応援コメント

直進」への応援コメント

  • 最高過ぎる!

  • どっかの国歌みたい。前進!
    前進!前進!進!

  • 大切なものを失った者を、僕は知っています

    RTAじゃ1フレームの動作も無駄にしないからね


  • 編集済

    こうして、学院に新たな名物が生まれた

    [テナ学院名物:騎兵直進行軍]

  • 魁がすぎるwww

  • 助けてって頼んだの後悔してそう


  • 編集済

    そりゃ道をも無視した直進が一番速いけども!(無理を通せるだけの機動力も必要だけど)

    男塾の行進を思い出す

  • 私がテナ学院学長代理のへーゼン=ハイムである 

  • 「たとえ、そこが家族の寝室だろうと、皇帝陛下の墓だろうと突っ切る。誰一人として、離脱することは許さない」

    墓と家族の寝室どちらが大切かは、明らか。例え皇帝の墓だろうが誰も見ていなければ、踏んでもなんとも思わないでしょう。

  • 2.64.....

  • アイシャ…(´;ω;`)
    約束忘れてないんですね
    大陸を平和にするという…

  • 魁男塾でなんか見た

  • まさか令和の時代に、男塾名物『直進行軍』が見られるとは…

  • 頼りになるバッファーとヒーラーがいて最高だぜ!
    あとなんか直進という建前の中にいくらかの悪意が混ざってる気がするぜ!

  • 強すぎるwwwwwww

  • まさかの時空列断!?

    間違った使い方は止めてあげて(笑)

  • 完璧に計算された直線最短距離

  • 位が上がるにつれて言葉遣いも強烈になっていくw


  • >「問題ない。敵対しているロッリフェラー家だから、この機会に踏み潰す」
    >「他愛もない。帝国のため、完全破壊する」
    >「蹂躙する」

    知ってた。
    敵に回しちゃいけない男NO.1、へーゼン。

  • 更新ありがとうございます!!

    最高にヘーゼン(新しい形容詞)してますね!!w

  • へーゼン塾w

  • 今回の話はじーんと来ました。
    何百年経とうとあの時のことは忘れてないのね..
    忘れられないよね


  • 編集済

    「2秒コンマ64の違いで、大切なものを失った者」

    恐らく大多数の人が極端だなーなんて思いながら読み飛ばしてると思うので、作者様に代わり宣伝を。

    「亡国の魔法使い」59話アイシャ
    2秒64。アイシャを守ることができるはずの時間。
    唯一無二の親友を悼む時間、恩師の最期の言葉を聞く時間、最後まで愛してくれた人を抱きしめる時間。
    そのどれか一つを斬り捨てるだけの覚悟を持たなかった自分を、2秒64と言う時間は生み出した。(要約してます)

    どれもこれも必要な動作であって、削れるものなんて無い・・なのに、その結果、零れ落ちた結果を知っているヘーゼンからすると、これは当たり前の論理なのです。

  • こういう人が戦争に勝てる人なんだな…。

  • 頑張れギボルグさん!戦争が終わればきっといい事あるよ笑


  • 編集済

    過去作でのへーゼンがあっての今のへーゼンだとしっかり描かれていることに感動しました…
    >2秒コンマ64

  • 2秒コンマ64速かったらヘーゼンの人生どれだけ別物になってただろうか

  • へーゼンと軍神ミ・シルと相見える時が、今から楽しみだ


  • 編集済

    男塾名物「直進行軍」かな?
    >「皇太子の直轄領のど真ん中ですけど!?」

    >「押忍!!失礼します!!(蹂躙する)」
    >(ザ・不敬・オブ・不敬)

  • 道なき道よりきれいな道のほうが速い場合もあると思うのよw

  • 今算数で長男に「最短距離」の考え方を教えてるの。

    これで合ってるの。

  • 竜騎兵って飛べるんですよね? 飛んでますよね?笑

  • 直進!

  • 男塾名物 直進行軍

  • ガビーン!Σ( ̄□ ̄;)

  • 黒澤明監督ならへーゼンに共感してくれそう。映画の撮影のために民家の2階を取っ払った人だから。事前に断りは入れたそうですが。

  • やべーわ、ちょっとやり過ぎ!と思ったけど実体験があるなら仕方ないわ……

  • 途中からわざとヤッてるだろwwww

  • 地図ノ上の真っ直ぐをマジで決行する男
    きーんって感じ?

    とりあえず到着するまで頑張るしか無い。到着すればお薬飲まなくてもイインダヨ

  • 猪突猛進ならぬ竜突猛進

  • 時空烈断まで使うのかw

  • 行軍しながら新しく道を作ってるなw

  • 馬車馬ジャンキーコンビ誕生!?

  • 本当に直進!?と思いたくなる施設が一杯ww

  • 2秒コンマ64……200年以上の時がたってもヘーゼンの心の奥にアイシャがいるんだな…。

    最近、亡国の魔法使い読み返したばかりだから泣ける。

  • かつて皇帝の墓のある領地譲渡(三族極刑)で陥れたけど、直線コース上に墓があるとは限らないですよね。

  • これは伝説の男塾直進行軍!
    ああ、棒倒しで方向決めてないから違うからっ!
    通過後ぺんぺん草も生えないのは同じ

  • 直進と書いてバカと読む
    ようになりそう

  • 直進行軍とは、軍が移動時間を最小限化する為に直線の軍用道路を作って敵地まで進軍することを意味する。現実世界では土木工事を得意とした古代ローマ帝国軍が有名だが、この世界でも拡大期・安定期の帝国軍は同じような直進行軍戦法を取って軍の機動力を確保していた可能性が高い。

    なお、後年へーゼン・ハイムが直進行軍と称して働いた国内テロ行為は、名前だけこじつけた似ても似つかぬ別物であることはいうまでもない。

    ミンメイ・ショボウ「へーゼンの軍略、または副官のガビーンは止まらない」より

  • これ、明らかに巧妙に選んで直進してるでしょ?(笑

  • これ最短ルートでいかに効率よく敵対者の不利益になるかを計算して曲がる場所決めたやろ笑

  • 24時間走れますか!
    リゲ◯ン飲めば行ける行ける
    真っ直ぐの真っ直ぐの直進だだ

    そう戦場では数秒の差が生死を分かつ


  • 編集済

    四伯の後継者候補をギボルグ二世にするとはまさに鬼畜将軍(鬼軍曹からバージョンアップで)ですね。
    ラビアトさんピンチですね...

  • 直進を最短距離にした男へーゼン=ハイム

  • 「2秒コンマ64の違いで、大切なものを失った者を、僕は知っています」

    「……っ」←“亡国の魔法使いを見た読者一同”😭

  • しれっと「おかげで救援が間に合いました」と嘯く姿が目に浮かぶなあ(笑)。

  • 上級貴族の城は念入りに地ならしだ

  • 直進過ぎる……ガビーン( ´゚Д゚`)


  • 編集済

    やはりギボルグの回は笑えます
    城や豪邸、皇太子領を破壊しながら直進する絵図は書籍の挿絵に実に合います
    それ以上にへーゼン印の「お薬」がやばいですね
    ラビアトにまで笑顔で投薬するへーゼンハイムはとてもブラックでいいです

  • 2秒コンマ64…亡国の魔法使いでの…

  • どーみても漢塾

    電柱のように見逃された農家 家は良かったな家は

  • ついでに敵対勢力潰してるのってたぶん出発前に「最適な進路」をちゃんと計算してるんだろうなぁ・・

  • ごめんくださいっ!!

  • 男塾だと思ったら、やっぱり自分以外にも思ってる人がいた…

  • 真っ直ぐ行ってぶっ飛ばす!真っ直ぐ行ってぶっ飛ばす!

  • 男塾思い出すわ!🤪

  • あとで街道にできそうですね…

  • やはり男塾ですよね

  • ギボルグ、ヤバい奴アピールし損過ぎて好きw
    娘には粉骨砕身で国に尽くした英雄って伝わるんだろうなあ…

  • えんらいこったぁ!?

  • 後の世、帝都へと一直線に続くこの道が「救国の道」と名付けられ、帝国中の商業の活性化につながるのはまた別の話である。
    「良い話みたいにまとめられてるー!(ガビーン)」

  • まさか男塾名物が見れるとはw

  • 男塾名物

  • それでも間に合うとは言い切れない(断言

  • 最短、最速、真っ直ぐ、一直線で、ですか。

  • 毎話読む都度に腹筋が鍛えられてます


  • 編集済

    直進ってすげぇ!
    SU◯ARUのCMでも真っ直ぐ前しか見ないとか言ってたし免許取ったら直進だけしよう!(やめろ、事故るし捕まるうぅ)

  • 都合いいしね。拙速、最大速度を保たねば負けていましたのでって言える状況だし。一石何鳥分の効率化なんだろう

  • これが後に帝国名物となる直進行軍か。
    民◯書房の本に書いてあったから間違いない。

  • 最後の方は、私情入ってるでしょう。

  • 男塾かな?(^∇^)

  • 俺のあとに道は出来るんだよ…笑

  • ちゃっかり政敵の領地を破壊していく様は正しく魔王の行軍である(白目)

  • やべえな、楽しい

  • 直進だけでこんだけ面白くなるとは🤣


  • 編集済

    「いいお薬」に爆笑しました。
    頑張れ、ギボルグ、ラビアト!廃人は目の前だ!(爆)

    ミスタイプ報告です。

    > 「はあ、はぁ……でも、あの、このやり方ぢと、私も竜騎5千を一度にはキツくて……っ」

    →このやり方「だと」、だと思います。

    ついでに有名な詩を思い出しました。

    高村光太郎「道程」

    僕の前に道はない
    僕の後ろに道は出来る
    ああ、自然よ
    父よ
    僕を一人立ちにさせた広大な父よ
    僕から目を離さないで守る事をせよ
    常に父の気魄(きはく)を僕に充たせよ
    この遠い道程のため
    この遠い道程のため」。

    作者からの返信

    ありがとうございました! 修正します!
    高村光太郎笑

  • いいお薬・・・

  • 微妙に私怨が混じってる直進が終わった後には廃人が2名の予感・・_(┐「ε:)_

  • ヘーゼンさんは曲がったことが大嫌いな男の中の男(景品表示法違反)だからね。仕方ないね。

  • 道とは、ヘーゼンが通ったあとにできるものだ・・・w

  • 直進行軍やないかい笑笑

  • 最高すぎるw

  • 道を真っ直ぐ作らなかった過去の帝国が悪いんだ

  • これは蒲生様

  • どこかの男塾を思い出した

  • 道はある、全てをなぎ倒せばいいのだから

  • 右ストレートでぶっ飛ばすでウケる。
    わざわざ止まってないだろうに良く声聞こえてるな感