問2.3 : 僕は必要ですか?

「え? 試召戦争?」

 島田先生は、教壇に手をかけて驚いた顔を見せた。

「そっか、試召戦争するんだ。懐かしいな。うちらもやったなぁ」

 遠い目をする島田先生に対して、僕は不安しか感じないのだが。

「で、うち、じゃなかった、私に何を聞きたいの?」

「先生には、試召戦争について、知っていることを何でも教えてほしい」

「何でも、って言うけど、私は別に試召戦争を仕切っていたわけじゃないわよ?」

「それでも何が起こったかはある程度わかるだろ」

「うーん。じゃ、二年になってすぐの試召戦争の話をしようか」

「あ、わるい、先生、ちょっと待ってくれ」

 織田は一旦、島田先生を制して、スマホを取り出し、電話をかけた。

「おい! こら、秀吉! いつまでぶらついてんだ! さっさと戻ってこい!」

『え? 真理子が出とけって言うたやん』

「いったいいつの話してんだ。もう先生来たんだよ。話は全員で聞くって言っただろ!」

『お、おう、そうか。なんか釈然とせぇへんが。すぐ戻るわ。おーい、彩っぺ、戻るでぇ。マリが帰って来いって』

『えー、ヘラクレスはー』

『ヘラクレスはもう家帰ったって。さっきSNSに投稿してたで』

『ヘラクレス、SNSやってんの!?』

 ぶち、と織田は回線を切り、手を頭に当てた。

「あいつらは、必要か?」

「……、一応な。あたし達四人で決めたことだから」

 一年のときは同じクラスだと言っていたが、その頃から試召戦争の計画を立てていたということなのだろうか。だとすると、その時点でFクラスにいくことを予想していたことになる。

 ……勉強しろよ。

 僕が視線だけで織田を非難していると、教室のドアが再び開かれた。入ってきたのは、吉井と秀吉、彼女達は織田と一悶着してから、各自適当に席についた。

「よし、じゃ、話を始め」

「いや、だから、拘束を解けよ!」

 ちょっと慣れちゃってたじゃん。

「だいたい、島田先生もおかしいと思わないのかよ。生徒が両手両足縛られているってのに!」

「え、あ、ごめん。そういう趣味なのかと思って」

「ちげぇよ!」

「だってFクラスだし」

「……あー」

 納得してしまう自分が、なんか悲しい。

 僕の拘束が解かれてから、島田先生の話は始まった。Dクラス、Bクラスとの試召戦争、Aクラスとの一騎打ち。特にBクラスの策謀と壁ぶっ壊しの話はなかなかスリリングであった。そしてAクラス代表戦はあまりに滑稽であった。

 女子勢四人も四様の聞き方をしていた。吉井は目をキラキラと輝かせ、秀吉は半ばあきれており、藤井は何を考えているのかわからず、織田はにやにやと笑みを零していた。

 そして僕は、というと、先のような感想を抱いたわけだが、まぁ、簡潔に、

「嘘つけ」

 と一言感想を述べるにとどめた。

「嘘じゃないわよ。あのとき、本当にAクラスをあと一歩のところまで追い詰めたんだから」

「そこじゃねぇよ。勝つために学校の壁をぶっ壊したとか、保健体育だけ五〇〇点オーバーとか、代表戦を小学生レベルの日本史にするとか、しかもそこまで周到に用意して正々堂々と負けるとか、意味不明過ぎるし、バカ過ぎだろ」

「うっ!」

 島田先生は、ぐっと言葉に詰まったが、「でも」と続けた。

「本当なんだもん。たしかに、今思えば、ちょっとおバカなところもあったかもしれないけど」

 ちょっとどころではない。

 僕が呆れている中、織田は、「おもしれぇ」と口にした。

「おもしれぇよ。その坂本って奴。なるほど、なるほどな、一騎撃ちか。それならなんとかなりそうか。承諾のさせ方も参考になるな」

 いや、聞く感じだと、あんまり参考にしてほしくないんだが。

 そういえば、

「聞いていて思ったんだが、当時とはルールがかなり違うな。今のルールだとそもそもAクラスと試召戦争をすること自体が難しいんじゃないか?」

「え? どういうこと?」

 尋ねたの島田先生であった。

 いや、おまえは知っていろよ、と思ったが、僕はなるべく顔に出さないように続けた。

「当時のルールでは、下位クラスの宣戦布告を上位クラスは拒否できない。だから、こんなにむちゃな試召戦争を連発できた。けれども、今は、両クラスの合意がなければ試召戦争を行うことができない」

「へぇ、そんなふうにルールが変わってたんだ、知らなかった」

 他人事のように言っているが、どう考えても彼らの世代の試召戦争乱発が原因だろう。島田先生の話のような試召戦争が一年中行われていたとすれば、教育者としては本末転倒と考えざるをえない。

「Aクラスとしては、Fクラスの宣戦布告を受けるメリットがまったくないからな」

 試召戦争の戦利品は、相手のクラスの設備との交換。既に最上級の設備を得ているAクラスが試召戦争に応じる理由はない。

「実際、昨年もそうだ。Aクラスが試召戦争に参加したのは、学園祭のデモンストレーションだけだったはず」

「そうよね。Aクラスのみんなは、勉強で忙しいもんね」

 頬に手を添えた島田先生の言うとおりであり、彼らは試召戦争なんて興味がない。そんな彼らをその気にさせるのは至難の業だ。

「そこはどうとでもするさ」

 織田は髪の毛先をいじりながら机の角をじっとみつめていた。

「まぁ、準備は必要だがな。勝負の場にさえひっぱり出せれば、こっちのもんだ」

 どっちのもんだよ、と口を挟もうとしたが、織田の顔があまりにも真剣だったので口を噤んだ。

「で、どうするんだ? クラス代表さん」

「そうだな。詳しくは明日、連絡する、が、目標は変わりない。あたし達はAクラスを獲る。方法は、先生のときと同じだな。他のクラスを使って脅す」

「おい、話聞いてなかったのか? 宣戦布告が一方的にできない今のルールだと、その脅しはできないんだ」

「そいつは交渉次第だ。とにもかくにも交渉材料がいる」

「それが他クラスとの試召戦争の勝利か?」

「そうなるな」

 はっきり言って、僕の頭の中では、それらのパーツがつながらないのだが、織田の中では整合性がとれているのだろうか。とれているとして、それが勝利のロジックであるかは甚だ疑問であるが。

 というか、既に織田は自分の世界に入ってしまっており、こちらの話など効いていない。

 そして思う。

 僕いらなくないか?

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る