応援コメント

中国のお猿(中島理論)」への応援コメント

  • カリカリのチューンアップエンジンって日常使いには向いてませんもんね。
    (若かりし頃、カタログデータでバイクを選んで、使いにくさに閉口し、余り乗らなかった事が有ったっけ。)
    乗り手とバイクのどちらかに高低が有ると、不満やストレスになるもんで。年齢と共に身体的老化も要因に入り、重さも項目にはいりましたが(笑)。

    大島サイクルの顧客は、そういう失敗は無いでしょうね。最初に、どういった使い方をするか?から入る訳ですから。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    某モンキーチューナーは店へ来た客を質問攻めするそうです。
    キチンと聞いて使用目的にあった部品をお勧めするスタイル。

    大島の『条件を聞こう』は大事な事なんです。
    毎日の通学に使うからこそ『丁度良い加減』を目指しているのでしょう。

  • なんやかんや言っても普通に乗れるのが乗り手には良いんでしょうね〜 通学メインならハイチューンじゃなくても壊れ無いのが一番ですね😄

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    なんやかんやで普通に乗れるって大事な事ですよね。