其の四
ここで初めて目が覚めてから時間が経たないのに、何度まぶたを閉じたり開けたりしただろうか。
光を感じて目を開けると、濃い緑で埋め尽くされた向こうの山と青空がまぶしかった。
あの異様な闇の中から出てくることができたのだと、実感がわいてくる。
きょろきょろ見回せば、
彼女は「休みましょう」と
私は遠慮しようと思ったが、体が限界だったので座布団に座らせてもらった。
彼女は家の中に入ってしまう。
静かになった。
私は両腕を伸ばしてストレッチをしてみる。すぐに肩や胸部が痛くなった。
多分これ、むちうちだ。
中学生の頃、母の運転する車が玉突き事故に巻き込まれた。
重傷者はいなかったが、一緒に車に乗っていた私は、しばらくの間は肩や胸が痛かった。成長途中の胸にも痛みが生じ、心まで痛かったのをよく覚えている。
今回もそんな感じなのだ。
冷静になった今、あのときのできごとが脳裏によみがえっていた。
「
彼女の声で、
ふわっと鼻をくすぐるのは、淹れたてのコーヒーの香りだ。
彼女は黒塗りの盆を床に置いた。
陶芸のマグカップがふたつ。それぞれにコーヒーが注がれている。ドリップ独特の香りを吸い込むと、嬉しくなった。
小皿には、ロールケーキが一切れずつ。先程のコンビニのロールケーキを開封したようだった。
「ごめんなさい。バッグの中にコーヒーショップのタンブラーがあったものですから、コーヒーがお好きなのだとばかり」
「いえいえ、コーヒー大好きです!」
私は、湯気の立つコーヒーを頂いた。
体の芯まで温まる気がする。まるで、古民家カフェにいるみたいだ。
私は気が緩んで、こんなことを口に出してしまった。
「私、死んでもおかしくない状況だったんです」
我が家は毎年、お盆の時期に長野県の母方の祖母の家に行っていた。それは祖母が介護施設に入所してからも続いていた。
ところが今年は、父方の祖父の
大学生で夏休み中の私が、ひとりで祖母を訪ねることになったのだ。
高速道路を利用し、長野県に入ったところでサービスエリアで休憩した。
車に戻ろうとしたときだった。
トラックがスピードを上げてこちらに
クラクションは鳴らなかった。
私の体はトラックの車体にぶつかり、わずかに宙に浮いた。
アスファルトに叩きつけられるかもしれない……そう思ったとき、私は大量の木の葉に包まれ、意識を失った。
「今思えば、体が痛いのは、むちうちなんです。でも、気が動転していて、死んだのかと思ってしまいました。……私、生きているんですよね」
「生きていますよ。真音さんも、わたくしも」
風が吹いた。緑の葉が一枚、盆の中に落ちる。
「真音さん、大変申し訳ありません。真音さんをこのようなことに巻き込んでしまったのは、このわたくしなのです」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます