応援コメント

怒りの美紀様」への応援コメント

  • どうもです、確かに北海道のお米も美味くなりましたね。
    私の父が北海道出身だったので、何回か食べたことがありますが、
    ここ10数年で味が大幅に良くなりましたね。
    この前、近所に地元の米屋が分店を出したので見に行ってその時に
    聞いたのですが、「ななつぼし」から味が大幅に良くなったと言っていましたね。
    で、美紀の家にはとんでもない宝物が出ましたね~w
    しかし、このバイクを完全レストアして息子に乗せてツーリングなんて
    先日話題になった、初代日産シーマ乗りの某女優さんを彷彿させますね。
    その気概を、この作品のキャラの名前の由来となったあるアニメの
    某ヒゲオヤジに美紀の爪の垢を煎じて飲ませたいですなw

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    美味しくない北海道米を知っている私からすれば、
    最近の北海道米は随分美味しくなったなぁと感心するばかりです。

    慢心して進歩しないって退化するのと同じだなと思いました。

    轟家の農機具小屋からお宝が出てきました。息子が興味を持てばよいのですが……。

  • わぁ、北海道米!ヽ(=´▽`=)ノ

    私が実家にいた頃はぶっちゃけそこまで美味しくはなかったみたいですが、いまは美味しくなってるみたいですね。

    まぁ、現在秋田県に住んでいる私が食べているのはあきたこまちなんですけど(笑)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    私が専門学校に通っていた頃の北海道米は正直に言うとイマイチな味だったと思います。

    でも最近『ゆめぴりか』や『ななつぼし』を食べまして、美味しいなぁと思いました。

    北海道の農家さんは努力されたんでしょうねぇ。

    ほぼ古米になったお米と早場米の新米の味は、
    コメの保管庫が普及し始めてから逆転したように思います。
    だったらもう少し待って普通の新米を買った方が良いですよね?

    一方は品種改良され続け、もう一方は少し早くとれるだけがメリット。
    だとすればイーブンな状態で食べ比べれば美味しいのは……。

  • こんにちは。
    北海道米の宣伝をして頂きありがとうございます。
    只今絶賛代掻き中。
    今年も旨い米作りに頑張ります。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    架空の米どころ今都町を潰すのは北海道以外にありえません。

    北の大地がはぐくんだお米が今都町の早場米を駆逐するのです。