第4話

「あっ……。あの、ど、どうも――」

 ドアの外から、こちらを覗いていた人物は、突然僕達が一斉に振り返ったので、相当慌てたのだろう。

 何故かドアを大きく開けて、『どうも』と言って、頭を下げた。

「あ、どうも――えっと、どなたですか?」

 と、僕は困惑しながら聞いた。

「あ、いえ――」

 あれっ? 最近、どこかで見掛けたような気がする。この、少し太っている男性は――

「お前! 阿久津だな!」

 と、鞘師警部が叫んだ。

 そうだ! 和久井の遺体の第一発見者の、あの男だ!

「はい――うわぁっ!」

 阿久津は叫び声を上げると、一目散に道路に向かって走り出した。

「明宏君! 早く! 捕まえて!」

 と、明日香さんが叫んだ。

「は、はい!」

 僕は慌てて、阿久津を追い掛けて走り出した――つもりだったけど、足がもつれて転んでしまった。

「うわっ!」

「明宏君! 何をやっているのよ!」

「す、すみません……」

 僕は、日頃の運動不足を嘆いた。明日からは、もうちょっと歩こう……。

「あ、阿久津は――」

「もういいわよ。鞘師警部が、追い掛けて行ったから」


 その僅か一分後、鞘師警部が阿久津を捕まえて戻ってきた。どうやら、阿久津は僕よりも更に運動不足で、すぐに鞘師警部に捕まったみたいだ。

 平然としている鞘師警部に比べて、阿久津の方は、100メートル走でも全力で走ったんじゃないかというくらい、疲れ果てている。

 もう12月だというのに、汗びっしょりだ。もう、逃げ出そうという気力もないようだ。

「お前、阿久津剛だな?」

 と、鞘師警部が聞いた。

「…………」

 その男は、鞘師警部の問い掛けに答える事はなかった――というよりも、息が切れて、答えられないようだった。

「阿久津剛だな?」

 と、鞘師警部が強い口調で聞き返すと、

「はぁ……、はぁ……」

 と、息を切らしながら、無言で頷いた。

「さっき、何をしていたんだ? 何故、部屋の中を覗いていたんだ?」

「あ、あの……。み、水を……」

「水?」

「水を一杯……、飲ませて……」

「仕方がないな――明宏君。私の車の助手席に、飲んでいないペットボトルのお茶があるから、すまないが持ってきてくれるか」

「はい、分かりました」


 僕は、鞘師警部の車からペットボトルを取って、和久井の部屋に戻った。

 阿久津は僕からペットボトルを受け取ると、一気に半分くらい飲み干した。

「すみません……。ありがとうございます……」

 阿久津は、律儀にお礼を言った。

「それで、話の続きだが、どうしてここに来たんだ?」

 と、鞘師警部が再び聞いた。

「あ、あの……、それは……。どうしても、言わなければいけませんか?」

「言いたくなければ、留置場に招待してやっても、いいんだぞ?」

 と、鞘師警部が、阿久津の顔を覗き込むように言った。それは、僕達に見せる優しい顔とは全く違う、警察官の顔だった。

「それは、嫌です」

「安心しろ。我々警察も、お前が殺したとは思っていない」

「ほ、本当ですか? それじゃあ、話します」

 阿久津は、残りのお茶を一気に飲み干すと、話し始めた。


「俺は、和久井さんが刑務所に入る前から、何度か会った事があるんですが、和久井さんが出所して、ここに住むようになってから、結構仲良くさせてもらってました。それで、一昨日ここに来た理由は、和久井さんが金曜日の夜に金が入るから、どこかで飲もうと誘われたんです。だけど、俺が金曜日に東京にいなかったんで、それじゃあ土曜日の夕方頃にっていう事になって、あの時間に来たんです。チャイムを鳴らしても出てこなかったんで、ドアを開けてみたら、和久井さんが首を――あっ、もしかして、あの時の二人組!」

 阿久津は、僕達を今思い出したみたいだ。

「ドアに、鍵は掛かっていなかったんですか?」

 と、明日香さんが聞いた。

「はい。鍵は、掛かっていなかったです」

「阿久津。和久井の言っていた、金曜日の夜に金が入るとは、どういう意味だ?」

 と、鞘師警部が聞いた。

「さ、さあ……。俺にも、詳しい内容は教えてくれなかったですけど――」

「本当か?」

「ほ、本当です。でも、誰か男を脅迫していたというか……、ゆすっていたというか……。そんな感じだったと思います」

「男を、ゆすっていたのか?」

「は、はい。和久井さんが、良い写真が取れたって言っていたので……。俺が今日ここに来た理由は、もしかしたら写真がまだ残っているんじゃないかと思って……」

「鞘師警部。そういう写真は、見付かっているんですか?」

 と、明日香さんが聞いた。

「いや、そういった写真は見付かっていない。和久井の携帯電話にも、そういった写真は無かったはずだが」

「その、ゆすられていた人物が犯人で、携帯電話の写真を消したんじゃないでしょうか?」

 と、僕は言った。

「殺害してまで消すくらいだったら、携帯電話ごと持って行くんじゃないかしら?」

 と、明日香さんが言った。

 それもそうか。携帯電話ごと持っていって、処分してしまった方が安心か。

「あ、あの……。和久井さんは、殺されたんですか?」

「ああ、その可能性が高い」

 と、鞘師警部が言った。

「そ、そんな……。あっ、あの……、和久井さんが使っていたのは、デジカメです」

 と、阿久津が言った。

「デジカメ? あれか――」

 と、鞘師警部が、デジカメの箱を指差した。

「ええ、それです。リサイクルショップで、安く手に入れたって話していました」

「阿久津。どんな写真か、お前は見たのか?」

「チラッと、見せてもらいました。男と女が、食事をしているところとか、ホテルから出てくるところの写真でした」

「ホテルからね――不倫現場かしら?」

 と、明日香さんが言った。

「そうだと思います」

「しかし、和久井はデジカメを持っていなかったし、この部屋からも見付かっていない。犯人が、持っていったのか――」

 と、鞘師警部が言った。

「和久井さんは、デジカメは机の引き出しに隠していましたけど。もしもの為だと言って。一番下の引き出しが、二重底になっているんです」

「二重底?」

「はい。ちょっと、いいですか?」

 と、阿久津は机を指差した。

 鞘師警部は、黙って頷いた。

「確か、ここをこうやって……。こうだったかな?」

 阿久津が、なにやら引き出しをごそごそとやっていると――

「あっ、開いた。これです」

 と、阿久津が引き出しの底から、デジカメを取り出した。

「何て事だ。ウチの鑑識連中は、これに気付かなかったのか……」

 と、鞘師警部は、首を横に振った。


「鞘師警部。何が写っているのか、確認してみましょう」

 と、明日香さんが言った。

「ああ。そうだな」

 鞘師警部がデジカメ操作すると、複数枚の写真が確認できた。

「こ、この写真は――」

 僕は、一枚目の写真を見て驚いた――というか、なんだこれは?

「なんだ? これは阿久津、お前か?」

 と、鞘師警部が言った。

「あ、はい。和久井さんが、一枚、試し撮りをさせろと言うんで仕方なく……」

「仕方なくて、どうして上半身裸なんだ?」

「い、いえっ。冗談で脱がされただけで、別にそんな趣味があるわけでは――」

 と、阿久津は必死に弁解している。

 明日香さんは、そんな写真を呆れた眼差しで見ている。

「まあ、気を取り直して。これか――」

 二枚目以降の写真には、一組の男女が食事をしているところや、ラブホテルに一緒に入るところ、そして一緒に出てくるところの写真等が複数枚見付かった。どうやら、夫婦ではなさそうだ。

「二人とも、顔がはっきりと確認できますね」

 と、明日香さんが言った。

 一応、眼鏡を掛けたり帽子をかぶったりして、変装をしている写真もあるのだが、顔がはっきりと写っている写真も複数枚ある。

 男は、30代後半か――いや、40代前半くらいかもしれない。

 女の方は、20代だろうか? 男と比べると、かなり若そうだ。

「誰でしょうかね?」

 と、僕は言った。

 当然だけど、僕の知らない人達だった。つまり、有名人とかではないようだ。

「阿久津、本当に誰か知らないのか?」

 と、鞘師警部が聞いた。

「知らないですけど、和久井さんが先生って言っているのは聞きました」

「先生?」

「学校の先生でしょうか?」

 と、僕は言った。

「その可能性はあるけど、先生と呼ばれるのは、教師だけじゃないわ」

 と、明日香さんが言った。

「そうだな。政治家や弁護士、他にも色々とあるだろう」

 と、鞘師警部が言った。

「そうですね。漫画家とか小説家も、先生って言いますよね」

 と、僕は言った。

 これでは、絞り込めない。どうして先生と呼ばれる職業が、こんなにたくさんあるのだろうか? どれか一つにしておいてくれれば、助かるのに。

 まあ、そんな事を言っても仕方がないのだけれど。

「しかし、これは重要な証拠だ。さっそく署に持ち帰って、調べてもらうよ。それと、阿久津。署の方で、もう少し詳しく話を聞きたい。私と一緒に来てくれ」

 と、鞘師警部が言った。

「えっ!? い、今、話したじゃないですか!」

 と、阿久津は驚いている。

「ああ、ありがとう。助かったよ」

「話したら、帰らせてくれるんじゃなかったんですか?」

「帰らせる? 私は、そんな事、一言も言っていないぞ――なあ、明宏君?」

「そうですね。僕も、聞いた覚えはないです」

 と、僕は頷いた。

「そ、そんな……」

「阿久津、安心しろ。帰りは、私が車で送ってやるから」

 と、鞘師警部が言った。

「そ、そういう問題では……。分かりましたよ。行けばいいんでしょ。行けば」

 と、阿久津は渋々ながらも、警察署に行く事に同意をした。

「明日香ちゃん。申し訳ないが、私は阿久津を連れて署の方に戻るよ」

「分かりました。私達は、バスか電車で事務所に帰ります。何か分かったら、また連絡を下さい」

「ああ、もちろんだ――阿久津、行くぞ」

 僕達は、和久井の部屋を出た。

「あの二人は、警察官じゃないんですか?」

 と、阿久津が車に乗り込む直前、鞘師警部に聞いているのが聞こえた。

「彼女は、探偵だ」

「探偵? なんだ、どうせ取り調べを受けるなら、かわいい女性警官が良かったのに」

 と、阿久津はぶつぶつ言いながら、鞘師警部の車に乗り込んだ。

』か……。

 つまり鞘師警部は、僕の事はまだまだ探偵だとは思っていないのだろう。

「明日香ちゃん、それじゃあ、また連絡するよ――そうそう、例の波崎さんの事も、先輩に頼んでおくよ」

「よろしくお願いします」

 と、明日香さんが言うと、鞘師警部は阿久津を乗せて、警察署に帰っていった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る