30 幽霊

 夜中に目をさますことがある。


 全力疾走でもしたかのように鼓動が速く、手足が冷たく強張っているのがお決まりで、そういうときに規則正しい寝息が聞こえてくると助かった。聞いているうちに呼吸が落ち着く。


 いちど眠ってしまうと、おまえは朝まで起きない。同居人が夜中にうなされていることなんて、気づきもしなかっただろうな。


 それでよかったと思ってるけど、少し残念なような気もしてる。


 夢に出てくるのはあいつだ。おまえを置き去りにした男、ヘンドリー。


 夢に出るだけじゃなくて、工場からアパートに帰る道すがら、誰もいない暗闇を歩いているときも、あいつは出てくる。


 静寂がだめなんだ。闇がだめなんだ。そこにはあいつがいて、俺に話しかけてくる。


 ――忘れるな。おまえはひとごろしだ。


 実際にそんなことをあいつが言ったことはない。それでも、暗闇の住人になったあいつが耳元でそう言う。


 ――忘れるな。おれの娘を見るたびに、罪を思い出せ。


 明るい昼間や賑やかな場所にいるとき、忙しく体を動かしているときには、あいつは出てこない。


 だからへとへとになるまで働いたって愚痴のひとつもないんだ。むしろそれがいい。疲れていれば悪夢も見ないほど眠れるはずだから。


 そばに誰かがいる、話をする相手がいる、そういう場所に身を置きたいと思う。


 だけど嘘がバレないように気を張っていなくちゃならない。体が疲れるのは全然かまわないけど、心がすり減ることは遠慮したい。


 それじゃあおまえとなら楽に過ごせるか、というと、複雑だ。おまえはあいつの娘だから。おまえを見てると、どうしてもあいつを思い出して、つらくなる。


 キンネルに行ったことすら、あいつの思惑どおりという気がしてならない。おまえも言ったよな。俺をおまえに会わせることで、あいつはおまえとの約束を果たした。


 そうなのかなって思ったよ。でも、それでもいいやと思ってる。だっておまえは






 そこまで書いて、ロルフは羽根ペンを置いた。


 ふと視線を感じて横を見れば、カーテンのない窓に蝋燭の火が映りこんでいる。自分の姿もぼんやりと映っていて、色も形も曖昧にとけていた。


 窓の反対側に顔を向けた。


 すぐそばのベッドから聞こえてくるのは、きょうまで何度もすがるように耳を澄ましてきた、規則正しい寝息だ。


 フクロウと目が合った。


 インク壺の蓋についたフクロウの彫刻が、蝋燭の灯りを小さく反射しながらロルフを見守っている。


 ソンドレの店で見つけたときも、この小さなフクロウはロルフを見つめてたたずんでいた。


 なんとなく気に入ったから買っただけだ。でもこうして暗闇の中で見つめていると、ただの彫刻ではなく生きているように見えてくるから不思議だ。


 羽根ペンもインク壺も、買ったときには特に使い道がなかった。


 働いているエリを冷やかすつもりで店に行ったのに、何も買わずに帰るのが気まずくなって適当に選んだ。まさかこんなふうに使うことになるとは思いもしなかった。


 便箋は、エリの快気祝いにソンドレが贈ってくれたものだ。


 エリは衣装戸棚の引き出しにしまいながら、「トールも好きなときに使ってください」と言っていた。ついこのあいだの出来事なのに、幻のように遠く思える。


 製紙工場で働いていても、紙作りについては何も知らない。ロルフがやっているのは工場を動かす燃料を作ることだからだ。


 それでも紙に関する噂話は聞こえてきたし、実際に売られている紙を見比べてみたこともある。


 製紙工場が増えて、紙の値段はこの十年でだいぶ安くなったという。質の悪いものなら一束五枚で最安値、ロルフのような工場労働者でも気軽に買える。


 ソンドレがくれた便箋の質はそこまで悪くないが、良質と言えるほどのものでもない。


 あんまり高価だと気が引けるからそれでいいし、二十枚程度なのに箱付きだというところに善意を感じる。


(じいさんもまさか、こんな使い方をされるとは思ってなかったろうな)


 ふと、背中に気配を感じた。


 息を殺して振り向く。暖炉の火は小さくなっていて、ソファも照らせないほど弱い。そのわずかな明かりの影で何かが動いたような気がする。


 背筋がゾクリと冷えた。


 台所に続くドアは閉めていたはずだ。今も閉まっているだろうか?


 玄関に誰か立っているんじゃないか? 床が軋んだのは気のせいか。さっき一瞬だけ笑い声が聞こえたような――


 ロルフはかぶりを振った。


 便箋が目に飛びこんでくる。へたくそな文字の羅列が急にばかばかしく思えて、手で覆った。


(いったい何を書くつもりだったんだ)


 泥をつかむように握り拳を作った。書きかけの手紙がクシャ、と音を立てて皺になる。そのまま動きを止めて、ゆがんだ文字をしばらく眺めた。


 フクロウが見ている。知恵と幸運を授けるという鳥が、過ちを犯して嘘をついたロルフを見ている。


 手紙にも命があるなら、今その首を絞めているんだな、と変なことを考えた。なるべく音を立てないようにしながら、書きかけの手紙を両手で小さくまるめた。


 ベッドを窺う。


 寝息が聞こえてくる。エリが目をさますのは、いつも午前六時ごろだ。あと二時間もない。


 闇が肩にのしかかってくるようで、重く感じた。


『ロッベンにあるクヌッセン家のお墓に行ってきたんだ』


 ハリン警察署の刑事からそれを聞いたとき、やっぱり俺を捕まえにきたんだなと思った。


 どうしようかと考える一方で、あの男の墓があると知ってほっとした。ちゃんと埋葬されたのか、気になっていたから。


『君のお母さんは鉄格子の中にいるよ』


 そんなことあるわけないと思った。


 だけど刑事の説明を聞いて、ああそうしたのか、と目の前が暗くなった。そうして思わず、自分の罪を認めるような発言をしてしまった。


 母の罪は事実ではない。事実ではないし、真実とも違う。


(俺のためだ)


 俺を逃がすため、生かすために、母さんは罪をかぶった。


 それじゃあいったい何のために俺は逃げているのか。


 積もった雪に足を取られた気分だった。前には進めず、後ろには自分の足跡が虚しく続いている。


 母の気持ちはうれしかった。でも、そんなことする必要はどこにもなかったのに。


 ここで逃げれば、母を見殺しにすることになる。かといって、戻れば自分が終わる。


(行き止まりだ)


 ばかばかしい。ほんとに、ばかばかしい。


 すべてを吐き出せば楽になれるだろうか。背負った罪が何のためなのかをあらいざらい言えば、この苛立ちも、悔しさも、投げ捨てたいほどの悲しみも、少しは報われるだろうか。


 エリにすべてを吐き出すつもりで手紙を書きはじめた。けれど、このまま書きつづけてもただの懺悔になるだけだと気づいた。だから握りつぶした。


 神の赦しなんて、あるはずもない。結局すべてが虚しい。救いなんてどこにもない。


 女子修道院で育ったエリにさえ神様とやらは冷たいじゃないか。自分なんてなおさら、見向きもされないはずだ。


 後悔はしている。それはもう何度も。


 雑巾が顔に張りついたみたいに生臭い罪悪感を吸いつづけている。こうなったのはすべて俺のせいだ、という気持ちがぬぐえない。あれからずっと。今も。たぶん死ぬまで。


 だけどそれでいい。背負う覚悟もなしに始めた旅ではないのだから。


(終わりにしよう)


 数時間前のことが頭に浮かんだ。


 気怠い苛立ちをぶら下げてアパートに戻ったとき、出迎えてくれたエリは驚いていた。釈放のことを知らなかったらしい。まんまるに見開いた目で見つめられた。


 ロルフは「無罪放免」と、ひとことで説明した。エリはすぐに涙を浮かべて、それでも泣くのをこらえるように頬をゆがめて、笑った。


「おかえりなさい」


 その言葉が胸を打った。


 面会にあの刑事が来たとき、ロッベンから自分を追ってきたのかもしれないとすぐに考えた。


 エリは刑事といつの間にか通じていて、「盗みまでしたならもう逃げるのをやめましょう」と諭しに来たのかと思った。


 でもそうじゃなかった。エリは信じてくれていた。


 こうして無事に帰ったことも、泣くほど喜んでくれる。エリの声は温かくて、それだけで、まるで両腕をひろげて迎えられたような気持ちになった。


(なくしたくないな)


 もっと一緒にいたい。本当に人生をやりなおせたら、よかったのに。


(だけど終わりにしなくちゃ)


 この旅に出口なんてないんだから。


 ここにはエリをかわいがってくれる人がいる。あのじいさんは、たぶん今後も助けてくれるだろう。自分がいなくなってもエリは生きていける。


 ロッベンに連れて行くつもりなんてなかった。


 どうせ待っているのは死刑だ。こんな自分を支えようとすればするほど、エリはつらくなるはずだ。これ以上の悲しい思いをさせたくなかった。


 それだけじゃない。


 エリのそばにいればいるほど、まだ死にたくないと足掻きたくなってしまう。


 生きることを選べば、母が犠牲になる。血のつながらない父親に続いて、実の母親も殺すことになるのだ。そんな未来を選んだ先に、どんな幸せもあるわけがない。


 エリが用意してくれた夕食は、塩漬け肉とキノコのスープだった。


 勾留中にも食事は出た。けれどおいしくなかったし、量も少なかったから空腹だった。エリが急いで作ってくれたスープは香りが立って、鼻から胃にまで流れこむようで、食欲をそそった。


 釈放されるとわかっていればお魚を買いに行ったのに、と言われた。それはそれで食べたかったなと思いながら、「これでいいよ」とロルフは息をついた。


 ゆっくりと、ていねいに味わった。エリの料理を食べるのはこれが最後だから、食べ終わってしまうのが惜しかった。この味をおぼえておきたかった。


「聞きたいことがあるんです」


 夕食の途中でエリが言った。


「トールは、ロルフさんなんですか?」


 包丁を突きつけられた気がした。あの日、あいつの腹を刺した包丁が自分に向けられているような、錯覚。あるいは幻覚。


 動揺を気取られないように無表情を作り、手を止めてエリを見た。


「ゲオルクさんが、言っていたんです。わたしを捜してたって。父が亡くなったのを知らせに……それで、息子の名前はロルフ・クヌッセンだと言ってて……」


 エリの説明は言葉足らずで、歯切れが悪かった。迷うように視線を動かしながら、こちらの様子を探っている。


(――あの刑事)


 舌打ちしたくなったものの、嘘の露見は最後にふさわしいとも思った。


 どうせならエリに嫌われたほうがいい。自分がいなくなったあと、あんなやつどうでもいいと切り捨てて、忘れてくれたほうがいい。


「そうだよ」


 あっさり肯定したら、エリの顔は奇妙にゆがんだ。泣きそうで泣かない、さっきとはまた別の、傷ついたことを隠そうとする微笑み。


 騙されていた、裏切られた、そんなふうに思っているのかもしれない。


「だけどその名前は捨てた。だからおまえと会ったのはトールだ。名前なんて、たいしたことじゃないだろ」


 そうやって突き放す言い方をすれば、エリが退いてくれるのを知っていた。


 案の定、エリは追及してこなかった。けれど暖炉に照らされた微笑はやっぱり泣きそうで、ロルフは目をそらした。名前を偽った理由までは語りたくなかった。


 ヘンドリーが死んで、家を飛び出したあと、しばらく森をさまよった。


 眠れないのは空腹と緊張のせいもあったと思う。けれど一番の理由は、耳元でささやくヘンドリーの声だった。


 ――ごめんなあ。


 風が吹けば、ヘンドリーの息かと錯覚した。


 小枝が腕に当たれば、包丁から伝わった肉の感触が手によみがえった。


 雨が降って土の匂いが強くなると、血の生臭さが鼻にまとわりついた。ぜんぶ夢ならいいのにと何度も思った。


 ――だけど、助けてくれればよかったのに。


 歩き疲れて、木々の隙間から空を仰いだ。夏の終わりの、見納めの青空。


 棒切れみたいに突っ立っている自分が何をしたかも、どんな気持ちでいるのかも見透かすように圧倒的で、それでいて知らんぷりしている冷たい空だった。


(俺のせいで)


 幽霊でも、幻聴だとしても、きっと死ぬまでつきまとってくる。そう思って、むしゃくしゃした。


 別れ際の母の言葉を思い出したのは、そのときだ。


『ヘンドリーには娘がいるのよ』


 そうだったな。娘、いるんだった。


 生きてるかな。


 どう思ってるんだろう、父親のこと。憎んでるかな。忘れてるかな。


 女子修道院だっけ。会えるかな。ぜんぶ話したら、何か言葉をくれるかな。


 会ってみたい。話を、したい。誰か、何か、言葉を。


 気が狂いそうだった。心を支えてくれるなら、何でもよかった。たまたま思い出したのがエリのことで、いちど頭に思い浮かべてしまえば、もうエリのことばかり考えていた。


 目的地のない道行きに、キンネルという目的地を作った。


 そうすることで、狂いそうなギリギリの精神を繋ぎ止めた。エリ・アーベルという存在が、たったひとつの光に思えていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る