第3話 墓参りのとき、手を合わせてなんて言ってる?



 お盆もすでに終わったが、「墓参り」する時って、みんな心の中で何を言っているんだろう? たとえば、おじいちゃんの墓参りする時に、「家族が無事で健康で、子供が試験に合格し て、いい職につけますように・・・どうかどうかよろしくお願いしときます」と願い事満載で手を合わせたりする人って多くないだろうか。笑

いろいろと難しいことを頼まれた故人も「おいおい、わしにそんなこと頼むなよ」と迷惑顔しているに違いない 笑 

 死後の世界や霊を信じるかどうかで違ってくるが、理性的に考える人は、「故人に願い事なんかしても意味がない」と考えて、ただ無言で手を合わせるだけ合わせてそれで終わりという場合もある 笑

 さて、正しい墓参りのあり方ってどういうんだろうか?

 ある高徳のお坊さんは「墓参りの作法ばかりに気をとられてはいけません。そんな細かいことはどうでもよろしい。一番大切なことは、ご先祖に手をあわせて感謝する心です」と言っ ています。

これって大事なポイントですね。

今の自分があるのはご先祖からのつながりがあるおかげ。

そのことを忘れずに、いろんなことを感謝することを忘れてはならないと思います。また、こんなことも言ってました。

墓参りで手を合わせて、「よしっ、がんばろう!」と自分の勇気につながること・・・それが一番ご先祖様が喜んでくれる供養になるらしいですよ。


    by ごまおにぎり記者



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る