35 泰山

 斉の国の宮殿に無事に到着した俺たちは、すっかりたくましくなった丁と、赤子を抱っこしている玉さんに再会した。曾孫の。長男だ。嵐鳳が手紙を届けに来ていたので知ってはいたが、会うのは今日が初めてだった。


 春香と交替で抱っこさせてもらうが、やはり母親でないとダメなのか、俺はすぐに泣かれてしまう。

 玉さんに抱っこされている季に、人差し指を近づけると、小っちゃなおててでギュッとつかんでくる。羽二重餅のように柔らかいほっぺを堪能し、俺の頬もゆるむ。


 丁に聞いたところ、子牙くんは執務室でお客さんに会っているらしい。そして碧霞は……、ここから南にある泰山たいざんに行っているという。


 子牙くんのところに会いに行くと、途中の廊下で文官に連れられた年老いた女性とすれ違った。どうやら、あの女性がお客さんだったようだ。


 執務室に入ると、子牙くんが困ったような表情を浮かべて、俺たちを迎え入れてくれた。

 見ると床が濡れている。


 疑問に思ったが、すぐに子牙くんが教えてくれた。

「実は、先ほどの女性は……、昔、別れた馬氏の元妻なのです」


 え? それって碧霞の前の?

 なんでも周の天下となり、その丞相に子牙くんがなっていると知り、はるばるここまでやって来たという。復縁を迫ってきたのだそうだ。

 しかし当然のことながら、子牙くんにはそんなつもりはない。そこで目の前で水盆すいぼんをわざとひっくり返し、「一度こぼれた水は二度と元には戻らないのだよ」と言い、きっぱりと断ったという。


 ……そうか。覆水盆に返らずの故事は、子牙くんの関係する話であったか。


「もっとも、本当の狙いは復縁ではないのですよ。商の武人一族であった馬氏の者として、周での地位と、その保証を求めてやって来たのです。……別れたとはいえ、かつて妻であった女性の頼みですし、一族の者が強いことも私はよく知っています。ですから、周公旦しゅうこうたん殿に紹介する約束をしてあげたら、安心して帰って行きましたよ」


「なるほどね。俺はいいことだと思う」

 このように説明をしてくれるのは、おそらく子牙くんは前妻の事だけに、俺のことを気にしているのだろう。そんな心配はしてはいないし、子牙くんもそれはわかっているだろうけれど。あくまで気分的な問題として。


「よかった。師父に責められたらどうしようかと」

「しないしないって。……それともいまだに未練が?」

と尋ねると、あわてて、

「あるわけないですよ!」

と返事がかえってきた。

「だろ? 俺もわかってるさ」


 ふふふ。かつての軽快なやり取りが戻ってきたみたいだ。


 子牙くんからはゆっくり滞在して欲しいと言われたが、それはできない。俺たちは碧霞の居場所を聞くと、そこに向かうことにした。

 名残惜しそうな子牙くんの肩を叩き、

「今の君は忙しいんだろ? 俺たちのことより自分のすべき事をしなさい」

と言うと、納得したようにうなずいていた。

「さすがは師父です……」


 いつものセリフを最後に聞いてから、俺たちは宮殿を退出し、教わった街道を通って南に向かう。


 見送りに出てきてくれた、子牙くんや丁たちの姿を見る。彼らには彼らの生きるべき道がある。

 だからというわけでもないが、俺たちが旅に出ることは言わない。別れを告げずに去ってしまうことに罪悪感が湧くけれど、どうか許して欲しい。

 後で怒るだろうし、悲しむだろう。しかし、煩わしいから言わないのではない。

 ……俺たちは静かに舞台から去るのみだ。


◇◇◇◇

 濃い緑を茂らせている木々の間を、俺と春香の乗ったロバ車が進んでいく。

 やがて道は山間の道に入っていった。


 黄土高原の、俺たちの暮らした山と、似ているようでどこか違う風景。ここ、泰山に碧霞がいる。

 泰山といえば、中国で霊験あらたかな山として有名な場所。なぜ碧霞がここに来ているかといえば、なんと孤児院を開設したらしいのだ。

 そして、今日はそこへ慰問に行っているらしい。


 さえずる鳥の声と川のせせらぎだけが聞こえる静かな林道。つづら折りの道をのぼった先に、その孤児院はあった。


 まるで昼休みの小学校のように、子供たちのにぎやかな声が聞こえてくる。

 ロバ車のままに中に入ると、さっそく俺たちを見つけた子どもたちがワラワラと集まってきた。

 およそ20人くらいだろうか。下は幼稚園の年少クラスから、上は中学生ぐらいの子までいる。やや女の子の方が多いかな。


「どちら様ですか?」

 なかでも一番年長と思われる中学生くらいの男の子が、緊張しながら尋ねてきた。

「俺たちは碧霞の親だよ」

と言うと、

「ああ、ニャンニャンの……。ちょっと待ってください。今、呼んできますから」

と言って、一人建物の中へと入っていった。


 山の中に広めの幼稚園ほどの土地が切り開かれ、周りには柵がめぐらしてある。どうやらあの柵の向こうに畑があり、さらに柵をめぐらしているようだ。

 建物は瓦屋根の平屋建て。明るめの壁の傍らに農作業用の道具が置いてあった。


 小さい子どもたちが、

「ねぇ。どこから来たの?」

「ニャンに何のご用?」

などと聞いてくる。幼稚園に遊びに来たみたいな雰囲気に、春香もニコニコと満面の笑みを浮かべていた。


 碧霞を待ちがてら、お話を聞いてみる。

 なんでも、ここにいる子どもたちはいわゆる戦災孤児だという。

 周と商との戦争で親を亡くした子どもたち。また商と微や人方の戦いで親を亡くした子どもたちを、見つけては保護をしたらしい。

 本当はもっともっと多くの孤児がいると思うが、本当の意味で天涯孤独となってしまい、かつ助けられたのがここにいるだけの人数なのだろう。


 春香が荷台から手作りのクッキーを取り出した。

「はい。これ。私が作ったの。みんなで分けてね」

と言うと、子どもたちが歓声を上げながら取っていった。


 俺は大きな子どもたちに手伝ってもらって、持って来た食料、お米や野菜、魚の干物の入った荷袋を順番に手渡していく。

 その荷下ろしをしている間に、碧霞が小走りでやって来た。その後ろからはここで働いているのだろうか、数人のご婦人と男の人の姿も見える。


「パーパ! マーマ! お久しぶり!」

 満面の笑顔の碧霞に、右手を挙げて「おお! 元気そうだな」と声を掛ける。

 運び込まれる荷物を見て、

「ありがとうね。こんなに色々と持って来てもらって」

と言うので、俺はその頭をぽんぽんと叩いた。

「気にするなって。俺たちにはこれくらいしかできないからな」


 建物の軒下で、子どもたちが一列にずらっと並んで渡したお菓子を食べている。その姿を見ながら、俺たちは碧霞の案内で中に入った。


「遠かったでしょう」

と、お茶を出してくれる碧霞に、俺は笑って頭を横に振る。

「そんなことはないさ。……ここでの生活には慣れたかい?」

と尋ねると、やや疲れの残った笑顔で、

「ふふふ。そうね。だいたいは、慣れたかなぁ」

と言った。

 春香が笑いながら、

「まだ一年でしょ? これから少しずつ慣れていくわよ」

「そうよね。なんだかあっという間に一年が過ぎちゃったのよねぇ」


 それでも一年経てば、なんとなく行事の流れがわかる。風習も。

 これから、この土地に少しずつ融け込んでいけるだろう。


「それにしても、貴女が孤児院なんて、ビックリしたわ」

 そうそう。俺もそれは思った。

 すると碧霞ははにかみながら、

「実はね……。ここに来る途中に親のない子どもたちを見てさ。思ったの」

「うん」

「私みたいだなって」

「……うん」

「だから、パーパとマーマみたいに、私がこの子たちのニャンになれたらってことで、子牙様にも相談して連れてきたのよ」


 そう言われると、不思議とじぃぃんと感動してしまう。

 そっか……、立派になったな。そんな感慨が胸に湧き起こった。


 朗らかに笑っている碧霞は、毎日が充実しているようだ。ここでは彼女はみんなの母親になっているのだ。


「まあ、今では月の4分の1くらいだけだけど、こっちにいるかな」

と言って、照れたように微笑む碧霞。その笑顔に、俺は彼女を誇らしく思う。


 それから俺たちは建物と外に出て、子どもたちと一緒に遊んだ。

 なんでも午前のうちに農作業を済ませ、お昼から大きな子どもたちは仕事があるけれど、小さな子どもたちは勉強と遊びの時間となっているという。


 というわけで、俺は数人の男の子を連れて、近くの竹林にやって来た。

 腰のナタを抜いて5本ほど、竹を切り倒す。簡単に枝を払って、みんなで引きずりながら持って帰った。

 枝は集めて紐でくくって竹ぼうきを作り、竹は節のところで切り落とす。細い竹筒の先端に布を巻き付けて糸で固定をし、太い竹筒の節のところにはキリで小さな穴を開ける。

 そう。作っているのは水鉄砲だ。


 幸いにここは湧き水があり、小さなせせらぎが園内をよぎっている。洗濯や炊事に使っているようだが、当然、水遊びにも最適だろう。

 最初の一つを作って実演してやると、男の子も女の子も目を丸くして見ていた。

 それからは大忙しだ。早く早くと子どもたちにせっつかれながら、ひたすら水鉄砲作り。途中からは大きな子たちもやって来て、俺の手許を見ていた。

 よく作り方を見ておけよ。これからは自分たちで作れるように。


 大きな女の子たちは春香と碧霞と一緒に、建物の中でお菓子を作っているらしい。


 目の前では、一人の男の子が水鉄砲から周りの子どもたちに向かって、ピューッと水を出している。掛けられた方も、同じく水鉄砲でお返しとばかりに水を掛けている。

 どの子も服が濡れ、足も泥だらけになってしまっていた。それでもその顔には満面の笑みが浮かんでいる。

 綺麗に晴れた空の下で、一生懸命に遊ぶ子どもたち。水が空中に小さな虹を描く。子供たちの笑顔もキラキラと輝いているように見えた。



 夜になり、遊び疲れた子どもたちを水浴びさせて、そして寝かしつける。

 静かになった孤児院の一室で、ようやく碧霞とゆっくり話ができる時間となった。

 ランプの明かりがジジと燃えている。


「どの子もみんな良い子だな」

「ふふふ。そうでしょ」

と、うれしそうな碧霞に、春香がうなずいて、

「貴女があの子たちの母親になっているから、みんな楽しそうなのよ」

と言う。


 俺は一つ息を整えると、意を決して碧霞を見つめた。

「なあ、碧霞」


 急に雰囲気が変わったことに、碧霞はビクッとして俺を見る。


 ……その表情からは、この先の話をできれば聞きたくないという気持ちが読み取れた。

 碧霞は碧霞で何かを感じていたのかもしれない。



「驚かないで聞いて欲しいんだが……、俺と春香は一度西域に旅に出ようと思う」


「え? うそ?」


「いいや。うそじゃない」


 碧霞が春香の方を見るが、春香も黙ってうなずいた。


「な、なんで? どうして? そんな遠くに。だってもう年なんだよ! なぜ? 私たちが、嫌いになったの?」


 混乱しながら声を荒げる碧霞に、俺は自らの神力を広げて包み込む。

 碧霞の前にしゃがみ込んで、膝の上で固く握りしめられている両の拳の上に、手を重ねた。

「そうじゃない。そうじゃないよ。碧霞」


 そう言いながら碧霞の顔を見上げた。

「俺たちがお前を。お前たちを嫌いになるわけがない。ずっと。愛してる。その気持ちは本当だ」

「……だったらなぜ」

「親はいつかいなくなるものだ。だがな。俺と春香は、お前に死を看取ってもらいたくはない。だから、ずっといつまでも、どこかでお前のパーパとマーマは元気で生きているって思っていて欲しいんだ」

「そんなの! そんなの! ……ないよ」

 碧霞の目尻から涙がツーッと頬を流れる。


「頼む。聞き分けてくれ。お前には子牙くんもいる。丁や玉さんも、そして孫の季もいれば、ここにたくさんの子どもたちもいるじゃないか。みんなのマーマとして、俺たちを見送って欲しい」

 神力を言葉に乗せ言霊ことだまにしてそう言うと、今度は碧霞は春香の方を向いた。

「ま、マーマ。お願い。私を置いていかないで」

 そう訴える碧霞に、春香も泣きながら、

「碧霞。そうはいかないのよ。……貴女もうすうす感じているんでしょう。私たちが誰なのかを」


 春香はそう言いながら、碧霞の頭を自らの胸に抱きかかえた。泣く子をなだめる母親の姿がそこにはあった。


「パーパについていけるのはマーマだけなの。もう私たちが手を引いていた、小さな歩幅だった貴女じゃないのよ。貴女は貴女のペースで歩いて行ける。寄り添って、並んで歩いてくれる人だっているでしょ?」

 碧霞はその言葉に答えられなくなり、抱かれるままになっている。

 そっと春香が碧霞をなで続ける――。


 しばらく無言のままで時が流れていく。


「もっと早く知りたかったな」

「すまんな。でも、そうするとズルズルしてしまうから……」

「それでもよ」


 春香が碧霞の髪を撫でながら、

「愛してるわ。私も夏樹も、ずっと貴女を愛してる」

「うん。マーマ……」


 俺は鞄から人形を取り出した。幼い頃、碧霞が遊んでいたあの人形。

 そのうち、俺と春香の2体を碧霞の手に握らせる。

 人形を見た碧霞が目を細めた。「この人形は」

「寂しくなったら、この人形を俺たちだと思いなさい」

 そう言って、幼い子供の碧霞の人形を手に持ち、

「俺たちも、この人形を大切に持っている」


 碧霞は2体の人形をそっと胸におしいだいた。

「……うん。パーパ。マーマ。ありがとう」


 その言葉には万感の思いがこもっていた。俺も碧霞を抱きしめる。このぬくもりを俺は決して忘れない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る