なぜ年齢を聞かれるとドキッとするのだろう

読者からのハガキを毎回楽しみに拝見していますが、ときどき「ごまおにぎり記者さんは何歳の方なのでしょうか?」と質問が書いてあり、その度になぜかギクッとするのです。

ごまおにぎり記者と、4コマ漫画「きのこ」の作者の年齢は、トップシークレットであり、深く追求する者は、ある日突然、行方不明になってしまうとか 笑

だから、おじじとレディに、年齢や体重を聞いてはなりませぬ。

 それにしても、なぜ人は年齢や体重を聞かれると、戸惑いというか恥じらいというか、答えるのにためらいを覚えてしまうのでしょう。視力や血圧なら聞かれてもすぐ言えるのにね。

 ところが、そういうことを全く配慮せず、ずけずけとみんの前で質 問してくる空気読めない人というのが、これまた存在したりしちゃうんですね。

 年齢を答えた後に、「ええーっ、わかーい!」とかいう反応ならいいですけど、周りが急にシーンとなったりしたら嫌ですよね。笑

 聞くところによると、芸能界には「私は27歳過ぎてからは、年をとるのを断固拒否します! 永遠の27歳です」と宣言している女性もいるらしいです。

ちなみにきのこは永遠の18歳。さざえさんは永遠の24歳です。

 そのように、自分で自分の年を選べたらいいですね。

名刺に「ごまおにぎり記者(22歳)」とか理想の年齢を印刷しておこうかな。

(精神年齢でいったら、18歳どころか小学校5年生でも十分通用する自信があるぞ 笑)

 というわけで、ハガキに、ごまおにぎり記者の年齢は、 ズバリ何歳か書いてお送りください。見事当てた方には、ハワイ旅行にご招待!!!(うそです)笑




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る