第11話
ただし今回は、玲奈は高所から飛び降りたのでも他の方法で自殺したのでもなく――。
交通事故だった。
花火大会から1夜明けた14日の朝、図書館へ自転車で向かう途中、交差点に差しかかった彼女にトラックが直撃したそうだ。住宅街のブロック塀に囲まれた、見通しの悪い交差点だった。
トラックの運転手がすぐに救急車を呼んだけれど、間に合わなかった。即死だったようだ。
これは、玲奈が亡くなった次の日に執り行われたお葬式で聞いた話だ。
14日の午後の段階では、玲奈が交通事故で亡くなったとだけ知らされた。
クラスの緊急連絡網で伝えられたその情報を信じることができず、俺は担任の赤松先生に電話した。
否定してほしかったけれど、動かしようのない事実だった。
自殺ではない。でも――。
なんで彼女が死ななければいけないんだ?
せっかく自殺を止めたのに。
もうあんなことはしない、って――。
――言ってたっけ?
よく考えてみると――。
俺が「死なないで」と言ったとき、彼女は「ごめん」と言った。
俺が「ずっと一緒にいたい」って言ったとき、彼女は一緒にいようとは言わなかった。
別れ際、俺は「またね」と言ったけれど、彼女はまた会おうとは言ってくれなかった。
玲奈は生きることを、俺と一緒にいることを約束してくれなかった――。
「なんで……玲奈……」
身体の力が抜けてその場にへたり込み、動けなくなった。
もう立ち直れないと思っていたら、涙が出てきた。
その日は何も食べる気になれず、俺は部屋で泣き、やがて涙も枯れ果て、いつの間にか眠っていた。
次の日、俺は重い身体を引きずるように、玲奈のお葬式に参列した。
現実を受け止めたくなくて、行きたくないとは思っていた。しかし、電話したときの俺の態度から何かを察してくれたのか、先生が、
『山崎に会えるのは、これが最後なんだぞ。お前が来なかったら、あいつも悲しむかもしれない』
と言ってくれたので、俺は逃げないことに決めた。
お経が読み上げられる間、同じ人のお葬式に2回も出るなんて、なんだかおかしいな、なんてぼんやり考えていた。
2回目に玲奈が自殺したときは、彼女を助けるチャンスがあると思って、お葬式には出なかった。
彼女が亡くなったことにしてほしくなかったから……。
全てが
「あなたが、青野くん……?」
「はい……」
「これ、玲奈の机の上に置いてあったの。たぶん昨日の朝、出かける前に置いて行ったのね……。よかったら、よんであげてください」
「……!」
玲奈から、手紙……?
「あ、ありがとうございます……」
お母さんから封筒を受け取ると、『青野蒼太くんへ』と書かれていた。
俺に、いったい何を……?
それに、このタイミングでって、まるで――。
玲奈が、自分が昨日死ぬことを、予期していたみたいだ――。
混乱する気持ちを抑えつつ玲奈のお母さんに一礼し、俺は会場から出た。
その足で、あの夜玲奈と話をした。河川敷へ行き、あの夜と同じところに腰を下ろし。
俺は震える手で封筒を開けた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます