インテリジェンスの憂鬱

 呆れつつも感心する優妃は、思わず話を脱線させてしまう。


「この口野という男。東大を出てましたよね? 東大卒のエリートが、何故、詐欺グループに入ったんでしょう?」


「彼の華々しい学歴が、仇になっているようです。高学歴の人間は、一般の企業では扱いづらいでしょうから」と加賀美。


「扱いずらい?」

 

「一流大学に入れる人間は、日本の総人口で見た場合、ほんの一握りです。国民のほとんどが、修士課程終え、一般的な職業に就く、俗に言う普通の生活をしている人々です」


 加賀美は更に続ける。


「ゆえに、高学歴の人材はマイノリティとなり、普通の社会で特質した存在とされます。周囲は過度の期待を抱く訳ですが、高いアベレージは時として、周りの人間から阻害されてしまいます」

 

 珍しく、加賀美が長話を始めたと、滝馬室は感心する。

 だが、続く加賀美の話は、滝馬室にとって耳が痛かった。


「企業において、上司の間違いを高学歴の部下が指摘すると、反抗的でコントロールがしづらいように思われ、腫れ物を扱うような存在にされます」

 

 癖のある部下を預かる上司としては、身に染みる言葉だ。

 風になびく風鈴の音色のように、優妃は話す。

 

「最近は、高学歴の新社会人は扱いづらいと決め付け、企業側は採用を渋るみたいですね。一流大学を出ても、就職先が見つからないなんて不敏だわ」


「全く持って、遺憾です」

 

 滝馬室は、まだ話を続けるのか? と、目を丸くして加賀美に振り向く。

 さすがに、聞いてる方も疲れて来た。

 

「学問の最高峰に入り、優秀な人材を育む、学び舎を出たにも関わらず、社会貢献が出来る場を追いやられるとは、日本のインテリジェンスを忌み嫌う風潮に、大いに問題があると思います」

 

 それを聞いた優妃が、探るように聞く。

 

「加賀美さん。今の言い方だと、被疑者の肩を持っているように聞こえるんですが?」


「そう聞こえましたか?」

 

 滝馬室は加賀美に関して、肝心なことを忘れていた。


「そういえば…………加賀美君。東大卒だったよね?」


 彼は淡泊に答える。


「はい」


「相手はどうあれ、やっぱり同じ高学歴だと、共感する部分があるんだねぇ」


 それを聞くと、加賀美は無言になり、キータッチ音だけが返って来る。


 横で優妃が、小声で滝馬室の名を呼び戒めると、彼は余計なことを言ったと気付いた。

 

加賀美は民間から警視庁に入った、移植のエリート警察官。

 口には出さないが並々ならぬ思いがあり、三百人が試験を受けて、一人しか合格出来ない高倍率の試験を乗り越えた人材。


 それが今では、警察組織から厄介者扱いされ、左遷組の巣窟たるサードパーティーにいる。


 それを社会から外れ、犯罪者に成り下がった人間と、同列にし茶化すような真似をしたと、滝馬室は反省した。


 彼は慌ててフォローに回る。


「いや、違うよ。加賀美君は優秀な人材だよ。ここまで君を見ていた俺が保証するよ」


「いえ、共感しているように捉えてしまったのは、僕が、そのような言い方をした為です。気を遣わなくても大丈夫です」


 売り言葉に買い言葉のような物言いが、逆に気を使ってしまうのだが?

 こちらも気を使ってか、優妃が話をかぶせる。


「ともかく、社会からあぶれたからって、犯罪に手を染めて良いことにはなりません」

 

 滝馬室が持ち上げた。


「おっしゃるとおり」

 

 加賀美は自身の口から出た言葉を、ペンキで塗り消すように、新たな話題を流し込む。


「逆に、代表の田代は口野と真逆で、地元で暴走族のリーダーをはるヤンチャ者です。簡単に言うと馬鹿ですね」 


 質問したのは優妃。


「そんな馬鹿が、詐欺グループの代表?」

 

「田代には、知識は無くても、族時代に養われたカリスマ性があったのでしょう。グループの人間は彼を代表と認めて、ついてきていたようです」

 

 一呼吸おいて加賀美は続ける。


「ですが、根が馬鹿なので、グループの方針や金銭は管理出来なかったみたいで、口野が詐欺の具体的な計画を立てていたようです」


 優妃が小首をかしげると、右の頬にかかる髪がカーテンを引くように揺らぐ。


「口野は受け子ですよね」


「受け子は人が足りないから、やっていただけのようです。この男は、振り込んまれる金の収集、管理、さらには詐欺の運営など、グループの経理関係を任されていたようです」


 滝馬室が銘打つ。


「さすが東大卒だな」


 加賀美の話が、一つの着地点に落ち着く。


「代表の田代が隊長なら、経理の口野は参謀ですね」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る