応援コメント

第二十七話 二人の富士」への応援コメント

  • 雑誌の撮影ってだけで既に見世物ですけどね
    そーいえば富士山に礼子さんって・・・
    バイクで富士山って佐藤信哉が昔石投げられたって書いてたけど実際は怒られますよね

  • ついにクロスカブ登場!
    FIとキャブの良し悪しがよくわからん素人です。
    唯一違うのがわかるのは、高度によってフケが変わるか、変わらないか。

    作者からの返信

    感想ありがとうございました。
    実際乗っていると壊れるまで乗るような使い方でない限りそんなに変わらないキャブとFI。
    高高度の薄い空気に強いだけでなく、街中の登坂でもFIのほうがスムーズな気がします。
    ただし平地ではリミッターの無いキャブの勝ち!

  • 技 術 の 進 歩 は 偉 大 な り!

    FIなめんな!キャブレターがなんぼのものよ!

    作者からの返信

    感想ありがとうございました。
    黒エンジンのFIカブは愛憎入り混じった存在ですね。
    どうみてもノーマルなFⅠカブが坂道での伸びや粘りではライトボアアップしたキャブ車より良かったり。

  • お、クロスカブが出てきましたね

    作者からの返信

    感想ありがとうございました。
    小熊に普通二輪免許を取らせて以来乗せたいと思っていた原付二種カブ。
    これも浮気ってことになるのかな。
    それとも浮気が本気に。
    その結末が大学生編の通りになるとは限りません。

  • インジェクションのクロスカブですか。
    遊び心が溢れた面白いバイクだと思いますが、小熊にはどうでしょう?
    「これは私が求めるカブじゃない」とか言ったりして(^ ^;)

    礼子は大喜びで乗りそうだと思います。

    新型は整備性がキャブ時代のカブより悪いと聞きました。
    質実剛健に見える小熊さんにはクロスカブはどのように見えるのでしょうか?
    今後の展開が楽しみです。

    作者からの返信

    感想ありがとうございました。
    小熊と礼子が新世代のカブに乗ってどう思うかは、書いている人間にとても楽しみです。
    電子制御のカブはまだ純正や社外部品の流通が旧カブほど良好じゃなかったり、バッテリーが上がると始動困難だったり、核戦争の電磁波パルスに弱かったりと、新しいカブなりの悩み事があるらしいです。

  • お、一巻で微妙にdisられてたクロスカブ再登場ですね。(笑)自分はクロスカブに乗って遠出するのが非常に楽になりました。乗っていて楽しいバイクですね。

    作者からの返信

    感想ありがとうございました。
    礼子がクロスカブに文句を言っていたのは、きっと興味の裏返しです。
    キャブの旧いカブに愛着を持って乗っている人間は、裏返せば旧いカブ特有の面倒事に疲れ切っている。
    カブだけでなくジムニーやポルシェ、レンジローバー等の、新しくならなくていいのに新しくなってしまった車に乗る人がよく経験すること。
     

  • クロスカブ登場!
    インジェクションのほうが空気薄いとこに強いとかって何かで見たような。
    カブ90に12年くらい乗ってるけれど、小熊ちゃんがクロスに乗り換える展開になったら私も買おうかなと思います。

    作者からの返信

    感想ありがとうございました。
    大学編のボツネタで小熊がバイトでスーパーカブだけで構成されたバイク便のライダーをするって案がありました。
    都心をカブ110で走り回る女子たちがカブエンジェルと呼ばれているのに対し、小熊たちクロスカブに乗る都下グループは山岳兵とかゲリラって呼ばれたり。

  • なんと言う新展開!
    歌って踊れるカブアイドルユニット誕生ですと!?
    (歌って踊れるとは言っていない)

    作者からの返信

    感想ありがとうございました。
    カブアイドル!いいですねそれ。
    ノーマルの緑色、リトルカブの黄色、郵政の赤、プレスの青、交番カブの白
    スーパーカブに乗ったプリキュアとか。
    小熊と礼子ならプリキュアってより戦隊ヒーローになりそうですが。