応援コメント

第2話 何が駄目なの?」への応援コメント

  • 琵琶湖北西部とバイクの話が面白いです。原チャしか乗った事がないのでオートクラッチとかバイクの難しい事は分かりません

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    作品内で店主が作るオートクラッチ(≒遠心クラッチ)のオートバイは『クラッチ操作が不要』で操作が簡単なオートバイです。

    スーパーカブの場合、クラッチの操作をシフトペダルを踏み込むことでクラッチ操作と同時にシフトチェンジが出来ます。操作が簡単かつギヤチェンジの楽しみもあるトランスミッションです。

    旧型ホンダモンキーはスーパーカブと基本構造が同じエンジンを使っています。
    クラッチ操作を嫌がる学生向きに店主が修理ついでに部品を流用して作っている……と設定しています。

  • 初めまして。70のジジイです。
    昔乗っていたカブがテーマだったので読んでみました。とても、読みやすくて、ストーリーにも無理がなくて面白そうです。

    作者からの返信

    @scimuseさん初めまして。カブ初心者の京丁椎です。

    70歳と言えば私の父と同じくらいですね。
    第二の青春真っ只中ですね。これからもよろしくお願いします。

  • 私、バイクのばの字も知らないど初心者ですが、読んでて温かさというか、人情がすごく感じられるというか…ともあれとても面白いです!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    釣りの事が解らなくても楽しめる釣りバカ日誌の様に
    バイクの事が解らなくても楽しめる小説を目指しています。

    楽しんでいただけたのならうれしいです。これからもよろしくお願いします。

  • おおお、遠心クラッチのゴリラですか。
    あはははは。
    良さそう。

    高校で小型でも二輪免許取れるってのは良いですね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    遠心クラッチのゴリラは良いですよ。
    クラッチ操作なしでどこまでも走れる感じです。

    まぁ免許に関しては小説の世界って事で。

  • うちの従兄弟はゴリラを盗まれましたね。小さいから鍵がかかっていてもそのまま持っていっちゃうんですよね。警察もろくに捜査してくれませんでした。

    作者からの返信

    ゴリラやモンキーを盗まれるのは『さらわれる』とも言うそうです。

    可愛がってるんだから誘拐しないでほしいですよねぇ…

  • これ、分かる人にはめっちゃ面白い読みものですね!
    親父がホンダシャリイの80乗ってました。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    シャリィはノーマルだと50でしたっけ?70って有ったかな?80だとボアアップ車ですね。

    おばちゃんバイクの外見で速いシャリイって格好良いですね。

    これからも分かる人には分かって、分からない人でも楽しめる話にしたいと思っています。

    今後もよろしくお願いします。