#136 気遣い

"zaraawaダラーワ? tarタル yatsugazakiヤツガザキ."


 声に振り返る。後ろに居たのはパジャマ姿のままのカリアホだった。黒髪ロングの少女は眠そうに目を擦りながら、こちらを見つめていた。昨日着ていた赤茶色の伝統衣装じみた服とは違って、シャリヤのおさがりなのか青色のチェックのパジャマを着ている。綺麗な黒髪が背中に垂れていた。

 カリアホも流石にリパライン語の挨拶くらいは覚えたのか、"salaruaザラーウア"を言おうとしていたらしい。ただ、最初の子音/s/がIPA国際音声記号で表すなら[z]ではなく、[ð]で発音されているように聞こえた。もしかしたら、彼女の話している言語では[z]の音声が一般的ではないのかもしれない。


"Salaruaおはよう, kali'ahoカリアホstiさん."

"......sti?"


 カリアホは首を傾げて、疑問を抱いている様子だった。

 自分も当初はこんな感じだったので、懐かしみを感じる。名前に"-sti"が付いているのを自分の名前を間違えて覚えられていると勘違いして必死になって訂正しようとしていた時もあった。


 そんなことを考えているうちに、ぐぅとお腹が鳴った。それと同時にカリアホの方からも可愛らしい空腹の音が聞こえた。カリアホはお腹を抑えて恥ずかしそうに目線をこちらから反らした。

 自分もまだ起きてから朝食を食べていなかったので丁度良かった。食堂もまだ空いている事だろうし、たまには食堂で朝食を食べに行くのも良いだろう。


"Lecu miss一緒に tydiest食べに fua knloano行こう. kaliahoカリアホstiさん,"

"raaラー...... aataアータ......"


 カリアホは首を傾げたままだった。分からないことは分からないでいい、自分が引っ張っていけばいい話だ。

 問題はカリアホに何を着せるかというところだ。シャリヤのおさがりのパジャマのままで外出されても困るわけだが、かといってカリアホもガルタも服を持ってきているわけではない。手ぶらでこの部屋にやってきている。

 どうしようかと思って、寝室に入るとドレッサーの机の上にに重ねられた服と共に紙切れが一枚残されていた。


---

Mi firlex私は分からない niv esoであること la lex fea…… flern…….

Paでも, fi selene彼女が ci eski…… tydiest,行きたいなら shrlo celesこれらを xaluro…… fqass plaxさせてください.


Xalijaシャリヤ kranteより.

---


 よく見ると紙の下の方に、服と人が描かれて、服から人へと矢印が引かれていた。その人から右にまた矢印が引かれていて、矢印の指す方向には服を着た人が描かれていた。服を着ていない人と着ている人の間の矢印の上にはリパーシェ文字で"xalur"と書かれている。"celes xaluro fqass"という文章が分からないだろうというシャリヤの心遣いということだろう。


(気遣いのガチプロtouristか?)


 見知らぬ人間がいきなり部屋で暮らすことになったというのに、服を用意してあげたうえに言葉が分からない翠に対してちゃんと分かるように説明を加えるという際限ない気遣い。シャリヤは一体どれだけ寛容な心と思いやりを持ち合わせているのだろう。リパライン語の感謝の言葉の語彙力の無さを悔いるほどに、感謝しきれないが本人はここには居ないのだった。

 感動で胸が痛みながらも、服を持ち上げてカリアホに差し出した。


"Kaliahoカリアホstiさん, xalur fqassこれを着て plax. Mi tydiest俺は外に居とくから."

"...... Dimreeディムレー surehoganスレホガン?"


 相変わらず何を言っているのか良く分からないが、とりあえず頷いておく。服っぽい布を差し出されたら、着る以外に解釈できることは少ないのではないだろうか。

 カリアホは服を受け取ると、それをまじまじと見つめていた。このレトラで見たこともない民族衣装を着ていたのだから、カリアホにとっては逆に特異に見えるのだろう。それでもここに住む限り少しは我慢してもらう必要がありそうだ。


 カリアホの居る寝室を後にし、翠はそのドアを閉めて、リビングの椅子にドアに背を向けて座った。どこぞの教会の長でも来なければ、レトラの街のこの辺りはもはや閑静な住宅街という感じになっている。静寂な部屋の中、壁越しに着替えで布が擦れる音が聞こえてくる。

 ここで一瞬、思うことがあった。彼女に服の着方がわかるのだろうかということだ。馬鹿にしているわけではないが、この地域の服とは全く別の伝統衣装を着ているということは着方も違う可能性がある。この地域の服を説明なしで渡して着こなせるかという問題がある。


(大丈夫だろうか……)


 そんなことを考えているといきなり寝室のドアが開いた。そこにはしっかりと着こなしているカリアホの姿が見えた。黒のフレアスカートに白いシャツをインしている。シックな雰囲気が長くて美しい黒髪に良く似合っている。カリアホは自分の着ている服を見渡して慣れなさそうな雰囲気だ。


"Yandisヤンディス fo Surehodisスレホディス razimiekaラディミエカ jeジェ?"


 カリアホは気恥ずかしそうにこちらに何かを尋ねてきていた。良く分からないが、これで大丈夫だろうかというなんだろう。

 翠は、肯定の意味で彼女に深く頷いて見せた。


"Jaうん! Malそれじゃあ, lecu tydiest行こう!"

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る