けて歩み去っていった。
退場する二人に向けて、場内から大きな拍手がわき起こる。試合としては反則負け。賭けも行われているのだから、本来ならば大ブーイングが起こってもおかしくはない。それにも関わらず拍手が起こったのは、男がアイに向けた思いが真剣なものだったと、観客にも伝わったからだろう。
去りゆく二人を見ながら、アザトは思わずつぶやいていた。
「あなた方の愛は本物だ。互いが互いを想い、互いのためにそんなにも必死になれる。俺は試合には勝った……だが、最愛の人を殺した外道の俺は、その愛には絶対に勝てない」
そんなアザトに、彼の守護霊は何も語りかけようとはしなかった。
そして、アザトもまた踵を返すと、自らの退場口に向かって歩み去っていった。
*** *** ***
アイの後日譚はこちらから!
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます