デリクテール皇子


           *


「失礼いたします」


 2人が部屋に入った。室内は、皇子の部屋とは思えないほど簡素だった。むしろ、他の上級貴族たちの部屋の方が、豪奢に彩っているくらいだ。


「よく来てくれたな、ロレンツォ次官補佐官」


 端正な顔をした男が、机に本を置き立ちあがる。長身で、身体が引き締まっている。歳はすでに30代後半のはずだが、まるで青年のように若々しい。


 デリクテール皇子。この男が、皇位継承候補者第2位であり、この帝国で3番目の権力者である。


「本日は、貴重なお時間を頂きありがとうございます」

「堅苦しい挨拶は抜きにしよう。身分を気にせずに、忌憚のない意見を聞かせて欲しい」

「はい」


 ロレンツォは緊張しながらも返事をする。


 そんな中。


 グイグイ。


 グイグイグイと。


「くっ……」


 腕で制止しているにも関わらず、強引に目を引こうとする同行者が1人。


「こ、こら……まだ、待て」

「君は?」


 計算通りに、デリクテール皇子の注目を勝ち取り、黒髪の青年は深くお辞儀をする。


「ヘーゼン=ハイムと言います」

「ああ、そうか! 噂には聞いている」


 明瞭かつ温かみのある声で、デリクテール皇子は歓迎の意を示す。


「突然、申し訳ありません。ぜひ、一度デリクテール皇子に謁見する機会を頂きたくて、ロレンツォ次官補佐官に同行を許可頂きました」

「なるほど。確か、君たちは北方カリナ地区では上官、部下の関係だったな」

「そんなことまで、知っていらっしゃるのですか」


 ヘーゼンは素直に驚く。


「ひと通りの情報は調べたよ。あのイリス連合国のグライド将軍を倒すほどの新鋭だ。そのまま、弟の派閥に入ると思ってヒヤヒヤしたが」

「……」

「愚かな弟だろう?」

「……っ」


 言い放った瞬間、ロレンツォの肩がブルッと震える。ヘーゼンも数秒沈黙したが、やがて、答える。


「そんなことはありません」

「ハハハ! いや、失礼。言える訳はないな」


 デリクテールは笑う。


「エヴィルダース皇太子殿下は、気性が荒く、短慮な所がある。武芸と魔力は秀で、大将軍に劣らぬほどの魔法使いであるのだが」

「ハッキリと物を言われるのですね?」

「そうか? 皇位継承争いとは、互いを切磋琢磨し、帝国のため最も優れた皇帝を選出するための制度だ。立場や身分を気にしていては、成長には繋がらない」

「……」

「それに、皇子という身分は、家臣から叱責されることもない。したがって、自ら行動を戒め、他の候補者たちとも指摘し合う間柄でなくてはいけない」

「素晴らしいお考えです」


 ヘーゼンはニッコリと笑顔を浮かべる。


「それで? ただ、『の顔を見にきた』という訳ではないのだろう?」


 デリクテール皇子は、椅子に座り足を組む。


「はい……我がゼルクサン領とラオス領で起きていることをご存知ですか?」

「もちろん。前代未聞の訴えを受け、法務省は厳しい対応と議論に追われている。話題に事欠かない男だな、君は」

「はい、ですから、法務省の管理をされてるデリクテール皇子のご意見を伺いたく思いまして」

「……おい」


 ロレンツォが、ヘーゼンの服の裾をギュっと引っ張る。


「気にしないでくれ、ロレンツォ次官補佐官。なるほど、率直な男だな。は、好きだぞ。君のような男は」

「ありがとうございます」

「では、結論から言ってもよいかな?」

「お願いします」

「このままだと、君は負けると思うな」

「……」


 デリクテール皇子はキッパリと言い切る。


「爵位不遵守に対抗して、領主命令不遵守をぶつけたのは面白い試みだった。陛下とエヴィルダース皇太子殿下から賜った土地というのも考慮され、なかなか結論は出ないだろうが、最終的に勝つのは上級貴族たちだろう」

「……」

「勘違いしないで欲しいが、は一切、判決には関与しない。あくまで、法務省に従事する帝国将官が、厳正な手続きと検討を行い決定する」

「なるほど。では、仮に、私があなたの派閥に入ると言ったらどうですか?」


 ヘーゼンがそう尋ねると、デリクテール皇子は即座に首を振る。


「同じだよ。結論は、変わらない。それに、派閥とは、駆け引きで入ったり出たりするものではない。君には申し訳ないが、力にはなれないな」

「……わかりました。もう一つ、質問をいいでしょうか?」

「なんだ?」

「力を得ようとは思わないのですか?」

「あるに越したことはないが、無理に得ようとは思わないな」


 デリクテール皇子はキッパリと答える。


「……そうですか。わかりました」

「よし、この話は、終わりだな。あらためて、1つ提案がある。の派閥に入らないか?」

「……」

「この裁定が降った後、君は領地なども没収されて爵位も下級貴族に落ちるだろう。だが、君が優秀なことには変わりない。の力になってくれると嬉しいな」

「ありがとうございます。ですが、申し訳ございません」


 そう答えて、深く頭を下げる。


「そうか。それは、残念だな。は、君にとってあまり魅力がなかったか?」

「いえ」

「すでに、エヴィルダース皇太子殿下の派閥に?」

「いえ」


 ヘーゼンは、2度、首を横に振る。


「ふむ……ならば、理由を教えてくれないか? 無理にとは言わないが」

「失礼は、ロレンツォ次官補佐官に禁止されておりますので」

「おい……ちょ、まっ……」

「構わない。話してくれ」


 狼狽するロレンツォを、デリクテール皇子が悪戯っぽい笑顔で眺めながら答えた。


「……」


 ヘーゼンは少しだけ考えて、やがて、話し始める。


「デリクテール皇子は、帝都の歓楽街に行ったことがありますか?」

「ん? いや、ないな。ああいうところは、どうも水が合わなくてな」

「私もです。ですが、あの場所に渦巻く活力みたいなものは気に入っているのです。貴族を騙し、金を稼ぎたい。女を抱き、快楽を得たい。上官に取り入り出世をしたい」

「それは、欲望だな。彼らは、いずれ、それに身を焼かれるぞ」

「そうかもしれません。ですが、私は焼かれながらも這うように、前に進むような生き方が好きなのです」

「……」

「それに比べ、ここの水は、私には少し綺麗すぎるようです」

「……」


 ヘーゼンの答えに、デリクール皇子は怒りもせず、ただ興味深い様子で頷いた。


「わかった。だが、考えが変わったら、いつでも訪ねてきてくれ」

「ありがとうございます。お会いできて光栄でした」

「しかし……歓楽街か。君の話を聞いていると、少しだけ興味が出てきたな」

「お時間があれば、今度案内させますよ」

「ああ、ぜひ頼む」


 ヘーゼンは、深くお辞儀をして、颯爽と部屋を出て行った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る