4.大樹の梢


 王国の背骨と称えられる薔薇岩山地ルーカ・ルショイツの赤い頂に、太陽がそっと足を掛ける。

 

 夕の気配に追われて急に向きを変えた風に、ラファムとソシアは飛ばされまいと手足を踏んばった。

 眼下には〈大校舎〉の銅屋根が連なり、その先には王立大の全景が見て取れる。

 ここから転落すれば命はないだろう。彼女たちがいるのは、あらゆる建物より高い大樹の幹。その大きな凹凸の隙間だった。


 登山にも似た難行をこなすこと小一時間。枝の連なりまであと少しという位置で、少女たちはついに待望のものを発見する。

 樹皮から突き出た鉄の杭はまだ曇りもなく、周囲の痕跡はめくれ上がって生々しい。打たれて二週間と経っていないはずだ。


「これが証拠、だよね」


「ですが……」


 杭を詳しく検分していたソシアが、樹皮に頬を当てて杭の周りを叩く。


「これはおそらく内側から打たれたものでしょう。この反響音からすると、真下にそれなりの空間がありそうです」


「やっぱり大校舎のどこかに隠し扉があったのか……」


 二人がなぜ命がけの木登りを敢行しているのか。

 なぜこの杭が手がかりとなるのか。

 

 その答えは二人の足下にそびえる大校舎にあった。


 王立大の校長とは、すなわち王国における騎士教育の最高責任者でもある。

 校長の執務室は住居もセットで大校舎の中にあり、その職務柄、外出に際しては必ず届け出が必要となる。

 校長の所在は、常に教官詰め所に木札で掲示される決まりだった。

 そのことを普段から「堅苦しくてかなわん」と愚痴られていた事を思い出した二人は、詰め所に侵入して木札が「大校舎内」であることを確認し、そこでしばし知恵を出し合った。


 最初にラファムが主張した校長の罠という可能性を、ソシアがすぐに理詰めで否定した。

 緊急の際に参照する可能性と、不自然なくらいに手がかりが少ないという指摘。

 ソシアは実践テストが、逃亡者と追跡者の思考の読み合い、その摸倣であると踏んでいたのだ。


 逃走する人間というのは痕跡を残す。

 故意に消そうとしても、やはり矛盾から別の痕跡が生ずる。

 だから手がかりを最小にする方法は、忽然と消える事だ。自分の動ける範囲から逸脱しなければいい。

 わずかな手がかりという状況をそれを当てはめるなら、校舎内に居るという情報は、消える寸前までそこにいたという事実に符合するはずだ。


「いかに隠身が巧みでも、こちらは八十名以上の追っ手です。足跡を読める人も、私のように遺留品の鑑定に長けた人もいるでしょう。

 もしあの人が大校舎から出て行ったなら、誰かがその痕跡を見つけますし、そうなれば皆が動くでしょう」


 事実はその逆だ。昼も終わったというのに、生徒たちの足音が止む気配はない。

 つまり校長は最終所在地である大校舎からは出ていない公算が大だった。

 二人はその結論に全てを賭け、執拗に大校舎を探索。

 だが敵もる者。決め手に欠けるまま、いよいよ万策尽きたかに思われたその時、ラファムが突拍子もない事を口にした。


「大校舎って、大樹にへばりついてるよね」


 大校舎は、由来をたどれば神殿として建築されたものだ。

 伝説ではこの世の始まりからあるとされる聖メイアの大樹ネツム・ヴーツ・ハイ・メイア。それに背を預けた独特な建物は増築を繰り返し、今や半ば幹と一体化している。

 彼女たちが探し回っていた執務室周辺も、窓を開けば手の届くところに木の幹があった。さすがに聖なる木を登るというのは罰当たりな気もするが、むしろ彼女たちにとって、それこそが〈あの校長〉の人物像にピッタリと重なる行動だ。


 かくて時間は今に戻り、二人は固い樹皮のささくれに手足をかけ、場違いな鉄杭を調べ続ける。

 賭けは彼女たちの勝ちだ。

 確たる物証、その手応えに二人は手を打ち合わせる。


「ここに通路って事はやっぱり上、かな」


「でしょうね。でもラフィ、どうやら私はここまでのようです」


 冷静にソシアが指差したのは、彼女たちが足がかりとしていた裂け目の終点。

 上に伸びてはいるがわずかに枝に届いていない。

 そこから先の傾きは垂直を越えて手前にせり出しているために、軽装のラファムはともかくドレスを着たソシアには絶望的だ。


「なら今から戻ろう! 隠し通路があるなら入り口も絶対あるはずだよ」


 慌てて樹を降りようとするラファムの手を掴み、ソシアはクッとアゴを引いた。


「待ってラフィ、慌てて降りるのは危険すぎます。

 それにさっき見つからなかったものが、今見つかる道理はありません。探しても二人とも時間切れになるだけ。残念ですがラフィだけでも銃士になってください」


「そんな私イヤだよ! 二人で銃士になるってお母さん・・・・に誓ったじゃない!」


「聞き分けてくださいラフィ。時間はもう……わぷっ」


 ぐずるラファムになだめようとするソシア。

 そんな二人の間に、だしぬけに縄の固まりが落ちて来た。二人して思わず見上げれば、その上端は枝の根元まで伸び、そこに木製の巻き上げ機クレーンが顔を出していた。


「五秒待って掴まなければ引き上げるぞ」


 二人へ凛とした声が降り注いだ。

 共に聞き馴染んだ声の主は、そっけなく時を数え始める。


「五、四、三……」


「わーまってまって待ってちょっと待って!」

「頼むからお待ちくださいまし!」


 二人が抱き合うように縄にしがみつくと同時に、ギイギイという軋みを上げて巻き上げ機が動きはじめる。

 二人はあっという間に引き上げられ、やがて目前に開けた景色に、そろって声を失った。


 大樹の枝の驚くほど平らな背には、一面の花園が広がっていたのだ。


 降り積もった落ち葉を土として、苔と草木によって覆われた空中の大地。

 瀟洒な石畳や水盤で飾られ、しっかりと手入れされた本物の庭園だ。梢の方には小ぶりな建物すらある。


 二人が光景に見惚れていると、すぐ横から抑えた咳払いが飛んだ。


「お前ら。いつまでしがみついている気だ」


 声の主は、巻き上げ機の側に立つ年かさの女性。

 そよ風に揺れる深紅のケープの上、燃える紅髪に縁取られた笑顔は若干引きつり気味で、巻き上げハンドルに掛かった手は小刻みに震えている。


「腕がキツい。お望みなら今すぐ手を離すが?」


「ごっ――ごめんなさいフェアラおばさまじゃなくて校長閣下!」

「降ります、降りますからお許しを!」


 桟橋のようになった足場へ二人が慌てて飛び退……いたものの、あまりに急いでいたため互いの足を絡ませ、しまいには転んで尻餅をつく。


 二人の間抜けな様子に、紅髪の女性は唇を歪めて控えめに笑った。


「なにをやっている。まさか私が本当に手を離すと思ったか?」


「やりそうだった」

「いたたぁ……私もそう思いました」


 即答され、女性は二人に助け起こそうと出した手を憮然として引っ込めた。


「そう思われていたのなら教育は成ったな。

 ああ、もちろん手を離すつもりでいたとも。不肖の弟子には、もう一度木登りをさせてやるべきだったか」


 皮肉なのか冗談なのかわからない様子でそう嘯き、女性は表情を鋭く戻すと、腕組みをして二人を見据える。


「二人とも礼を執れ。報告を」


 少女たちは弾かれたように立ち上がり、背筋を伸ばして左胸に手を当てる。


「私、候補生ラファム・ブネーツタールと」

「同じく候補生ソシア・ドゥブナフォーエは」


「「校長フェアラム・フルールアルム閣下に対し、ここに貴女様を発見できた事をご報告申し上げます!」」


「よろしい。新たな新士たちよ、此度の働き大変ご苦労であった」


 それを聞いた途端、少女たちは互いに顔を見合わせ、手を取りあって歓声を上げた。校長に新士と呼ばれたならば、それは実践テストに合格したという事なのだ。

 喜びに礼儀を忘れた二人を、校長――フェアラムも咎めはしなかった。


 やがて喜びも山を越えたソシアが、周囲を指して校長に問いかける。


「あの、ところで校長閣下、ここはいったい」


「我らだけだ、いつものようにフェアラでよい。

 うむ、ここは王立大の校長に代々引き継がれてきた秘密の庭園だ。住処すみかを含めて塔の中暮らしというのも息も詰まるもの。そこで古代の祭壇跡を、先達の誰かが庭園として作り直したらしい。ま、それだけではないのだが」


 ふいと今度は、校長が二人に指を向ける。


「ときにお前たち、なぜわざわざ木を登った。隠し通路があったろうに」


「えっと、それは……」

「あははは……フェアラおばさま、それが……その」


 二人の歯切れの悪さに察しがついたか、校長は喜色一転盛大に目を吊り上げる。


「隠し扉を見破れなんだか! まったく不肖の弟子めらが!」


 落ちる特大のカミナリに跳ね上がり、思わず平伏するソシアとラファム。

 校長は踏み石を蹴って八つ当たりしてから、まあよいと二人に手を差しのばす。


「ここに至る道は一つではない。今日のところは赦そう。どれお前たち、疲れただろうから休んでいくが……ん?」


 突如聞こえてきた小さな物音に、校長の声がさえぎられた。

 フェアラムの振り向いた先で、木の幹に取り付けられた扉がカタカタと揺れる。と、見る間に揺れは収まり、やがてカチリと錠前が噛み合ってノブがそろりと回る。


「……ってーと、ここがてっぺんか?」


 キィ、と軽く開いた隙間から、黒のクセ毛と間抜けな呟きがまろび出た。


「あっ、お前は!」


「あぁ? ってお前らは」


 期せずして視線をぶつけてしまうラファムと、そしてヴェクであった。


 互いに目を丸くして、次の言葉が出てこない。

 そんな二人を強い舌打ちが無理やり動かした。フェアラム校長が怒りとも喜びともつかぬ、なんとも壮絶な表情でヴェクを捉える。


「やあヴェク。とうとう会えたな。ところで礼は執らんのか?」


「マジ、か、よ……じゃなくて、失礼しました校長閣下」


 狼狽を頭を振って打ち消し、サッと校長に正対するヴェク。

 彼は深く頭を下げ、敬意のこもった礼を執る。


「候補生ヴェク、校長閣下にお会いできて何よりデス」


「……四年を経て少しはマシになったか。辺境言葉はともかく、なかなか良い面構えだヴェク。殺すのは取りやめだな」


「はっ! 有り難きお言葉」


 フェアラムがヴェクの大仰な返事に眉を上げるが、すぐに諦めた顔で背後の少女たちをふり返る。

 そこでキョトンとしたままの二人に、彼女は怪訝そうに訊ねた。


「二人とも、この男を知っているのか?」


「フェアラおばさま、こいつを知ってるの?」


 質問に質問で、それも砕けた言葉で返すラファムに、ヴェクがギョッと顔を上げる。だがフェアラムはそっけなく首を振ると、三人を樹上の小さな館へ手招きした。


「詳しくは追って話す、三名ともついて参れ。

 ……もう日暮れの鐘か、今年の新士は三名で打ち止めとはボンクラどもめ」


 遙か下界より上がってくるカンカンという鐘の音に、フェアラムは鬼の形相でケープをひるがえした。

 少女たちもヴェクも、戸惑いながらその背に従う。

 見知ってはいるが、識っているわけではない。互いに相手の顔を探らずには居られない素振りで、三人は夕陽差す空中庭園を梢へと歩いていくのだった。

 

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る