第10話
「――えー、城内の皆さまにお知らせします。治療の結果、甲山選手の額の傷が予想以上に深いです。選手の安全のためドクターストップとさせて頂きます」
レフェリーの無情なアナウンスが流れた。
当然ながら、場内は騒然となった。誰がどう見ても、そこまでの出血には見えなかったからだ。
「ふざけんな!」
永島と銭安は、リング下から矢のごとく駆け上がり、レフェリーにつかみかかった。温厚な銭安さえ、まるで赤鬼の如き形相をしている。
いっぽう、当の甲山はというと、まるっきりの虚脱状態であった。
エキサイトする気力すら湧いてこない。
ただ冷静に、状況を把握しようとする自分がいた。
どうしてこうなったのか?
どこにミスがあったのか?
「まさか……」
ふと、甲山の脳裏に浮かぶものがあった。
その思いを確認するため、解説席を振り返った。
そこに座る大岩館長と目が合った。
……笑った。大岩はそのとき、確かに笑った。
血まみれになった甲山を前にして、館長は微笑を浮かべたのだ。
その瞬間、甲山はすべてを悟った。
これはすべて最初から決定されていた結末だった。
カットしての流血TKO負け。
その証拠に、彼が額を切られたスローが流されない。
的外れな場面の攻防だけが、えんえんと大画面で展開されていた。
大岩館長はおそらく感じていた。このマッチメークの無意味さを。
何のネームバリューもない新人レスラーをマットに上げても、メリットなどまるでない。D-ONEの価値を下げるかもしれない者の存在など、必要ではないのだ。
それでも、超日本のプロレスのときの俺のように、会場を沸かせるような試合ができたなら、まだ利用価値があっただろう。
しかし俺は、勝利に渇望していた。ただしゃにむにタックルを繰り返し、えんえんと地味なグラウンドの攻防を展開してしまった。
俺は失格したのだ。
大岩館長に、利用価値なしとの審判を下されてしまったのだ。
俺が試合に使えるかどうか1ラウンドで判断し、おそらくインターバルの間にでも、決行しろと何らかのサインが大岩館長からレフェリーに送られたのだろう。
マウントを取った下からの反撃で額を切る。通常はありえない。
だが甲山はプロレスラーだから分かる。
反則攻撃なら、たとえば鋭利なもので切りつけるなら、それは可能だろう。
彼はひそかにつぶやいた。
「……俺は間抜けだった」
甲山はいまだに抗議を続けている二人の肩を叩き、リングを降りるよう促した。
「お2人とも、もう帰りましょう」
「ハア? 甲山、お前本気か?」
「いいの? このままじゃ泣寝入りになっちゃうんだよ」
「いいんす。これは俺の負けですから」
甲山は力なく、苦笑いを浮かべた。
すべては虚しかった。決して覆る事のない結末。それがわかっていた。
「――バッキャロー甲山! 死んじまえ!」
「――おい甲山のアホ、てめえプロレスに恥かかせやがって!」
「――黒澤が泣いてるぞ! 甲山!」
三人は花道を引き返しながら、客の罵声をうなだれながら聞いた。
通路が果てしなく、異様に長く感じた。ねじった紙コップが、彼らに投げつけられる。観客はいつの時代も残酷だ。
敗者にかける情けなどは存在しない。
憔悴しきった表情で、彼らは控え室の扉をくぐった。
控え室の扉を閉めた瞬間、永島が爆発した。
「おい甲山、諦めがよすぎるんじゃないのか? 勝負はほとんどお前のものだったんだぞ」
「そうだよ甲山くん、もっと怒らないと」
銭安も頷く。
「すいませんお二人とも。わざわざセコンドについてもらったのに、こんなブザマことになっちまって」
甲山は頭を下げた。
「馬鹿野郎、そんなことを問題にしてるんじゃねえだろ!なんで抗議しなかったかって言ってるんだ」
「…………」
しばし無言だった甲山だが、うつむいたままぽつりぽつりと語り始めた。
「俺が甘かったんス」
「ああ?」
「敵のリングの上が、純粋な勝負を競う場だと錯覚しちまった、俺が甘ちゃんだったんスよ――」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます