元気の目盛りとシッポが欲しい

あなたは車の油量計の残り目盛りがいくつになったら給油しますか。

私は小心者 で、「交差点の真ん中でガス欠になったりしたら、みっともなくて恥ずかしくて死ぬ」と考えるタイプなので、残り二目盛りくらいでそわそわしだし、残り一目盛りになろうものなら「ひょえぇぇぇぇ!」と必死でガソリンスタンドを探して飛び込みます。

 女性の中には残り目盛りがゼロになって点滅していても平然と運転していたりする豪傑もいるようですが、少なくとも私の場合、車に油量計は必要不可欠です。

 ところで体に元気計がついていたらいいと思いませんか。

知り合いに「お元気ですか?」と挨拶されるたびに、「うん? おれって今、元気なんだろうか?」と一瞬考えてしまうのです。

大阪人ならそんなとき「ぼちぼちでんなぁ」とか答えるんでしょうけど、私は几帳面なもので、「元気 度が何%を超えていたら元気といえるのだろう?」とか考えてしまうんです。根が几帳面なんですね(笑)

だからお腹のところに元気計がついていたら、一目で「あっ、今おれの元気度は30%だから元気ないんだ」とか一目でわかって便利(?)なのに。

  ついでにしっぽもついていて、好きな人の前に出たらひとりでにピコピコと振れたら面白いのに。(好きな人の前に出たら好意と嬉しさを隠せない。)

でも上司やお客さんの前で、しっぽがぴくりともしないと気まずいなぁ。笑

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る