第6話 守護者の聖骨

 部屋の外に出ると、すでに通路を黒々とした巨体が塞いでいた。

 防犯鬼神、エグバート。

 身を丸めて、こちらを見下ろす姿勢。窮屈そうだ。


 彼の背後には、ただ一人、小柄な人影があった。

 着古した黒いガウンを身にまとった男だ。その面相は、一階で遭遇したオークたちと同じく、耳は豚のそれによく似ていた。

 右手には青木さんの杖とよく似た、装飾の少ないカーボン製のステッキがある。


 恐らくは、彼こそが妖術王・ビルメレム氏――なのだろう。


「ううん?」

 と、ビルメレム氏は俺の顔を見るなり目を細めた。

「変わった男がいるな――貴様、その身なり、外から来たのか?」

「そうだね」

 答えて、俺はさっきの格闘で乱れたネクタイの結び目と、袖口を整える。少しでもまともな社会人に見えるように。

「今日からここの管理人を委託された者だ。管理会社の方に確認してもらえば、わかると思うよ」


「なるほと、委託業者の輩か。愚かな」

 ビルメレム氏は咳でもするように笑った。

「それにどれほどの意味があるものか!」

「契約書もあるんだ。ほら――」

「外の言葉など読めぬわ。このアパートの者となった以上、そのようなものは捨てろ。我らが言葉で話し、我らが言葉を記せ。なぜならば、ここは真の管理人たる我が王国!」

 ひときわ声を張り上げ、ビルメレム氏は両手を広げた。

「妖術コーポつばき荘なのだ。ひれ伏すがいい!」


 この発言に激しく反発したのは、セリアさんだった。

「ふざけたことを言うな、妖術王!」

 彼女はすでに弓に矢をつがえ、いつでも放てるように引き絞っている。

「お前を管理人と認める者はいない。力と恐怖による支配に、我々エルフの民は断固として抵抗するぞ!」


「言いおる。臆病者のエルフにしてはな」

 ビルメレム氏の笑みは変わらない。自分が圧倒的に優位であることを確信しているような、そんな笑い方だ。

 こういう笑い方をする者に、俺は心当たりがある。

 色々な場所の独裁者たちだ。小さな権力を握った者ほど、何を恐れるべきか見失いやすい。

「では聞くが、エルフの娘よ。エルフの民の軍はどこにいる? 大方、貴様のような愚か者を斥候として、日和見を決め込むつもりであろう。自分たちの部屋の床に火がつくまでな」


「なんだとっ」

 セリアさんが奥歯を噛みしめるのがわかった。ぎりぎりと、こちらまで音が聞こえそうだ。

「なんたる不遜な物言いだ」

 言いながらも、じわりと距離を離している。エグバートの巨体の有効射程ぎりぎりまで。

「ここでお前を討ち、舌を引き抜き、我が部屋への侮辱を止めてやる! 私はエルフの狩人だ、容赦はしないぞ。本当にやるぞ」

「ずいぶんと気が大きくなっているようだな。そこに賢者が控えておるからか」

 ビルメレム氏の杖の先が、セリアさんの背後を示した。青木さんはなんとなく居心地が悪そうに肩をすくめる。


 その仕草にも、ビルメレム氏はまったく余裕の態度を崩さない。

「ちょうどよい。賢者を名乗る輩とは、いずれ雌雄を決するべきだと思っておったわ。しもべとして、我が玉座にひれ伏してもらおう」

「や――私は別に、賢者なんて名乗ったことはないけど」

 青木さんは自分の杖を掲げ、さらに一歩、後退する。

「アンタが管理人って流れには反対だな。アンタ、絶対に家賃とか値上げしそうだし。考え直しなよ、管理人なんて苦労するだけだ」


「歯向かうか。それもよい。ならば――冒険者ども!」

 ビルメレム氏は杖を口元に持って行った。

 杖がマイクの役目を果たしているのか、その声はまた拡声器を通しているように大きく、ややノイズ交じりに聞こえた。そういう機能があるのだろう。

「貴様らは、どちらにつく? 利口な判断をするがいい。我が軍門に降るなら、この管理人僭称者どもを捕らえよ!」


 部屋の中から答えはない。

 俺は冒険者ギルド『黒川飯店』の室内を横目で見た。それぞれテーブルの下に潜り込むなり、相変わらず酒を呷るなりして、こちらを見物する構えだった。《泥髭》マッグに至っては、ただ俺を睨んでいるだけだ。

 彼らはそこから出たくないようだった。


 もっとも、この反応はビルメレム氏も予想していたらしい。

「強い方につく、か。冒険者どもらしい。ならば、そこで見ておるがいい。我が偉大なる力! 我が守護者の聖骨の業を! では――」

 ビルメレム氏は杖で床を突いた。

 ただ一度。

「気が変わった者から申し出るがいい」


 それをきっかけに、防犯鬼神・エグバートが動き出した。

 腕を振り上げ、まっすぐ刺すように突き込んでくる。


 俺はすぐに後方へ跳んだ――スキルバッチを実行。アクティブ起動、即時。《跳躍》。レベル七。

 十分に距離をとっていた青木さんとセリアさんは、もう少し楽に対応できている。


「空調」

 青木さんは何かを呟き、杖を地面についた。

 びゅう、と、風の音が響く。舞い上がる埃と木屑は、彼女を避けるように流れた。彼女の周囲に、気流が生まれている。

 これも何らかのアパート生活用システムの一部なのかもしれない。



 一方のセリアさんは、飛び離れながら矢を放っていた。

 それはエグバートの赤い一つ目を狙っており、実に見事な軌道でそれを射抜きかけた。

 いい腕だ――突き刺さる。そう思った瞬間には、炎に焼かれて消し炭と化している。膨大な熱と炎がエグバートの眼前で渦巻き、陽炎を残してすぐに消えた。


「うぐ」

 セリアさんは顔をこわばらせ、次の矢をつがえようとする。

「き、貴重なチザメの牙の矢が。内緒で持ってきたのに……! 怒られてしまう!」


「いや十分、セリア、狙いは悪くねえよ」

 やや興奮気味に、青木さんは俺の肩を掴んできた。

「あいつら――防犯鬼神には、頭の真ん中に制御プロセッサがある。って、マニュアルに書いてあった。非常時にはそれを壊せってさ」

「そうだね」

 妥当な判断だ、と思う。さすが賢者。

 俺がいままで相手にしてきた自立多脚戦車も、大抵は制御プロセッサを壊せば止まったものだ。つまりそれが破壊のコツだ。


「それをやってみようか」

「ってか、それしかない。アンタ、いま見たけど、だいぶ動けるんだろ。一瞬でいいから気を逸らしてみてくれ。セリアも頼む。あれだ、あの、音が出るやつ」

 青木さんは杖を握り直し、近づいてくるエグバートを見上げる。今度の彼は、両手を振り上げていた。

 あれを叩きつけるつもりなら、少々危ない。

「私が頭を壊す。方法はある、美容師だからな」


 わかった、とは言わない。

 エグバートが両手を振り下ろしたので、俺は走り出す。衝撃で地面が揺れた。セリアさんも飛びのき、体勢を崩されながら矢を放っている。

「でやっ」

 やや気の抜ける、セリアさんの雄叫び。


 ぴぃっ、と、甲高い音が天井すれすれを走った。

 見当はずれの射撃に見えたが、それでよかった。

 鏑矢、というやつだ。鏃の根元に穴をあけた円筒を取り付け、これを飛ばすと笛のような音がする。やや原始的な道具だが、アナログな戦場では使い道もある。


 例えば、いまのようなケース。

 エグバートは音に反応して、鏑矢を見上げようとする。

 俺はその足元を俊敏にすり抜けた。ついでに、その足首の部分に触れる――スキルバッチを実行――アクティブ起動。即時。《破砕振動》。レベルEX。


 右腕の縮約筋肉ゼリーを通して、振動がエグバートの足を伝わる。

 一秒にも満たない接触ではあるが、俺が徹底的に調整した違法チートスキルならば、破壊は容易だ。


 ごぼっ、と泡立つような音とともに、エグバートの右足首がえぐれて、飛び散る。


「なに?」

 ビルメレム氏が、片眉を吊り上げた。少しは驚いたらしい。

違法チート改造の、スキルバッチか? 再生を――」

 彼は杖を地面に突き、何かを呟く。俺が破壊したエグバートの右足首が、みるみるうちに復元していく。これには俺も驚いた。こんなに高度な、構造体再生技術があるとは。


 だが、それがエグバートにとって、致命的な隙になった。

 賢者の青木さんが、具体的に何をやったのかは知らない。

 ただ、エグバートの頭が一瞬で吹き飛ぶのを見た。天井から強烈な水流が吹き出し、エグバートの頭部を飲み込んだからだ。


 このときの現象について、推測はできる。

 水だ。

 水圧による放水砲のようなものだろう。

 天井付近にスプリンクラーがある――そこから、砲身のようなノズルが突き出していた。そいつが水を激しく噴出し、エグバートの頭部を吹き飛ばしたのだろう。


「そんなに頑丈じゃないんだよな、こいつら」

 青木さんは杖を再び床に突き、大きく息を吐いていた。頭を失ったエグバートの体が、結合をうしなって崩れていく。

 四角いコンテナのような物体が、床に落ちて砕けた。

 もしかすると、それが制御プロセッサだったのかもしれない。


「元は泥だから。さっぱり原理とかわかんねーけど――で? どうだ、ビルメレム」

 青木さんの顔には余裕があった。このときは、まだ。

「私は壊し方を知ってる。エグバートみたいなやつでも、頭の制御プロセッサをやられたら再生できないんだろ。このままじゃあ千日やっても終わらないぞ。だからここは――」


「愚かな」

 ビルメレム氏は、喉の奥で咳き込むように笑った。

 それから、杖で床を突いた。

「我が力を甘く見たな。これこそが、我が守護者の聖骨。余には無限の癒しの力がある。何をしても無駄だ」


「うっそ」

 よほど驚いたのだろう。青木さんは口を開けた。

「制御プロセッサを壊したんだぞ――そんなのありかよ。なんなんだ、アンタの、その――」

 青木さんの混乱を無視して、飛び散ったエグバートの体が再生していく。その巨体が再び組みあがる。

 砕けたはずの、制御プロセッサまでもが修復されていく――


 その最中、俺は見た。

 視界の端に表示される、違法チートスキルの表示を。

 バッチスキル《再生復元》。レベルEX。


「我が力を見よ」

 ビルメレム氏は杖を掲げた。

 その先端から、白い雷がほとばしる。俺は間に合わなかった。

 だが、即座に動いた。


 賢者の青木さんが悲鳴をあげたかもしれない。

 彼女の胸を、ビルメレム氏の雷が貫いたからだ。


 急ぐ必要があった――俺はセリアさんと、青木さんの両方を抱えた。そして跳ぶ。アクティブ起動、即時。《跳躍》。レベル七――アドバンスド・スキルバッチ追加起動。《増強》。レベル四――

「な、なにをっ」

 セリアさんが抗議するような声をあげた。俺は無視した。


 これは、住人の命にかかわる問題だ。

 社会人なら、やるべきことはわかっている。


 冒険者ギルド『黒川飯店』に転がり込む俺たちの背後で、すっかり再生したエグバートが咆哮をあげるのが聞こえた。

 その瞳から、激しい炎が放たれるのも――その熱気も感じた。


 耐熱スキルでも買っておけばよかった、と、俺は思う。

 すべては手遅れのことだ。

 戦場ではいつもそうだった。


 こんなの、もう御免だ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る