第4話 トランクの中にいる

 クラウンのトランクスペース。


 黒色をした高級感のあるマットが敷き詰められているそこに、灰色をしたトランクをできるだけ優しく、そして水平に置くと、俺はその側面のロックを――静かにスライドして外した。

 慎重に、冷静に、そう、まるで証拠を残さずに秘密を覗き見るように、そっと、俺はトランクの隙間からその中をうかがう。


 しかし、眼よりもまず、先に――鼻の方がそのトランクの中の異常に反応した。


 きついアンモニア臭。

 思わず俺はえずきそうになった。


 これは――知っている匂いだ。

 何日も監禁・拘束された人間が自然と放つことになる、哀れを誘う匂いだ。


 あるいは、工芸品の材料として、アンモニアが使われているということを、俺は少しだけ考えた。

 しかし、こんな酷い匂いのするアンティークなぞ、いったい誰が欲しがるというのだろう。


 少なくとも、俺はこの中に入っているものが、黄金の装飾品だったとしても、そんなものを身に着けたいとも思わなかったし、手に入れたいとも思わない。


 思わず離してしまった鼻先――そして顔。

 匂いを感じない様に、鼻の穴に空気を詰めると、もう一度俺はトランクへと近づく。そして、暗い闇の中に目を凝らした。


 その狭いトランクの闇の中に、脈動している何かが見えた。

 定期的に上下するそれは、メトロノームのような機械的な精確さを伴っていない。どういえばいいのだろう、それは、をしていた。


 暗闇の中に少し、視界が慣れてきた――そんな時だ。

 金色をした瞳が、俺を覗き込んでいるのに俺はようやく気がついた。


 すぐに、トランクを全開にする。

 もはや疑う余地もなければ、躊躇している場合でもなかった。


 体をレザーベルトによって動けぬように拘束され、後ろ手に回された状態で、トランクの中に押し込められている――。


 それはエルフの少女であった。


 服は着ていない。

 捕まえられた時にか、それとも、その後にか。

 乱暴をされた痕が生々しく体中に残っている彼女。


 しかし、なによりも。


 静脈注射によりブドウ糖、そして、何がしの麻薬だろうかを投与され、意識を白濁させた状態になっている――その姿が、一番に堪えた。


 何というものの片棒を、俺は担がされてしまったのだろう。

 同属の、しかも、年端もいかない少女を――俺は気づかないうちに人身売買しようとしていたのだ。


 FU○K。

 思わず翔から教えて貰ったスラングを叫んでいた。


 急いで、俺は少女の身体から点滴を外す。

 次に彼女の身体をきつく戒めているレザーの高速具を外すと、優しく彼女の頬を二・三度叩いてみた。

 しかし、反応は何も返ってこない。


 どうやら、末広の異世界での協力者の手により、廃人寸前まで薬漬けにされているみたいだ。酷いことをしやがる。


 アイツでなくてもふつふつと怒りが胸に沸き上がって来る。

 どうする、フューリィ。

 いや、翔。


 一度受けた仕事を反故にするのは、異世界万事屋としての信頼に関わる。

 けれども、今、目の前に居る少女を見捨てることは人間として――そして同じむこう側に生まれた同族を裏切ることを意味する。


 どちらかを選べというのなら。

 そんなもの――


 俺は、トランクの中から少女を運び出すと、クラウンの後部座席へと載せた。そして、運転席へと座ると――然るべき男に助けを求めて電話をかけた。


 末広のように暇をしている男ではない。

 アイツは、不条理なこちらの世界と、むこうの世界の関係を修繕するために、日夜このアメリカ大陸を横断している男だ。


 捕まる方が奇跡だ。

 けれども、どうしても捕まえなければならない。


 十回、コールが鳴っただろうか――留守番電話の音声にそれは切り替わった。

 英語でも分かる。ピーッという発信音の後に、メッセージを伝えろというのだ。


 オーケィ。落ち着け。

 僅かなその数秒に、できる限りの情報を詰め込むのだ。


 すぐに、その電子音は、俺の耳元に鳴り響いた。


「フル!! 俺だフューリィだ!! 助けてくれ、厄介なモノを拾っちまった!! あんたの助言が欲しい!! 頼む、これを聞いたらすぐに連絡してくれ!!」


 電話番号は分かるはずだ。

 もし、彼が今、まさにこちらの世界でむこうの世界の正義を執行中ならば――それが終わった時にでも、連絡を寄こしてくれるだろう。


 だとして、俺はいったいその時まで、どうするべきなのか。


 後部座席を振り返る。

 ブドウ糖と薬物から解放された少女であったが、それだけで、すぐに混濁した意識が回復するはずなどない。


 異世界万事屋とはいっても、こういう事案については経験がない。

 正直に言おう、俺は、どうしていいかさっぱりと分からなかった。


 まずは彼女の身体を隠す布でも用意してやるべきか。

 いや、それよりも、薬が切れたことによる、禁断症状を警戒するべきか。


 末広との約束はどうする。


 ここは米国だ、銃についての規制は緩い。何食わぬ顔をして待ち合わせの場所に行き、トランクケースの受け渡しの際に、ためらいもなく奴の頭に鉛玉を数発ぶち込んでやる――というのもいいだろう。


 なに、なんとでも言い訳はできる。


 ダメだ。

 ろくでもない考えばかりが頭の中を巡って来る。


 これは万事屋の仕事の範疇を越えている。

 そして掃除屋スイーパーの仕事の範疇でもない。


 落ち着けフューリィ。結局、焦ったところで、どうにもならないのだ。

 まずは、そう、できることからするしかない――。

 けどできることとはなんなのだ。


 そう、思った時だ。


 この裏さびれた街にはいささか似合わない、バイクの重低音が突如として駐車場に響き渡った。その音を、俺は三年前に嫌というほど聞かされた。


 まさか、と、俺はサイドミラーから、特異点ポーター駐車場の入り口を見た。

 夕日を浴びて、悠然とバイクを走らせてくるその男は――そのバイクから降りられるのかと不安になるくらいに、ずんぐりむっくりとした小柄な身体をしていた。


 サンタクロース。

 あるいは小人病のおじいちゃん。


 いいや、違う。


 赤毛の髭を編み込んで垂らしているこいつのことを、俺は、よく知っている。

 嫌というほど知っている。

 数少ない、携帯電話のアドレス帳に登録するくらいに。


 すぐさま、俺はクラウンの運転席から飛び出すと、そのバイクの前に飛び出した。


「フル!! 何故だ!? 来るのが早すぎないか!?」


「フューリィー? どうした? なんでお前がこんな所に居る?」


 バイクの搭乗者は、俺の突然の登場に驚いていたが、すぐにバイクを停車させると、器用にそこから飛び降りた。

 そうして、スタンドを起こして自慢の愛車――FLHRXSロードキングスペシャルの横に立つと、彼は、顎の先を擦って怪訝な目線こちらに向けた。


 フル。


 俺よりも早く、四半世紀前にこちらの世界に渡った、ドワーフの男だ。

 こちらの世界で生きていくにあたって、俺は彼の下に一時期身を寄せて、こちらの世界がどういう仕組みで回っているのかを、よくよく教えて貰ったのだ。


 文香の前に姿を現したのはその後の話――。


 と、そんな思い出に浸っている場合じゃない。


「偶然なのか? どうしてあんたがこんな所に?」


「オースティンのマフィアのボスが心臓疾病を患ったそうでな――その治療のために、エルフの心臓を注文オーダーしたというタレコミがあった」


「……なるほど、それじゃぁ」


「その仕事帰りって訳だ。ついでに、マフィアのボスには口を割らせた、ここの特異点ポーターを経由して、移植するエルフの娘を連れてくるという段取りだそうだ」


「……やれやれ、相変わらず、驚くくらいに鮮やかな仕事ぶりだぜ。そして、もう一言、言わせてもらえるなら、


 なんてったって、その心臓を、俺が今ここまで運んできたのだから。


 どういう意味だという感じの視線を俺に向けてくるフル。

 そんな彼に、俺はゆっくりと指先をクラウンの後部座席へと向けてみせた。


 彼の首が動く。

 なるほど、と、呟いた次の瞬間には、彼は自慢のハーレーに積載している、魔術鋼で出来た斧を抜き取っていた。


「お前が運び屋かフューリィ?」


「……そうだ」


「俺がどういう男か、お前はよく知っているよな?」


「……知らなかったんだ。いや、ヤバい仕事なんじゃないかと、薄々感づいていなかったって言えば、それは嘘になる」


 斧の背中をとんとんと叩いて、俺を冷たい瞳で見据えるフル。

 別に言い訳をするつもりはない。実際、彼の言う通り、俺はむこうの世界の住人たちに対する背信を行ってしまった。

 その事実は、何を言っても変えようのないことである。


 この場で、彼に断罪されることは仕方のないことだろう。

 だが――。


「それより、今はぶち殺さなくちゃ気が済まない相手が居る。それと――あの少女をどうにかして助けてやりたい」


「……なるほど。それまで、処刑を待ってくれと、言いたい訳だなフューリィ?」


「あんたにすべて任せたっていいさ。けれど、どうせやるなら、手駒は多い方がいいだろう?」


 この気難しいドワーフに、妙な計略なぞが通じないのはよく知っている。

 彼の心を動かすのはいつだってただひとつ――偽りのない真心である。


 ふっ、と、髭で覆われたその口元が緩む。

 どうやら俺の想いは、彼に十分に伝わってくれたみたいだった。


「久しぶりの再会だってのに、ろくでもねえ形になっちまったな」


「酒の一本でも持って会いに行こうかと思っていたんだ。本当だぜ」


「やめろよ、日本のビールは味が薄くって好きじゃないんだ」


 斧を再び愛車の脇にぶら下がっているホルダーへと戻す。

 そうしてフルは俺に、色々なものを背負ってきた男の背中を向けた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る