応援コメント

第28話 オンテムバールな日本人女性、コルネリアの戦い」への応援コメント

  • 「おてんば」の語源がこんなところに……。驚きました。これは飲み屋で女の子を口説くのにぴったりのエピソードです。(表現の仕方がおっさんくさいですね……反省)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    「おてんば」の語源は今のところ、オランダ語説が有力なようですね。他にもいくつか少数説があります。

    日本語の中には意外にヨーロッパの単語が入っていますね。
    主にスペイン語・ポルトガル語・オランダ語です。

    「サボる」はフランス語、「ノイる」はドイツ語らしいです。
    完全に日本語に溶け込んでしまい、知らずに使っている場合が多いようです。

  • 「おてんば」もそうですが、「かぼちゃ」も初めて知りました。中国語の「南瓜」とオランダ語の「カンボジャ」が合わさっている言葉なんですね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    日本語の中にはスペイン語・ポルトガル語、そしてオランダ語に語源を持つ単語が意外に多いですね。

    私も「おてんば」も外国語だったなんて最近まで知りませんでした。
    もし日本が鎖国をしなかったら日本語はどのように変化していたのだろうと想像するととても楽しいです。

    編集済