夢路にて、拓け扉
Re:第十六回転 繋いだ手は放さないから
「────」
誰かの、とても懐かしい声を聞いたような気がして、ぼくは目を開けた。
ぺチリ、ぺチリと、頬に粘性の高いゴムのような触感が、何度も当たる。
「くー!」
「くーちゃん」
「くー、くー!」
どうやら、くーちゃんがぼくを起こしてくれていたらしい。
かわいい。
「ここは?」
起き上がろうと、地面に手をつく。
すると、しゃらりと指先が滑った。
見遣れば白い、途方もなく白くて粒の小さな砂が、見渡す限りの一面に広がっていた。
砂浜、だろうか。
「くーちゃん、ここはどこだろう」
「ここは、夢路の門の内側──銀の鍵によって開かれた、星とそれ以外が、夢と交錯する場所よ」
懐かしい声音。
聞き覚えのある声音。
ぼくは、ゆっくりと振り返る。
ほんのついさっきまで、砂しかなかったその場所に、どこまでも広がる海が、存在していた。
黒々とした、なにもかもを内包する、母なる海だ。
その波打ち際に、彼女は立っていた。
長い濃緑食の髪に、巫女のような奇妙な衣装。
その背中には、黒いマフラーが二条、垂れている。
「久しぶりね、創造神さん?」
彼女は。
六花ちゃんによく似た、彼女が大人びたようなその女性は。
ぼくは、またそう呼んだのだった。
「なんのことかわかりません。あなたとぼくは初対面です」
「この姿なら、ね。そしてあなたの、その魂も」
「ここはどこですか?」
「説明しても理解できないんじゃないかしら? その位階にまで、あなたは身をやつしている」
「わかりやすくお願いします」
「かつて全知全能盲目暗愚だった神様が、沢山の争いに憂いて、みんなが仲良くできる世界を作ったの。すべてを毀し、すべてをつなぎ、世界を巡り、その眼はなにを見る?」
「質問に疑問形で返すの、やめて下さい」
そして理解した。
これだけは、わかった。
この特徴的な話し方。このひと、六花ちゃんのお母さんだ。
「そう、あたしは六花の母親。出門部院水母」
「水母さん、初めまして」
「ドーモ、造物主=サン。ゴッドスレイヤーです」
「あなたは、神を殺す刃でも、猛毒でもない」
そんなことは、いくらぼくでも知っている。
だってこのひとは、六花ちゃんのお母さんなのだから。
そう口にすると、彼女はとても困ったように、あいまいな笑みを浮かべて見せた。
「あっちの世界は、本当に平和なのね……涙が出ちゃう、女の子だもん」
「え?」
「んー? いまの、え? は、ドゥーユー意味かしら?」
おお、ゴウランガ。
髪がうねっている。
間違いない、これは親子だ。
そして、若干だけど、この人のほうが、怒りのゲージがたまりやすい。
「さて、時間もないから、単刀直入に言うわね、創造神にして造物主」
「時間がないということなので、尋ねるのは自重します」
「よろしい。かつての世界は一度滅んだ。あたしと、そこのゆる邪神本体との戦争──そしてそれに触発された、あらゆる神々の戦い神意大戰において、生物は死に絶え、時空すらも破壊されたわ」
ぼくは足元のくーちゃんを見る。
くーちゃんは普段通り触腕を波打たせているだけだった。
「あたしたちは大いにそれを悔いた。だって、神様だったから。神様は、自分を頼ってくれるものがいなくなれば、存在できないのだもの。例外は三つ。そもそも神ではないニャルラトホテプと、この世の万象・時空・過去未来そのものであるヨグ=ソトース。そして、すべての神が崇める神、アザトースだけだった」
ニャルラトホテップ。
這いよる混沌。
それは、そもそも神ではないのだと、彼女は語る。
あれは、悪意の塊でしかないのだと。
「むしろ、世界が滅ぶことを望んでいたでしょうね。世界を失って、あたしたちはようやくその重要性に気が付いた。それに、そのときあたしは、すでに身重だったの。だから──願った」
彼女たちが願った世界は、平和を体現するものだった。
「暴力的な争いなんかなくて、くだらないことで笑いあえて、狂っていた存在ですら、涙を流さずに済む場所を、祈り、願った。そして、あの世界が生まれた。あの世界を維持するための条件は多かったけれど」
「例えば?」
「世界を維持するためには、それが楽しい夢でなくてはいけなかったの。造物主の見る夢が世界よ。だから、楽しくないといけない」
「水母さん?」
「……まだ大丈夫。まだ正常よ。すべての邪神──支配者が支配することを放棄し、信じる者たちの思いを平等に分け合うことで存続する。それが一極化すれば滅ぶから、管理する者が必要で、ヨグ=ソトースはそれを買って出た。一度崩壊した世界に、ゲームという形の術式を流出させることで、大規模な魔術を発動したのよ」
わからない、よくわからない。
そうなれば、タナトスさんが、その、ヨグなんとかというものになってしまうのだろうか?
「いいえ。彼女は端末の端末よ。だからヨグ=ソトース自体を認識できないし、自分が作ったゲームが世界に溢れ出してしまった──という時点からしか、物事を観測できていない」
「もうちょっと、わかりやすく」
「世界は5秒前にスパゲッティーモンスターが作った」
「理解しました」
それならそうと、早く言ってくれればいいのに。
ぼくがため息をつくと、彼女はくすりと笑った。
「ただ、やっぱりそんな巨大な魔術には、不備があった。終わってしまった世界の、正気を失った者たちが、そのまま流れ込んでしまったのよ。かつて、ヘンリー・アーミテッジを名乗った正義の徒は、いまやただの狂気のバケモノよ。そこで、あたしは六花に話さなくてはいけないことがあるの」
「六花ちゃんに?」
「ええ、でも、じかに会うのはもう無理ね。見て」
言われるがまま、視線を上げる。
彼女が指さした先、空の上には、巨大な門があって。
それはいまにも、閉じそうになっていた。
「こちらとあちらがつながっている時間は、もはやわずかよ。だから、最後にあなたへ、お願いをしたいの」
「聞きます」
ぼくは、即座に頷いた。
彼女が微笑む。
六花ちゃんによく似た、笑顔だった。
「六花はあの世界の祈りと願いそのものよ。あの子が死ねば、すべてがうたかたの夢と化す。それゆえの渦動する破壊。だから──」
「ええ、それは大丈夫です」
ぼくは、空の門へと向かって右手を伸ばし、言った。
「ぼくらの手は、いまも繋がっていますし──」
なにより。
『──この手だけは、絶対に離したりしないんだから!!』
ぼくの手を、誰かが強く引いた。
ぼくはされるがまま、門へと向かって引っ張られる。
最後に、背後から水母さんが──
「娘を──クトゥルフの娘、クトゥルヒをよろしく頼むわよ!」
そう叫んだのを耳にして。
ぼくの意識は再び、奈落の底へと落ちていったのだった。
眼を開けたとき、世界はなにも変わっていなかった。
六花ちゃんの温かなぬくもりは、この手の中にあった。
なにも変わっていない。
ぼくをにらみつけ、戸惑い、恐怖する網戸さんたちを除いては。
ぼくは、告げた。
「退いてください。ここからは、ぼくらの征く道です」
Re:NEXT ROLL ── 門より出でよ無垢なる怒り 部院に拓け正しき憎悪
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます