休日のありものスープ

 ハム1パック、えのき1袋、椎茸6つほどを適当に切って鍋へ。キノコ類は出汁が出るので、あればなんでも入れる。ごま油で炒め始める。さらに今日は白葱を約一本。ポワロ葱でも玉ねぎでもなんでもいい。余っているものを適当に切って投入。葱系は煮ると溶けるので、わざと大きさを変えて切ったりすると、味わいと食感の両方が楽しめたりする。

 その他、冷凍している葉物(今回は小松菜)を2杷ほど投入。

 ざっと炒めて香りが立ってきたら、塩胡椒で軽く味付け。でもまだ味は決めなくていい。薄めに。

 水をカップ3。中華スープの素を適量。すぐに煮えるのでさっと一煮立ちしたら火を弱くして味付け。再び塩胡椒。

 最後に新生姜をひとかけ、微塵切りにして投入。ほんの少しだけ醤油をさし、ぐるっとかき混ぜて出来上がり。

 この量で一日三食分のたっぷりめのスープ。

 ふつうのお椀だと6杯くらいになるので、翌日に持ち越すのも可。ただし保存には気を付ける。餃子を入れて温めなおしても美味しい。溶き卵を入れても。


 中華スープは和にも洋にも合うのが嬉しい。

 胡椒と生姜のおかげでぽかぽか。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る