補講 理子メモ「ニーチェ」

 フリードリヒ・ヴィルヘルム・ニーチェ(1844-1900)は1869年、若干24歳の若さでバーゼル大学の員外教授に抜擢され、翌年には正教授に就任している。作曲家リヒャルト・ヴァーグナーとも親交を深めていくこの時期に、ニーチェは初の本格的著作である『悲劇の誕生』の執筆を開始し、1872年にこれを刊行する。


 だがこの著作が、天才ニーチェの華々しい学界デビューを飾ることはなかった。刊行直後、『悲劇の誕生』は古典文献学の学者たちから完全に黙殺された。


 しかも、無視されただけでは終わらなかった。出版から数ヶ月が経って、ニーチェよりも年若く、のちにドイツ古典文献学の第一人者となるヴィラモーヴィッツ=メレンドルフは、ある論評でこの著作を徹底的に攻撃する。ヴィラモーヴィッツは、ニーチェによる文献の引用に事細かに難癖をつけ、執拗に論駁してみせた。別の文献学者は学生たちを前に、「こんなものを書いた人間は、学問的には死んだも同然だ」と言い放ったとされる。


 結局、ニーチェは1879年にはバーゼル大学の職を辞し、以降は執筆活動に専念していく。『ツァラトゥストラかく語りき』をはじめ、おびただしい数の著作を発表したが、旺盛な執筆活動はつねに、精神的不調と隣り合わせのなかで進められた。


 1889年、トリノの路上で発狂。発作を起こしたとき、ニーチェは街頭で御者に鞭を打たれる馬の首にすがりつき、声を上げて泣いていたと伝えられる。急報を受けてトリノに赴いた親友のオーヴァーベックは、部屋のなかで裸で踊り狂うニーチェの姿を目撃したという。それもまた、陶酔の神ディオニュソスの姿だったのだろうか。


 その後、ニーチェは10年ほどの余生を狂気のなかで生き続け、1900年8月25日にその生涯を終えた。


 1900年――19世紀という天才の世紀は、稀代の天才ニーチェの死とともに幕を閉じ、破壊と混沌の20世紀に場所を譲ることになる。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る