Re:第五回転 結成! チーム・クトゥルフ・ファイターズ!
三日後、ぼくらは街の中央にあるBIG‐Cスタジアムを訪れていた。
というのも、くーちゃんの召還運営の主催で、最強のプレイヤーを決める大会が開かれるのが、このスタジアムだったからだ。
ぼくはあまり興味がなく、ほかにやるべきことがあったのだけど、六花ちゃんが
「え? 開発者の郁太・Tが実況で来る? しかも優勝したら握手してもらえるうえに、自分の好きな邪神を一柱、実装してもらえる!? やるわ、あたし……邪神の星になる!」
と、盛り上がるだけ盛り上がってしまったので、止めることはできなかった。
厄介だったのは、呀太くんが便乗してしまい、収拾がつかなくなったこと。
僕も重いコンダラを引いてがんばるよ六花さん! ではない。
そもそも、あれはコンダラという名前ではないのだ。
「ですが、大会は3名のチームを組んでの出場になります。あなた──六花さんと守さん、それに加えて、もう一名、エントリーには必要なのです」
今回のゆる邪神がスマホから飛び出した、いわゆる〝
くーちゃんの召還スポンサーという立場から、それを利用し、一儲けを企む朱里子さんは、SSRゆる邪神を持つ六花ちゃんを、どうしても大会に参加させたかったらしい。この人も六花ちゃんが、ニャルさまを持っていることをなぜか知っていた。
あくまでもメインは六花ちゃんとニャルさま。
つまり、ほかはどうでもいいおまけなので、ディティールは気にしない。
それでも、数合わせは必要ということで。
「じー」
「じー」
同級生ふたりの視線が、とても痛かった。
かようにして、ぼくを加えた三人。
そして三柱のチームが出来上がったのだ。
「名付けて、チーム・クトゥルフ・ファイターズよ!」
「リーダーは六花ちゃんだし、ニャルシマカープじゃないの?」
「半神クトゥグアーズがいいと思うよ、六花さん!」
「うっさいわね! こーゆーときは、これがお約束なの! 少しは空気を読みなさいよ! 今日からあたしたちは、クトゥルフ・ファイターズなの!」
彼女にそう言われては、反論の余地などなかった。
というわけで、ぼくらはBIG-Cスタジアムにやってきたのである。
会場は、超満員といってよかった。
二万人を収容できるドームの座席はすべて埋まっており、立ち見も出始めていた。
なかにはゆる邪神の姿もあって、どうやらここにいる人間のほとんどが、くーちゃんの召還のプレイヤーらしかった。
係員のおねーさんに、控室へと案内されて、そこでぼくらは、準備を始めた。
たいしたことではない。
六花ちゃんが、お色直しをしているだけである。
「僕、認めてないので」
急に、呀太くんがなにか言い始めた。
表情はなんとも不本意という代物である。
ちなみに今日も、フリフリいっぱいのメイド服と、赤いウィッグを装着している。
「なにを認めていないの?」
「君がリーダーだってこと」
「ぼくはリーダーじゃないよ。六花ちゃんがリーダーだよ」
「チーム名がクトゥルフなんだぁ……君がリーダーってことなんだよぉ……」
そんな恨みがましい調子で問われても困る。
妙に顔つきを険しくされても、対処のしようがない。
「邪魔なんだよ……僕と六花さんの間に入ってこようとする奴はぁ……これもすべて、君ってやつの仕業なんだ……」
「……ああ、なるほど」
ここでようやく、ぼくは理解するに至った。
つまり彼、呀太守くんは、六花ちゃんのことを好ましく思っているのである。
そして、それを年齢相応の未分化な感情から、好意と愛情を一緒くたに考えてしまっているのだ。
そう考えればすべてつじつまが合うし、微笑ましくもある。
ぼくは精一杯の笑顔を作り、彼に手向けをおくった。
「六花ちゃん、すごくいい子だから……呀太くんは、ずっと支えてあげてね」
「……なにを言ってるのかな?」
「彼女はあんなだから、ちっとも周囲を気にしない。でも、だからこそ、誰かが理解してあげなくちゃいけないんだ。それが、きっといつか、取り返しがつかなくなるとき、六花ちゃんを救ってくれるから」
「本気で意味がわからないなぁ。どうしてそれを僕に言うんだい? なんなら、それは君の役目でもよかったはずだろう?」
「ぼくは──」
なにかを口にしかけて。
「────」
結局、ぼくはなにも言わなかった。
デバッカーであるぼくにとって大事なことは、〝這いよる混沌〟を六花ちゃんが引き当てないようにすること。
そして、いちばん大事なことは、ぼくがぼくの役目を果たすことだ。
そう、すでに答えは、六花ちゃんが口にしているのだから。
ジーとしてても、ドーにもならないのだ。
「おまったせー! 出門部院・ルルイエ・六花、華麗に
「────」
更衣室から現れた六花ちゃんの姿を見て、呀太くんは言葉を失っていた。
その顔が、徐々に紅潮していくのが、ぼくにはどうしてか嬉しかった。
着替えを済ませた六花ちゃん。
彼女の姿は──なんと燃える三つの目をあしらった、無駄に煽情的なゴシックロリータだったのだ。
彼女はその、豊かな髪の毛をふぁさっとかきあげると、ぼくらに向かって、こういった。
「ひとには運命というものがあるわ。ガチャにも、万事においてそれがある。あたしたちはこれから、それを作りに行くの! 筋書きのないドラマ──いいえ、優勝という必然を!」
ものすごくいいことを言っている風なのだが、彼女の行動理由はニャルさまを実装させたいという一念である。
ぼくも、そして呀太くんも、それを重々理解して。
理解したうえで、こう答えるのだ。
「うん」
「やろう!」
「行くわよ! チーム・クトゥルフ・ファイターズ……この大会、心の底から遊びつくしましょう!」
ぼくらは「おー!」と揃えて声を上げた。
……ところでぼく、いまだによくわかっていないのだけれど。
くーちゃんの召還公式大会って、なにをするの?
Re:NEXT ROLL ── 強敵(とも)たちとの戦い
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます