第2講 バラは「なぜ」なしに咲く
1
六月のある木曜日の午後。
理子の通う早京大学は、地下鉄・南郷五丁目駅を降り、美しいケヤキが立ち並ぶ南郷通りを歩いて10分ほどのところにある。大通りをはさんで大学東門のちょうど正面に、古本屋「
木曜日に理子が出席している授業は、四限に開講されている大学院科目「
それだけ学生個人の高い自己管理能力が要求される、とも言える。
四限の授業が始まるのは四時二十分だが、理子はいつも二時には南郷五丁目の駅に着いて、授業のまえに「クレール」で勉強することにしている。最初はコーヒー1杯で二時間も粘っていいものかと悩んだものの、すぐ近くにシアトル系のカフェがあるせいか「クレール」が満席になることは
いまでは毎週木曜日のこの時間に、サイフォンがたえずコポコポと音を立てるこの店で勉強するのが理子の楽しみになっていた。
「理子ちゃん、ちょっといいかな」
理子は授業のテクストであるルートヴィヒ・ウィトゲンシュタインの『哲学探究』のコピーから顔を上げた。声の主は「クレール」のマスター・
毎週木曜日に欠かさず「クレール」を訪れている理子は、コーヒー1杯でスタンプを押してもらえるカードもいちど溜まったことがあるほどで、すっかり常連の扱いになっている。少し前からマスターの小山内とも言葉を交わすようになっていた。もっとも、理子はいつも勉強をしているから、小山内も気をつかって、注文や給仕のとき以外には積極的に話しかけてくることはない。
「勉強してるところ悪いんだけど」
テーブルに近づいてきた小山内が、遠慮がちに言った。
「いえ、大体終わったので大丈夫です」
「あ、そう。よかった。実はちょっと相談、ていうか、話を聞いてもらいたいんだよね」
「なんでしょう。私でよければ……」
「うちの常連の田中さんって分かるかな。中折れ帽をかぶった上品なおじさん。たいていカウンターに座ってたんだけど」
「うーん……見たことあるような、ないような」
「そっか。理子ちゃんはいつも木曜日だったっけ。田中さんは水曜日に来てくれる常連さんなんだ」
「そうなんですね。じゃあ見たことないかもです」
「……その田中さんがさ、突然うちに来なくなっちゃったんだよ」
(続く)
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます