第22話 二人の顛末

m(_ _)m



 エ、今日もおはこび、ありがとうございます。



 欲望通りにゃいかない事って、あるもんでして。



 たとえば、投稿プラットフォーム。

 読者を外から呼び込もうと、有料広告を試そうとすりゃ、運営から待ったがかかる。

 『営利目的の利用は駄目ヨ?』と、まぁそうなって。せっかくいいこと思いついたのにとなるわけだ。まぁ、しょうがねぇやな。



 ンー、欲望に、現実がついて行けないときもある。

 書籍化してぇ、売れてぇ、って欲望が、うまく叶うとも限らんわな。

 織姫と彦星ですら、天の川挟んで、1年に1度しか会えねえんだ。人間だって我慢しろ、って感じかもしれねぇな。



 マ、人間様にゃ頭があって、理性がある。だからサ? 大丈夫だよ。な?



 いろんな対処があるだろうが、アタシゃふーーーっと息をついて、一休みするのが良いと思いますな。果報は寝て待て。待てば海路の日和あり、ってな? アタシゃ、のんびりがだよ。



 さて。



 放浪していたバガボンド、宗谷未来そうや・みく先輩と、新人の若気至わかき・いたるが、中野ミルキーウェイの7階で出会ったね。いや、1年に1度ってわけじゃねぇぞ?



 至は前に、グレイ型宇宙人の一件でこの7階に来たことがあってな?



 そこにゲーセンを見つけて以来、ちょくちょく気晴らしに来てたんだな。それが結果的には良い方に転がった。



 そして二人して、夜の街へと繰り出した。

 適当に見繕った、路地裏の、ちっちゃい飲み屋に入ったね。



「心配かけたみたいで、ごめんね。至くん。ちょっと、いっぱいいっばいになっちゃって……」

「そうだったんですか……」

 とまぁ、未来さんは、一日巡った考えを、至に話した。



 別に大して新規性のある話じゃねぇよ? 試験に挑んだヤツが出くわす、よーくある話だ。



 世界はそれを、「愚痴」って言うんだぜ?



 まぁ、新人くんの至はさ? 話聞くことしかできねぇわな。まだ一回も試験受けてねぇから、そもそもよくわからない。でも、それでちょうどいいんだよ。吐き出してもらえば、それでいいんだからサ。



「僕もこれから、そういう世界に入っていくんですね……」

 と言いつつ、至は内心、「自分なら出来る」って、根拠の無い自信を持っててさ。ま、そのへんも若気の至りかもしれないが、そういうのがないと、まぁ長期の戦いは耐えられんわな。



「おいちゃんが、あたしに言ったてことがあるんだ。駄目だった時の心の処理だって、技術アートなんだって。心の強い弱いじゃなくて」

「えっ? 心はどうにもならないもんでしょ……」

 って、つい至は反論する。なんせ元カノにまーだ未練があるからさ。どうにもならんと肌で知ってる。



 路地裏の店で、おいちゃんに習って、あったかい日本酒と、鍋を頂いた。

 人間ってのは不思議なもんで、胃袋があったまると、こう、心もだいぶ楽になるんだな。



 店から出たら、外は当然、暗いまま。

 雑踏を抜けて散歩する。ほろ酔いで。



 途中で駅前を横切ると、改札がサ? 呼吸するみたいに、空気の代わりに人間を、吸って、吐いて、吸って、吐いてと繰り返してる。遅い時間だから、その呼吸もゆっくり、ゆっくりとな。



 ロータリーの椅子に、座ったままのサラリーマンとOLは、缶チューハイ片手にだべってる。ストロングワンとかツーとか、そんなやつでさ。



 その奥じゃ恒例の、年末の工事で、クレーン車が動いてて、黄色いヘルメットかぶった現場のおっちゃんが、ぼーっと突っ立ってる。



 ベージュのコート来たおばちゃん達が、こんな遅い時間なのに、連れ立って歩いてる。駅前のちっちゃな立ち飲み屋は、客でギュウギュウ詰めだ。



 そんなこんなを横目で眺めながら、散歩して、公園までやってきた。いつも昼間に弁当食ってる、あの公園だな。



「そういやおいちゃん、辛くなったら空を見ろって言ってたなぁ」

「こうですか?」

 二人して寒空を見上げたらさ。



 ちょうど宇宙船が、ライトを明滅させながら、虚空へと飛んでくとこでよ。流れ星みたいにさ。

「きれいだね……」

 となるわけだ。



 その先にゃ、無限の宇宙と、星と星。

 なんでも、光のスピードじゃ届かないとこまで、広がってるって話だ。



「世界のスケールに比べたら、人の悩みなんてにすぎない。おいちゃんが言いたかったのは、そういうことなのかも」

「……ちっちゃくても、無視の出来ない誤差ですね」

「無視は出来なくても、ちっちゃい誤差だよ」

「どっちが正しいんでしょう? 未来先輩」

「どっちだっていいんじゃない? 好きな方を選べば」

「まぁ、そうですね」

「至くん。あたし、帰りたくないかも……」



 ってんで、そして二人は、また、夜の街に消えてった。



 ――。



 ――。



 でさ。



 こんだけ条件揃ってて、2人の間にゃ、待ったがかかるんだな。



 お互い、理性が邪魔してさ?

 ギリギリんとこでさ。


「先輩……やっぱりストップで」

「んぅ……ん? なんで?」

「先輩、合格するまで、無しっていってませんでした?」

「言ったけど……」



「ごめんなさい。俺のほうにも事情があって……前の彼女に、凄く似てるんですよ、先輩が」

「それの、なにがダメなの?」

「混同しちゃ、まずいでしょ?」

「あはは。まじめだねぇ。じゃあさ、その子には無いところを見つけてちょーだいな。じきに」

「じきに」



 ってな。

 


 ……あのよ?



 ――。



 ――。



 めんどくせえなぁもう! 



 ものには勢いってもんがあんだよ。

 な。そう思うだろ?



 そのへんがわかっちゃいない。だから、若気の至って名付けられんだ。



 ま……しょうがねぇやな。

 人間には、理性ってもんがある。使い方一つで、毒にも薬にもなるもんがな。



 二人がそれぞれの家へと帰途につきゃ、そっからは、一人一人の戦いだ。



 至はまだ始まったばかり。

 未来先輩は、次で6回目。



 冷たい宇宙に、所定の距離で浮かんでる、星と星みたいな関係って言やいいのかね?



 ぬくもりはなくても、そこにいるという認識、存在そのものが力になると、二人は感じたらしくてさ?



 まどろっこしいなぁもう。



 アタシゃのんびりがだよ!



m(_ _)m

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る