ミルクティー

 例えば機嫌を損ねている人を見かけた時、すぐに機嫌を良くしようと考えたら、始めに自動販売機に行ってミルクティーを買ってきてその人に渡すのが一番である。

 君も一度は考えたことがあるだろう。自分が疲れ切って水分を欲しくなったとき、最初に何を飲むかという問い。水は疲れているときに飲むと本当においしい。後味も悪く残らないし。水と答える人が多くいると思う。でもそこにミルクティーを好んで飲む「ミルクティー党」が現れる。

その中に自分も含まれるという事実から人間の進歩を感じる。自然が生み出した「水」に、人間が作り出した「ミルクティー」は勝ったのである。つまり人間は飲み物系統の対決に勝ったのである。

自然災害や自然現象などが取り上げられると同時によく「人間は自然にかなわない」というようなフレーズが繰り返される。でも本当はそんなこと口にしてはいけないと思う。人間が考えるべきは「負け方」である。あまりにも残酷な点差で敗れてはならない。より差を縮め、引き離されないように努力する。それが大切なんだと思う。自然にかなわないからといって、そこから目をそらしてはならないだろう。次は何でリードするか、身近なものから考えたい。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る