プロポーズじゃ物足りない


◆ 伊理戸水斗 ◆


「それじゃあ、いってきまーす」

「いってらっしゃーい。水斗くんも気を付けてねー」


 僕と結女は一緒に、玄関から深夜の世界に出る。

 雪は降ってなかったけど、吐く息は白かった。着込んだコートのポケットに手を突っ込み、星々が煌めく夜空を仰いだ。


「……ふふっ」


 一歩先んじた僕に、結女が弾むような足取りで並んでくる。


「お母さんたち、気付いてなかったわね」


 それから、悪戯を成功させた子供の顔で、僕の顔を覗き込んできた。

 僕は皮肉を込めて唇を歪め、


「気付かれてたら大変なことになってたよ」

「びっくりした。あなたって、あんな冒険することもあるんだ」

「誰にだって、勇者に憧れる時期があるさ」

「やめてよね? 貯水タンクで泳いだりするのは」

「それは勇者じゃなくて愚者だろ」


 くすくすと笑い合いながら、寒空の下を歩いていく。

 もう少し歩けば広い道路に出て、深夜にそぐわない人通りに出迎えられるだろう。だけどそれまでは、しばらくの間、この世界は僕と結女の二人占めだった。


「しばらくは隠しておく、でいいんだよな?」

「うん。今更日和るわけじゃないけど……」

「けど?」

「内緒にするのも、ちょっと楽しそうかな、って」


 小さく肩を揺らす結女を見て、僕は小さく溜め息をついた。


「肝が太くなったな。あの生徒会長の影響か?」

「どうだろ。会長も案外、臆病なところがあるからなあ」

「あの人が?」

「意外でしょ?」

「想像できないな……」


 今の僕が言うのもなんだが、女子というものはわからない。


「まあ、とにかく、いずれにせよ……もうしばらくは、家族のままか」

「そう?」


 結女は軽く首を傾げると、軽やかに僕の前に躍り出て、正面から顔を見上げてきた。


「家の外でも……まだ、家族?」


 周囲に、人気はない。

 新年の灯りに落ちるのは、僕と結女、二人分の影だけ。

 この世界に、僕たちをただの家族だと思う者は、一人もいない。


「……やっぱり、脳内ピンク色だな」

「お互い様でしょ?」


 僕は分厚いコートの上から、結女の腰を抱き寄せた。

 結女は少しだけ顎を持ち上げると、委ねるように瞼を伏せた。


 初めてなのに、懐かしい。

 僕たちはかつて、幾度でもこうして。

 そしてこれからも、何度となくこうしていく。




 僕はゆっくりと、結女に唇を重ねた。




 柔らかな感触を名残り惜しむように、またゆっくりと唇を離し、互いに白い息が当たる距離のまま、互いの瞳を覗き合う。


「上手くなっておいて良かったわね。中学のうちに」


 瞳だけで笑う結女に、僕は返す。


「君を鍛えてやったのは誰だと思ってるんだ。不器用女」

「誰だったっけ? 忘れちゃったかも」

「思い出させてやろうか?」

「一回で思い出すかな?」


 僕はもう一度、唇を触れさせた。

 今度はさっきより深く、強く結女の身体を抱き締めながら。


 思い出せないなら、何度でも繰り返すだけだ。

 何度でも、何度でも、長い時間をかけて。


 その時間が、僕たちの絆を決めるだろう。

 ただの家族でもない、ただの恋人でもない、ただの夫婦でもない。


 言葉は必要だった。だけど足りなかった。

 僕たちが僕たちである覚悟を示すには、一つの言葉じゃ足りはしない。


 ――プロポーズじゃ、物足りない。


 これからの時間が示していく。

 僕たちの人生が、答えていく。


「――お母さんたちには内緒にしておくとして、他はどうする?」

「他って?」

「暁月さんとか、川波くんとか……応援してくれた人たち」

「川波に言うのはなんか面倒だな……。南さんに言ったら、自動的に伝わるんだろうけど」

「……東頭さんは? 私から言う?」

「いや……」


 僕は手袋を外すと、ポケットからスマホを取り出した。

 開くのは、いさなとの個人チャット。


「僕から伝える。……そのくらいの甲斐性は見せるよ」


 文面を考えても、大して意味があるとは思えなかった。

 僕はシンプルな文字を、スマホに打ち込んでいく。


〈あけましておめでとう〉






◆ 東頭いさな ◆


〈それと、結女と付き合うことになった〉


 新年早々、送られてきたそのチャットを見て、わたしの胸中にはわたし自身、驚愕の事態が巻き起こりました。


「………………あーーーーーーーーーーーーーーーーー」


 意味のない、虚無そのものの声をあげながら、仰向けにベッドに倒れ込みます。

 思考が凍っているのを感じました。

 今はただただ、天井を見上げていたい。そういう自分を発見しました。

 これは……本当に、本当に、驚きです。




 わたし――なんと、ショックを受けています。




「……………………」


 びっくりです。本当にびっくりです。

 そしてそれ以上に、がっかりです。

 どうやらわたしは、まだ水斗君にワンチャンあると思っていたみたいです。


 あんなに結女さんとのことを応援しておいて! 女というものは恐ろしいですね。優しくしてみせながらも、虎視眈々と襲いかかるチャンスを狙っていたとは!

 ……考えてみれば、結女さんもかつて、わたしに対して同じことをしていたような気もしますが。どちらにせよ、女は恐ろしい生き物です。


「……………………」


 いやいや、いやいや。

 たぶん、別に付き合えると思っていたわけではないんでしょうね。

 これはそう、推しのアイドルに彼氏ができた、みたいな……。

 お幸せに、って心から思うのに、それはそれとして胸に突き刺さるこれは何……? みたいな……。


 胸中に渦巻くこの複雑怪奇な感情に、わたしは説明をつけられませんでした。

 どんな言葉をもってしても、取り零してしまう何かがある――その確信だけが、わたしにとって明らかなことでした。




 そして、いつの間にか。

 わたしは、机に向かっていたのです。




 ペンを握るのも、イラストアプリを起動するのも、まるで目覚まし時計を止めるときみたいに無意識で。

 キャンバスは白紙なのに、……不思議と、絵は目の前にありました。


 あとはこれを、ペンでなぞるだけ。

 そうしなければならないと、わたしの魂が言っていました。






◆ 伊理戸水斗 ◆


 その翌日。

 僕が管理しているはずの、いさなのツイッターアカウントに、見覚えのないイラストがアップされた。


 そのイラストを見た瞬間のことを、僕は生涯記憶するだろう。


 最初に目に入ってきたのは、夏を思わせる、抜けるような青空だった。それを断つようにして横切るのは、一筋の飛行機雲。

 そして、その飛行機雲を、堤防に座ったセーラー服の少女が見上げていた。

 ローファーを脱いだ足を、ぶらぶらと揺らしながら。口元に微笑を刻み――だけど、赤いスカーフを悔しげにぎゅっと握り締めて。


 投稿には、一文だけキャプションが付いていた。

 その一文が、しかしすべてを語っていた。




『幸せになってね』




「……ああ」


 スマホを見つめながら、僕はようやく、それだけを答える。


 僕は間違っていなかった。

 君も間違っていなかった。


 僕と君は、恋人同士にはならなかったけど。

 きっと――世界を変える何かには、なれるはずだ。




 そのイラストは、いさなの作品で初めて、四桁に上るリツイート数を記録した。




 ありがとう。

 そしてよろしく。

 新しい日々は、まだ始まったばかりだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る