第4話 鉛筆キャップ
夜9時
「ねえ、鉛筆のキャップない?」
と聞かれた。
文房具を片付ける引き出しを見たが、入っていない。
さてどうする?
1、コンビニに買いに行く
2、諦める
3、もう少し一生懸命探す
4、作る
手作り系人間としては、4の「作る」一択だ。
その他の選択肢に希望が少ないというのもあるが(笑)
鉛筆キャップを作る方法は考えればいくらでもある。その中で、どの程度の手間をかけて、どんな仕上がりのキャップを作りたいのか。自分の求める仕上がりのレベルを意識すると、どれだけ手抜きできるかが分かる。
つまり、かけた手間の分だけ良いものができる。手間を省いただけ、仕上がりに代償を払うことになる。等価交換なのだ。ふふ。
https://twitter.com/mkr_u/status/918092211274706945
↑写真載せてます……写真が暗いな(-_-;)
https://twitter.com/mkr_u/status/919203611225161728
↑写真撮りなおした。少しは明るくなった?
思いついた五つの鉛筆キャップの作り方を簡単な順に載せますね。
A 厚紙で作る
(3.5㎝×6㎝の厚紙を細長く折り、セロテープでとめる)
B Aにマステを貼って可愛くする
C プラバンで作る(これ、おすすめ。作り方はリクエストがあれば)
D プラバンで作って、さらに飾りをつける(超かわいい)
E 革でつくる(簡単なわりに高級感!ただし材料費高め)
かける手間と仕上がりを天秤にかけて、許容できる最大限の手抜きをするのが、手抜き流の極意でござる(笑)
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます