北の雄国5

 懸念は、果たして正鵠を射ていた。

 老臣と二人きりを望んだバロート王は、執務室に対話の席を作り、対面に腰かけて


「何を思っての事はかは知らぬが、あれは弟に目をかけすぎる。

 ツァリース、そちは如何に思う」

「さて。難問にございまする」


「予に言わせれば、パトリアルスのどこがそれ程に目覚ましいのか、甚だ理解に苦しむ。

 人は、己に無いものに惹かれると申すが、無能が魅力に思えるとでも言うのか」


 少し不愉快気に言った。仕えて長い股肱の臣も、がっかりと肩を落とした。


「若君におかれては、弟君殿下を長らくお気に召しておわす。

 こればかりは、どうにも矯<<ただ>>し奉るはあたわず」

「無能が好みと申すのであれば、アローマも気に入りとなっておらねば理屈に合うまい。

 内務卿には、正しい態度で臨んだのだがな」


「まことに仰せの通り」

「我が子ながら、掴みかねるところがあるわ。

 まあよい。そう長い事でもない」


 王の目つきがある種の鋭さを帯びた。


「ジークシルトには、内々ながら縁談の打診がある」

「おお。

 して、陛下の御意向は」


 応じる老臣は、いずこの姫かとの問い返しはしない。

 王は真面目な顔で


「もう、予は美人には懲りておる」


 重々しく言い、対話相手を苦笑させた。


「なるほど」

「とは申せ、あれも二十三だ。正室どころか、子の二人ばかり居てもおかしくはない。

 考えねばならん」

「御意にございます」


 主君のこの口癖が出る時、臣下は察しを付けなければならない。

 ツァリースには理解出来ている。


 エルンチェア王国における世子が婚姻する際、長く慣習としてきた一件を改めよ。主君は暗にそう言っているのだ。


 さらに諸般の事情を加味して思案をまとめれば、おのずから一つの流れに行き着く。


 バロート王の第二子パトリアルスを、主君は決して認めない。王座に就ける意思は

 無い。

 ツァリースは、そう見た。



 王城の朝は、南刻の二課<<午前七時>>をもって執り行われる諸神礼賛の儀から始まる。

 ガロア大陸全土に浸透しているユピテア教において、最も重要とされている神々への拝礼である。


 大陸を守護する万物創造の主神ユピテア大神。並びに御子神とされている火・風・土・水を司る四神は、帝国建国以前の時代から人々に信じられてきた。

 エルンチェア王国でも国教に指定されており、バロート王からして熱心な信者であった。


 王族と、主だった身分の臣下達は、城の内部に造られている神々を祭る神殿へ赴き、毎朝欠かさず祈りを捧げる。


 ジークシルトも、敷地内に持っている王太子の屋敷から本丸へ出向いていた。

 鮮やな青い色をあしらった拝礼用の礼服を着、長衣もはおって、専用控え室に陣取っている。


 が、する事が無いのですぐ暇を持て余してしまい、伝令を走らせて弟を自室へ呼びつけた。


 昨日の夕方、結局決めかねて棚上げにしてしまった若駒の名について、再び案を出し合っていたそのとき。王太子付きではない伝令の少年が、目通りを願い出てきた。


「恐れながら、王太子殿下に申し上げます」


 恭しく片膝をついた姿勢のままで、伝令使は言上を始めた。

 その少年を、ジークシルトは目を瞠って見つめていた。


 正しく言えば、少年本人ではなく、服装の一部を凝視しているのである。

 宮廷の勤め人が着るお仕着せの粗末な服装自体はともかくとして、目を引かれたのは、腕に巻かれた深紅の腕章なのだった。


 王后付きを表す小道具である。王太子付きは青、親王付きは緑、国王付きは黒を用いる。

 驚いている王太子に、伝令使は事務的な口調で、伝達事項を述べた。


「王后陛下のお召しにございます。

 どうぞ陛下の御居間まで、御成りあそばしますよう」

「ほう、陛下が」


 ジークシルトはつと目を細めた。伝令使は震え上がった。

 このような仕草が出る時、若い第一王子の機嫌が良い状態にあった事は、かつて一度も無いのだった。


「それは意外。

 その方が、言上するべき相手を間違えておらぬとしたら、これ程の椿事は、まず今

 年中には他に起きぬであろうな。


 聞いたか、パトリアルス。

 なんと光栄な事に、母上は、このおれをお呼びだそうだ」


「兄上」


 パトリアルスは眉をひそめた。聞こえた言葉には、明確にとげがあった。

 母と兄。


 この二人の間柄を思う時、胸は鈍く痛む。

 ひどく機嫌を損ねていると傍目からも判る彼を、伝令の少年はろくに見る事も出来ないようだった。


 拒否されて、おめおめ復命するわけにはいかない。さりとて、重ねて出向を促す勇気も出て来ないのであろう。


 少年は優しい親王に、視線で救いを求めてきた。

 パトリアルスは頷いた。


「時間がございませぬ。兄上、参りましょう」

「呼ばれたのはおれ一人だぞ。

 おまえはここで待っているがいい」

「いえ、ご一緒致します」


 静かに言った。

 ジークシルトは、弟の意図を察したか、やや苦い表情をしたが、やがて勢いよく立ち上がった。


「では、好きに致せ。

 その方、先触れせよ。王后陛下の御前に参る」


 兄弟は連れ立って部屋を出、廊下を北に歩いて王后の控え室に参上した。

 取り次ぎを請うのももどかしく、ジークシルトは足早に部屋へと入って行った。気が進む進まぬはさておき、彼は待たされるのを嫌うのだった。


 豪華な調度品に囲まれ、居間の中央に置かれた安楽椅子に腰掛けて、その美しい彼女は居た。


 国王正室、クレスティルテ・フローレン王后である。

 どかどかと靴音も高く入室して来た息子を、彼女は椅子に座ったまま睨みつけた。

 最初から冷ややかだった。


「ジークシルト。

 そなたは作法というものを心得ておらぬのかえ。


 女性の部屋へ渡るに、そうも気忙しいとは何事ですか、無礼な。

 立ち止まって会釈する気遣いも出来ませぬか。

 二十三にもなろう、大の男が」


「これは御無礼仕りました、母上」


 ジークシルトは軽く応じた。

 美貌には、薄ら笑いが浮かんでいる。冷ややかさ、という点では、彼も母に劣ってはいなかった。


「お急ぎかと存じましたもので、つい」

「それが、母への朝の挨拶ですか」

「重ねて御無礼。

 おはようございます――これでよろしうございましょうか」


 どう見ても、母の機嫌を直させ得るとは、到底思えぬ態度である。

 パトリアルスは顔を悲痛にゆがめて、天井を仰いだ。

 やはり、こうなってしまった。



 何とか、少しでも状況を改善したい。そう思ったが、時間のゆとりはなかった。


「そなた、パトリアルスより栗毛の若駒を取り上げたであろう」


 糾弾が始まったのである。

 ジークシルトは冷笑を止めた。


「取り上げた。わたしが、あの駒を」

「お待ち下さいませ、母上。

 そのような事実はございません」


 母と兄、はっきりと不仲な両者の会話に、彼はすかさず長身ごと割り込んだ。

 気に入りの息子を見て、一瞬ながら彼女は表情を和ませた。

 その機を捉え


「お聞き下さいませ。

 わたくしは馬術が不得手。それは母上も御存知におわしましょう。


 されば、あれ程の駒を我が手元に置くのは馬の為にならず。

 兄上の御料馬と成す方が幸せであろうと考えて、わたくしからお願い申し上げたのです。

 引き取って頂けますように、と」


 懸命に事情を語った。

 もちろん事実である。しかし、母を納得させるには足りなかった。


「わらわは聞いたのじゃ」


 ジークシルトによく似た、より女性的な美貌が再び強張る。


「そなたに絵をくれてやると申して、無体にも取り上げたと」

「何と」


 パトリアルスはぼう然とした。

 その時。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る