7.

 変わったよね、とあらためていわれるとそうかもしれないと再認識した。

 根底にあるものは変わらず抱き続けているはずだが些事にこだわらなくなったといえばいいかもしれない。べつに素行に問題があるわけでもないし、友達付き合いもかわらないはずだった。

 しかし、どこかに違和感があった。そのなにかがわからないまま、日常を過ごしていた。

 以前わたしを心配、というにはすこし違うかもしれないが、気遣いを見せてくれた友人がふたたびお茶に誘ってきた。またなにかをいわれるんだろうな、と身構えた。その予感はたぶん正しかった。

 おかしいよ、告げられたのはひどく端的な一言だった。

 それでもわたしは逆上することはなかった。わたしのことを非難されているはずなのに、その背後にある人物に向けられたように他人事に感じてしまっていた。それでもひどい、どこが、と苦笑しながら問い直すと、そういうところが、と返答があった。わたしはいささか混乱した。

 彼女は自分のぶんのカフェオレを飲み終えると支払いは持つからちょっと考えてみて、と伝票を持ってさっさと去ってしまっていた。どこか哀れみをにじませながら。

 わたしはひとりキャラメルマキアートをすすりながらほろ苦さをかんじていた。揺れる茶色の液面をながめながらぼんやりと思った。

 変わったのだろうか。わたしは。

 自分のことなのにひどく現実感がなかった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る