僕はエクスカリバーの数だけ強くなる2
デュエルはフェイズ3に突入した。
「俺は
余裕の表れか、大男が唐突に自分語りを始めた。
自:「騎兵」で『盾兵2』に突撃(ダメージ11)
対:『弓兵1』で「槍兵」に攻撃(ダメージ5)
二体目の盾兵を仕留めたものの、次回は行動不能。ただ、ケガの功名か、敵の弓兵は騎兵を攻撃できない。位置関係で槍兵が盾になっているからだ。
自:一回休み
対:『弓兵1』で「槍兵」に攻撃(ダメージ5)
槍兵が敗走した。敵方に〈突撃〉を用いるユニットがいないため、槍兵の〈カウンター〉は宝の持ち腐れだ。盾兵ならだいぶ状況が変わったけど、あいにくマイナス付きのしか持っていない。
「どうにゃご? 勝てそうにゃご?」
全くルールを理解していないニャゴ様がのん気な様子で口を挟んできた。はっきり言うと、もう先の展開が読めていた。ユニット数的にも敗色濃厚だ。
結局、〈エクスカリバー〉があっても2ターンで1ユニットしか仕留められない。これは〈鋼の弓〉を装備した敵の弓兵と同じだ。盾兵を絶妙な形で活用された。
現状、敵の弓兵は攻撃可能で〈突撃〉を使わなくても1ターンで仕留められる。しかし、盾兵の〈身代わり〉が発動するため、叶わない夢になってる。
いや、待てよ。大男に「ちょっと待ってください」と言い置いて、ガイドブックを開く。盾兵の〈身代わり〉の項を確認すると、『両サイドにいるユニットのダメージを代わりに受け止める』と書かれていた。
光明が見えてきた。つまり、〈身代わり〉は攻撃でなくダメージを肩代わりするもの。これは1ターン得したようなものだ。終盤での1ターンは尋常じゃなく大きい。
自:「騎兵」で『弓兵1』に攻撃(ダメージ11・〈身代わり〉発動)
対:『弓兵1』で「騎兵」に攻撃(ダメージ4)
到頭敵の盾兵を全て仕留めた。騎兵に防御+1が付いているので、敵の攻撃を3ターン持ちこたえられる。ここにきて歯車が上手くかみ合ってきた。
大男が初めて見せた焦りを、僕は見逃さなかった。確かな手応えを感じながら、フェイズ4へ突入する。
対:『弓兵1』で「騎兵」に攻撃(ダメージ4)
自:「騎兵」で『弓兵1』に攻撃(ダメージ11)
目の上のたんこぶだった敵の弓兵をようやく撃破。〈鋼の弓〉は敵の手札に戻ったものの、再装備に1ターン浪費する余裕はないだろう。
対:『弓兵2』で「騎兵」に攻撃(ダメージ3)
自:「弓兵」で『弓兵2』に攻撃(ダメージ2)
騎兵が敗走したことで〈エクスカリバー〉は役目を終えた。ご苦労様。予想通り――いや、予想以上の働きだった。
お互いフィールドに残ったユニットは弓兵のみ。攻撃力の面では敵の弓兵が1上回っている。けれど、先に攻撃したのはこっちだ。もしかしたら、最後のターンでどちらが先攻かで勝負が決するんじゃないか。どっちだ――、興奮して頭が回らない。
対:『弓兵2』で「弓兵」に攻撃(ダメージ3)
自:「弓兵」で『弓兵2』に攻撃(ダメージ2)
フェイズ5に入って、先攻後攻が入れ替わる。敵の弓兵を仕留めるにはあと3ターンかかる。つまり、最後のターンは――こちらが先攻だ。まだデュエルは終わっていないのに、思わず小さくガッツポーズをした。
自:「弓兵」で『弓兵2』に攻撃(ダメージ2)
対:『弓兵2』に〈鋼の盾〉を装備
勝利を確信した矢先の出来事だった。大男がドローした〈鋼の盾〉を弓兵に装備させた。その効果は防御+2。こちらの攻撃力も2なので、これではダメージを与えられない。そういえば、そんなアイテム持ってたっけ。
最後のユニットがなすすべもなく、敵の弓兵に敗走させられ、僕はそれを見守ることしかできなかった。
「兄ちゃん、ありがとよ。いい戦いだったぜ。だが、一つ言わせてもらおう。〈エクスカリバー〉なんてAランクカードを一枚だけ持っていたら、どんな戦法を取るかバレバレだぜ?」
そうだ。カードの力を過信しすぎて、視野が狭くなっていた。デッキ開示後のカード交換の時にまぎれ込ませるなど、工夫する余地があったはずだ。
「この勝利で俺は中級ラウンジへ進む資格を手に入れた。一足先に羽ばたかせてもらうぜ。酒場にたむろするゴロツキだった過去と決別し、さらなる高みを目指す。この俺様の〈エクスカリバー〉と一緒にな」
説教されたあげくに決め
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます