第5話 「数」を美しく表現する

 糸かけ曼荼羅というものをご存じでしょうか?

板に円状に釘を打って、その釘に糸をかけて模様を描く、手芸というか、工作というか、芸術というか……

単純な作業だけれど、美しい模様が出来ます。

https://twitter.com/mkr_u/status/919918705651286016

プロの人ほど上手くないけど、写真見てから読んでほしい。





基本的な作り方

板に丸く、等間隔に釘を打ちます 基本は64本

釘の円周の外側にぐるりとマステを貼って、釘のそばに0~63まで順に数字を書きます

63の次は、0の上に小さく64と書きます。同様に85くらいまで数字を書きます。

(数字は全部書くのが面倒なら、半分以降は35、40、45……みたいに飛ばしてもオッケー)

板の裏にマステで糸を固定してから、まず0の釘に糸を2回巻きます。

その後は、同じ数ずつ間をあけて、糸を釘に巻き付けていくのです。

最初の0の釘に糸が戻ってきたら最初の糸と結んで、1回分出来上がり。


この、「同じ数ずつ間をあける」というのが重要。

この時、釘の数と間をあける数が「互いに素」であれば、糸はすべての釘に巻き付けられます。


釘の数が64本、つまり2の6乗。ということは、飛ばす釘の数は奇数であれば、必ず「互いに素」になるのです。


写真の四角い方は私が間違って68本の釘を打っちゃったので、2の2乗×17。

17ずつあけて糸を巻くと、釘4本、たった一周糸を巻いただけで終わってしまいます。


互いに素って、分かります?中学か高校の数学の時間に、さらっと聞き流したところかな。

「世の中の多くのものは数学で説明ができる」と数学の先生は言うけれど、それを実感できることは少ないじゃないですか。

テストの点数にはならないけれど、美しい数学について、思いを馳せてみるのもまた一興というものでしょう。




ちなみに今日の手抜きポイントはですね……

土台に某100均の300円のコルクボードを使っています。

木に釘を打ち込むのが相当大変で辛い(指を金槌で打つ)作業なんですが、コルクボードだと手でサクサク差し込めますので、気軽にチャレンジできますよ!


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る