100匹目の猿

 100匹目の猿と言うのはある子猿が芋を洗って食べる事を発見してみんなが真似し始め、その真似した数が100匹に達した時、全く別の場所の猿も芋を洗って食べるようになったと言う話を元にした、信じる人が増えればいずれはそれが世界の常識になると言う事を表現した話です。


 その後、そう言った猿の事例はなかった事が判明しているようですけどね。嘘やったんかーい。まぁ本当にそんな事があったのかな? とは思いましたけどね、初めて話を聞いた時は。


 ま、猿の事例はともかく、一旦何かが成功するとその後はその成功事例が続いたり何らかの変化が起こる事はあったりするそうです。そう言う事例も真剣に検証しないと真実以外のものが混じっている可能性はありますけどね。


 この100匹目の猿のたとえは、周りの誰もがやっていない事でも自分がいいと思った事はやってみよう、誰かが始め、それが共感されていく事で何かが変わっていくよと、そう言う事を言う時のために使う言葉なのかな、と思います。慣用句みたいな捉え方でいいのかなと。それが真実であろうとなかろうと。ことわざの例え話みたいなものと思えばね。


 世の中は何をするにしても常識が壁になって革新的な事が出来にくい状態にありますから、新しい事をやってみようとする時に100匹目の猿の例えは力強く背中を押してくれそうな気はします。新しい事に挑戦するのは何も悪い事じゃないですから。


 そうやって頑張っている人に、その話、嘘だよと言う事は言ってはいけませんよ。それ、余計なお世話ですからね。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る