応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • エダマメとアズキ。
    料理界なら最強のチートスキルを手にしたと言っても過言ではありませんね。山形を実家に持つ愛宕としては、ずんだ餅の登場に鼻が膨らみました。あぁ、幸せのだだちゃ豆の香り☆
    剣や魔法でレベルとスキルのアップを目指すのではなく、ちょっと変わった視点で成長を見守る展開のストーリーは新鮮でした。面白かったです★★★

    作者からの返信

    愛宕平九郎さま!
    山形でしたかー!!! 伊達政宗のずんだ餅ー!!

    最後まで読んでくださり、ありがとうございます!
    ☆もありがとうございました!

  • デンジロー先生コメントでもしようかと思ったら、既にあった事実(笑)
    さすがは悠木先生ですわ (*´∀`*)

    音だけで状況を把握できる能力というのも素敵ですね。ちょっと欲しい能力です☆

    作者からの返信

    愛宕平九郎さま!
    悠木先生にはこの頃からお世話になってます!

    私も欲しいです!

  • バイオアグリカルチャーを駆使したエダマメ魔法と解釈すると、ストンと落ちるものがありますね。あとは、フライパンの使い方をどこで覚えたのか……あぁ、包丁を向けられた時に身を護ったのが始まりですかね? 人間界と異世界が上手くリンクしてて面白い設定です☆

    作者からの返信

    愛宕平九郎さま!
    多分そんな感じ! この異世界に来てだいぶ経ったという設定なので、詳細はほぼ皆無ですが!笑

    私にとってヒロインとはフライパンを武器にする女の子なのです……なのです……

  • フライパンには、そういう使いかたもあったのですね☆
    ちょいちょいカッコいいシーンとコメディなシーンが入り組んでて面白いです!

    作者からの返信

    愛宕平九郎さま!
    ありがとうございます!
    カクヨムで初めて出した作品、楽しんでいただけたら幸いです笑

  • アズキが出せる!やったー!

    私は断然お赤飯をお願いしたいです。お兄さまの力と合わせれば簡単でしょう!

    作者からの返信

    最後、アズキという落ちで締めました(笑)
    お赤飯、まずはモチ米を手に入れなければですね! 私もお赤飯大好きです!
    ここまで付き合ってくださり、ありがとうございました!! それからすごくかわいいレビューもありがとうございました!(*^▽^*)

  • なるほど、魔法と化学反応を使った大爆発。水素と酸素だけですから有害物質も発生しません!エコですねー。しかし、危険です。フライパン攻撃よりもよっぽど危険です。

    良い子も悪い子も真似をしてはいけません!

    作者からの返信

    合間さま!
    コメントありがとうございます! たしかに有害物質は出ませんね!w でも危険です!! フライパンより危険です!w🍳

  • フライパンは正しく使いましょう!良い子も悪い子も真似をしてはいけませんね。

    スライディング土下座(ウケました!)は真似してもいいです。

    作者からの返信

    合間 妹子さま!
    こちらにもお越しいただき、ありがとうございます!
    フライパンで殴っちゃいけません! あと、スライディング土下座も冗談が通じる人のみに限りましょう! ドン引きされますw

  • 最後に小豆を覚えたのは良いですね。
    これで餡子餅や大福、更にはお汁粉や、パンがあれば小倉トーストも作れます。

    この調子で色んな魔法を覚えていったら料理マスターに慣れるかもしれませんね。もちろん料理の修業を頑張ればですけど。

    作者からの返信

    無月さま!
    またまたコメントありがとうございます!
    ついにアズキです!!w 小倉トーストいいですよねw 甘いものは世界を救う!!

    たしかに、料理をする人にとってはうらやましい限りの能力。なのにコヨミは料理ができないというww 
    彼女の場合、味音痴というわけでもなく、レシピ通りに作れば食べられるものができるのですが、手順が悪いので無駄にする食材が多く、時間もかかるのです。

  • 水素爆発といい料理といい、魔法のレベル以上の成果を出していますね。
    きっと納豆や醬油も彼なら作れるでしょう。

    作者からの返信

    無月さま!
    またコメントありがとうございます!
    作れますね。恐らく現世では醤油や味噌を作る蔵に何度か修行させてもらっていると思います。

  • コヨミ、フライパン一つで大立ち回り出来るだなんて魔法無しでも強いですね。

    スライディング・土下座をやっていたという伯母さんの家はいったい何なのでしょう?

    作者からの返信

    無月さま!
    こんにちは! コメントありがとうございます!
    たしかに、フライパンで大立ち回りが出来るのは普通じゃないですね(笑)
    スライディング・土下座は、子どもに慣れていない伯母さんが全身全霊で謝るためにしていたのです(笑)。この文章だと「伯母さんが姪っ子に土下座を強要した」虐待の匂いがしますね、いかんいかん。

    編集済
  • 最後に大笑いさせていただきました。

    次はアズキか(笑)

    読後感の良い物語をありがとうございます!

    作者からの返信

    初めまして。コメントありがとうございます!
    最後、大笑いできましたか?(笑)
    そうです、次はアズキです。多分レベル一桁の魔法は豆類かと。
    こちらこそ、最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!!

  • >「……コヨミ、お前ちゃんと自炊してないだろ」

    この台詞についていらんツッコミをしますが、
    “枝豆イコール大豆”という感覚にならない理由に「自炊しないから」というのは、違うと思います。
    スーパーなどで枝豆を買うことと、大豆を買うことは、感覚が違います。
    “枝豆イコール大豆”の感覚になるのは、成長過程を見られる場合……家庭菜園をする場合ではないでしょうか?

    作者からの返信

    紺藤 香純さま!
    良いツッコミです!! 
    そして反論できぬツッコみです。もうグウの音も出ないですww
    ……笑ってる場合じゃない、いかん失敗だこりゃ。
    本当にごめんなさい。ご指摘ありがとうございます。

    裏設定として、
    ・この兄妹の故郷は佐賀である
    ・佐賀はダイズの生産量が全国三位である
    ・そのため小学校で「ダイズ運動」なるものがある
    ・農家の人から、ダイズ畑でエダマメがダイズであることを聞かされている
    というものがありました。

    そのため、小学校から中学校にかけてのコヨミちゃんはスーパーへ行く度エダマメを見るたびにダイズであることを思い出していたのですが、スーパーに行く機会がとことん減ったため、記憶のかなたにとんじゃったという設定があります。字数のためにカットされました。

    これでお情けください!!!!<m(__)m>(←色々無理だろ
    10月過ぎたら書き直さねばぁ!

    編集済
  • 魔法も科学(もしくは化学)。
    原理原則を踏まえた魔法の描写で好感です(●´ω`●)
    こういう魔法が好き(超個人的な感想です)。

    作者からの返信

    紺藤 香純さま!
    またまたまたコメントありがとうございます!
    私も大好きです!! とあるシリーズとか! お仲間がいてうれしいです!
    ただ、私は化学式ぜんぜんダメなんで、空想科学読本読んでいる人あたりに突っ込まれたら何一つ弁明できない自信があります!!(ドヤっ

    編集済
  • こういう親、いますよね。
    子を理解せずに、親のルールで振り回す人。
    もしくは、子を理解した上で、わざと親のルールで振り回す人。
    親の圧力が強すぎて、子は反発する隙さえ与えられません。

    作者からの返信

    紺藤 香純さま!
    またまたコメントありがとうございます!
    そして共感ありがとうございます!!
    親に関係なくなんですが、立場が弱い人に対して、悪意を自覚せずに攻撃orわかっていて攻撃する人は、普通にいます。(例えるなら夫と妻、教師と子ども、上司と部下など)

    でも、それがあまりに「普通」としてまかり通っているから、みんな逆にピンとこないんですよね……

    強い者の圧力って多分、そういう周りの人間からの「監視」な目が行き届かない部分もあるんじゃないかなって思うとです。せめて外の人が「それは間違ってるよ」って言ってくれたら、現状打破するきっかけになりえることだってあるはずなのになあ、と思います。

  • ガラス工芸が盛んなのは、ビールジョッキとかにちなみますか?

    作者からの返信

    こんばんは! 初めまして!
    コメントありがとうございます!

    大正解です。そうです、ビールジョッキです!
    モラン村は、イメージ的にベルギーな感じな村です(言っちゃった)


  • 編集済

    「ひまわり! 抜け駆けして先にレビューとかずるいぞ!」
    「ホホホ、レビューで負けたならコメントで勝てば良いじゃない?」
    「アントワネット絡めてくるなよな! 中学生とか解らないわ絶対」

    最後までコミカルさを忘れない文章構成に乾杯です🍸
    お疲れさまでした。
    とても明るく元気よく活力の湧く物語でした!

    第二部がありそうな雰囲気♬

    作者からの返信

    佐月 詩さま!
    ちょww その応援コメントはずるいですわww
    もう詩さまの応援コメントがコントじゃww SS書けるヤバイww


    ……申し訳ございません、取り乱しました。
    不適切な表現が流れてしまい、誠に申し訳ございません。

    コメント、そして最後までお付き合いいただきありがとうございました! 明るく元気、活力の湧く物語を目指したので、そう言っていただけて光栄です!

    最初の応援コメントは、詩さまでした! それにどれほど励まされたでしょうか。第二部も、近いうちに書けたらいいなと思っているので、もし見かけたら「また懲りずに書いてんなあ」と苦笑いしつつお付き合いいただけたらと思います!(すごいこと頼んでいるなあ、自分)

    編集済
  • コヨミちゃん、やりましたね!!
    これで餅のバリエーションが、きな粉、ずんだ、あんこになりました(o^∀^o)
    完璧なレベルアップですね✨✨✨

    ──といった冗談をコメントに書き残したくなるくらい楽しませていただきました(^^)
    アラン君とのその後も気になるところですし、ご両親との確執もまだ残ってはおりますが、またいつの日か拝読できるのを楽しみにしております(*^_^*)
    完結お疲れさまでした!

    追伸
    先程は「連載中」となっておりました。「完結済」に切り替えられるといいかと思います(^^)

    作者からの返信

    陽野ひまわりさま!

    コメントと、最後のオチに気づいてくださり、ありがとうございます!!!!(^O^)/ヤホホホーイ
    モラン村の酒場には、「きな粉とずんだとあんこの三色餅」なるメニューが出来ました、まで書こうとしたのですが、字数がアレだったんでやめました!

    勿体ないお言葉に、感謝感激です!(ノД`)・゜・。
    他にもアラン君とコヨミの関係、兄妹とフォーカス海賊団の過去など、書ききれなかったことをいつかまた丁寧な形で出来たらと思ってます!
    ここまでお付き合いいただき、本当にありがとうございました!

    追伸の返信
    完結済みになおしてきます! ご指摘ありがとうございます!

  • えだまめ魔法、意外と使えましたね✨
    そしてハルヒロさん、料理もできて魔法も使え、さらには携帯電話まで使えるようにする、すごい人だった!

    作者からの返信

    陽野ひまわりさま!

    コメントありがとうございます!

    「どうしてエダマメ?」という疑問が解消されたでしょうか?(←いや、解消されるだろうか……)しかしコヨミは料理ができないので、一人じゃほとんど活かされませんね(笑)
    一方ハルヒロは、料理もできるし魔法も使えるしテクノロジーにも強い。うん、どう見ても主人公!(やりすぎるくらい詰め込まれている)

  • ああ納得! バトルも大事ですが腹具合も大事。
    枝豆でどうやって戦うのかと思ってたら、戦うのではなく
    裏方で大活躍するポジションの主人公ですね!
    子供達には人気のお姉さんになりそう♪

    作者からの返信

    佐月 詩さま!
    コメントありがとうございます!
    そうです、彼女は腹を満たす系ヒーローです。いうならばアン〇ンマン的な奴です。
    彼女も子供が好きなので、人気者になりそうな気がします!

  • 大爆発の方法は粉塵爆発が一時期はやりましたが、水素爆発は考えも付きませんでした。新しいテンプレになりそう!
    でんじろーさんも結構アブナイ実験してるし、アリですよアリ(えw)

    作者からの返信

    佐月 詩さま!
    コメントと励ましをありがとうございます!! 最近佐月さまのコメントをみては二ヤけが止まらず、「嬉しそうだね」と第三者に言われるぐらいです!
    粉塵爆発はどれが最初だったんでしょうか。とあるシリーズからでしょうか。しかし水素爆発の発想は実はポ〇モンで出ていたりします(笑)

    そうですか! でんじろー先生が危ない実験しているのならそりゃアリですね!(←え

    でもこの場を借りて一応書いておきましょう。良い子は絶対、水素爆発なんてしちゃだめだよ! 悪い子でも駄目だよ!

    編集済
  • ここまで読み進めての初コメント、失礼いたします。
    戦いが始まり、物語の面白さもヒートアップしてきましたね!
    ハルヒロさん、ずっと登場しなかったのでどんな人なのか楽しみにしておりましたが、とうとう登場!
    イケメンだとかの描写ではなく、残念なほど顔が似ているというのが兄妹らしい描写で笑いました。

    ハルヒロさんも加わって、いよいよ反撃開始ですね!
    アラン君もコヨミちゃんにさらに良いところが見せられるといいですね(*^_^*)

    作者からの返信

    陽野ひまわりさま!
    コメント、ありがとうございます!! そして、いつも応援のハートをありがとうございます!!
    典型的な俺Tuee! なハルヒロ、いかかでしたでしょうか。主人公よりも圧倒的主人公要素が強い子です。しかしそれでもえだまじょはコヨミが主人公ですので、「イケメン」ではなく「嫌なほど似ている」という表現なのです(笑)。おそらくモテます。妹より。

    ひまわり様の応援のおかげで、いよいよ最終回まで持って行けそうです。
    アラン君がいいところを見せられるか、コヨミが活躍するか、最後まで楽しんでいただけたら幸いです!

  • 前回までとバックに流れる雰囲気が変わり、シリアスさ増々の回でしたね!
    父親の話、何だか解ります。
    不器用というかなんというか。
    息子が育って大人になると、妙な対抗意識みたいなのを燃やすんですよね。困ったものです(笑)

    アランくんの分かり易い反応は、、、アレですよね(*^^*)

    アランくんでLV12だとするとLV50って相当強い感じ!

    そして突如、奇襲されたコヨミちゃん達。
    退却戦の名手と呼ばれた彼女の頭脳戦、否応無しに期待してしまいます。

    作者からの返信

    佐月さま、またまたコメントありがとうございます!!(*''▽'')

    いろんな父親が世の中にいますが、息子と父親の関係はなかなかに野生的な部分が勃発するっていうか。他の親子喧嘩の例と比べて結構破壊的な感じはします(笑)

    なんかもうバレてる!(笑)
    察し良すぎですよ佐月さま! そうです、アレな感じです。
    (2)では主人公よりもアランくんが活躍しそうですが、ちゃんと主人公も頑張ります。……頑張るよね?

  • 無双、TUEEE、とは違う、どこかほのぼのとした雰囲気。
    植物魔法、某海外ファンタジーの某王国の王女みたいで面白いです。
    えだまめしか出せない魔法がどう進化して行くのか、また進化せずにどう活きてくるのか楽しみです(^^♪ 

    作者からの返信

    佐月さま、コメントありがとうございます!
    血まみれのバトルシーンよりどこか脱力するほのぼのが大好きで、そういう感じを目指しております。
    エダマメの魔法を使うコヨミと、彼女をとりまく周囲の人々を、最後までお楽しみいただけたらと思います!