令和5年7月の三六九神示
今回取り上げるのは、かなり久しぶりの三六九神示でございます。7月の神示の内容ですけど、今夏は過去回想(?)の部分が多く、それ以外でも今までに降ろされたものと似た情報が多いため、ずっと読んできた人にはあまり新鮮味が感じられない気もします。
定期的に降ろされているものだからこそ、今回のようになってしまう事もあるのでしょうね。重要なメッセージが降りた時だけ書かれていたなら、また違う気もするのですが……。
それでは、お読みくださいませ。
天に
昭和五十四年九月九日、修聖は豊岡光の道より追放され、左官や大工の下働きで五年間糊口をしのぎておったのであるが、昭和五十二年より七年目に故郷の丹後へ帰り、その年の七月七日の神前に龍宮乙姫の絵を掛け、七年間封じておった玉手箱開きの神業に仕えさせたのが龍華館の祭りの始まりであり、今年で四十一年目の七夕祭りをささやかに奉仕させたぞよ。
昭和五十九年に丹後へ十八年ぶりに帰らせたのは、小富士山の木花開耶の神の導きでありたぞよ。木花開耶姫の神は草や木の花によらず人の御魂の花も咲かせる役目であり、日の出の世を開く差し添えを致す神であるぞよ。
扨ても、丹後へ帰った昭和五十九年五月には籠神社先代宮司の海部光彦殿に会い、籠神社との縁も出来し、昭和四十一年但馬豊岡光の道に入り、その後、様々な神業に奉仕した事も真名井ヶ原籠宮を世に出す為であった事も判り、日の出の神と龍宮の乙姫連れそうて、世の元の国常立大神、三千年陰に隠れて仕組み来たりし三六九世開きの大神業の
荒れ狂う厳しき浄化の世であれども、神も人も万物も勇みて暮らす三六九の世の四九三は進めてあるぞよ。
この日は
戦争も
日の出の世を開く四九三を男島女島にいたして、それを開きたのが大本の神業の始まりでありて、男島女島の四九三を
大本教に見せて来た神の四九三の型は、籠宮より起こるぞよとくどくど申してきたのであるぞ。
そのひとつの証しが令和元年(平成三十一年)の例祭に六十年ぶりに出御した大神輿であるぞ。(注 平成三十一年令和元年、天照国照大神の大神輿が六十年ぶりに出御する。これは日の出神出現の型である)
人民には判らぬ神界の神の四九三を次々と現の世にひな型で写し、五用のある御魂の者に神意を実らせる五用をさせて、ひとつひとつ実らせてまいるぞよ。
神への神交いたす者は、それぞれの神意を実現する五用を持っておる自覚をいたしてくれよ。世が荒れる程それぞれの使命の果たしが大事となりて、神の方から五用させてまいるぞよ。
中々、自分がどんな役目か判らぬが、
その昔、白人等の植民地になり、白人の自在にされて来たアジアの国々を日本が先頭に立ちてひとつにまとめ、世界を我が物の自在にいたさんとする世界の大国をいさめ、改心させ、世界平和の道へと歩まさねばならぬぞよ。
これからはアジアの国々の役目が大事になり、世界恒久平和の道開きの先頭に立たねばならぬのがこの日本の使命であるぞよ。天地和合、神人和楽、共存共生の世を開く
人民の 改心を迫る 八千八声の 時鳥 血をはく思いの 神の言霊 世の闇晴らす 日の出の神の 神氣を 我心の中に迎え 心明るく 五用つとめと 示すなり。
言霊神也 ン。
令和五年八月十一日 天橋道士 龍華斎 修聖拝写。
神示の遅れですが、これは降ろしている小長谷修聖師が体調を崩した事が原因のようです。7月11日より18日間入院されていたのだとか。今後も遅れ遅れになるかも知れないとの事です。どうかしっかり体を休めて、元気になって欲しいものですね。
もう結構なお歳になると思うのですけど、神示は1代限りなのでしょうか。もし引き継げる事が出来るのであれば、いつか若い世代にバトンタッチをしてもらいたいものです。
う~ん、でもやっぱり1代限りなのかなぁ。降ろす人が変わったら作風(?)も変わりそうだから、別の人に降りてきたとしても新たな名前の神示になるのだろうな。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます