第2話 初めての連続(一日目前半)

(記憶が曖昧ですので、ご了承ください)

 

 暗転が終わり、舞台が明るくなる。

 次々と立ち上がるPさんにつられるようにして、私も立ち上がった。

 行進曲が流れ、次々にアイドル達が旗をもってやってくる。少し遠いせいか、誰が誰だか少しよく分からない。しかし、辺りにいるPさんはざわつき始める。

 んん?

 少しばかり考えを巡らせる。

 あ!

 Twitterでの感想で、センターがどうのこうのって書いてあったけど……まさか直前でしか分からないのか!?

 思わず手が震えた。センターがいる場所を、じっと見つめる。

 Pさん達のコールと共に次々にライトアップされいくアイドル達。そして、最後に照らされたのは――三村かな子。

 福岡公演では、かな子がセンター。

 その事実に、多くのPさん達がどよめき、歓喜の声を上げた。

 

 私自身、かな子はとても好きだ。

 アイマスの世界に入る前、友人に見せてもらった初めてのアイドル(モバマスでの)がかな子だったりもする。

 声も好きで、担当ではないもののファンの一人。

 

 そんな記憶を振り返る暇もなく、あの曲が流れ出す。

 

 Yes! Party time!!

 

 あんなに序盤から盛り上がれる曲なんてないと思う。フルでまだ聞いたことない、なんて考えはすぐに消え去り、全力で叫んでいる自分がいた。UOを折る人がちらほらいて、そこかー!と思った。

 そして、かな子が一人で歌う箇所。「大胆でもいい?」あのシーンがスクリーンいっぱいに映し出され、私は心臓を打ち抜かれたような感覚に陥った。

 このときやっと、初めて思った。

 このライブ……とんでもないことになるぞと。

 

 曲が終わると皆さん席に座り出したので慌てて座ると、声優さんたちが続々と集まってくる。

 私ははたと気付いた。

 あれ、誰がだれだっけ……。

 会場の方や声優さん達が見えるかどうかばかり気になっていて、スクリーンの方で紹介されていたはずの場面を確認していなかった。……これが痛かったです。

 序盤の語りでなんとなく把握出来た人もいたけれど、全員を理解する事は出来ませんでした。

 それでも、掛け合いが面白くて皆さんと一緒に笑ったり「九州から来た人ー!」のところで手を挙げれたのはちょっと嬉しかった!(周囲にあまり居なくてビックリしたけど)

 

 

 「次の曲は、この曲です!」


 という声、すごくいいなぁと思っていたら次もハイテンションな曲が。

(ここから一曲ずつ軽く感想行きます)

 

  SUPERLOVE☆

 

 コール練習しておけばもっと楽しめた一曲。間奏中のダンスは流石JCギャルだぜと思わせるもので、とても良かった。YPTからの流れのままにサイリウムを振るのが楽しめる曲でもありました!

 

 ニャンと☆スペクタクル

 

 ライブ慣れしてる印象がとても強かった気がします。とはいえあの早口はすごい。Pさん皆そうだったと思うのですが、あのシーンは心の中で応援しまくってるんですよね。最後のあざとさもなかなか良くて、皆がみくを好きになるのも分かるなぁと正直に思いました!

 

 恋色エナジー

 

 皆さんは中野有香、好きですか?

 私は好きだ。

 恋色エナジーはCD買っていて、ホントに良い曲だなぁと思っていました。ライブが始まる前からずっと「恋色エナジーを聞きに行く」と言っていた私は、イントロが流れた瞬間に足がすくみました。

 始まった。有香ちゃんの曲が……!

 少し遠い場所でも、上の方なら見えていたので一番辺りはしっかりと彼女の姿を見ることが出来ました。スクリーンの方も見ながらでしたけど、可愛かった。ツインテール良い……。ホント歌上手いですよね、下地さん。

 4thも見ていないので、まだ緊張しているのかなと思っていたのですが、それでも彼女らしい正拳突き見せてくれたりととても良かったと感じました。

 (二日目の感想はもっと増えるぞ)


 lilac time

 

 一番を予習してきた、というより予習しようと聞いたらすごく良い曲だったので気付いたら覚えていた一曲。ここで初めて、ライブでのあの現象を目の当たりにしました。

 花冠をつけた木村珠莉さんが、とても相葉ちゃんだった。

 そこに、相葉ちゃんがおる……。

 綺麗な歌声で、たくさんのサイリウムの花を咲かせてる……。

 二本あったサイリウムを別の色にして揺らしてました。フォローしている方が時折歌詞を呟くのがホント分かる、そう思わせてくれる時間でした!

 

 Nothing but you

 

 二つのコンボにやられていると、何やらカッコ良いイントロが。

 最初分からなかったけれど、スクリーンで曲名を確認しサイリウムを青に。センターの下地さんが小さくて、でもダンスが綺麗に決まっていて素晴らしかった。

 (みくがねこみみ外してるの気付かなかった)


 ここで一旦休憩となり、会話があるのですが、私はここであることに気付きました。声優さん達が面白いことを言ってどわっと盛り上がるあの感じ。

 アニマスで見たのと一緒だ!!

 アニメ見ながら「いやー、今の時代あんなにお客さん笑わないでしょー」とか内心思ってたり「ウサミンコールしてるの皆ファンなのかな、すごい」とか思ってましたけど……違うんですね。

 そこにあるんですね。

 あるからこそ、アニメでああいう風にしているんだなって。そう思えたのはホントに良かった。

 話を聞きながら、一人大きく頷いていました。


 この空の下

 

 どうしてCD買ってなかったのかホントに悔やむ。けれども、歌詞もよくてなにより、軍曹のボーカルがすごかった。え、まじか、と若干鳥肌起こしながらサイリウムを揺らしてました。 

 

 桜の頃

 

 地元のアイドル芳乃の凱旋を見るためでもあった私にとって、まさか来るとは思ってなかった一曲。(ソロ曲を全力待機していた)藍子ちゃんと響子ちゃんをサイドに持ってくる辺り、なかなか良かった。一日目は芳乃ばかり見つめていたけれど、この時点でこの人じゃないとやっぱり芳乃じゃないよな、と確信を持ちましたよ。

 それぐらい良かった。デレステちゃんとしなきゃな……。

 

 祈りの花

 

 来やがりました。

 相葉ちゃんに続いて、そこに芳乃がいる現象が発生。舞う姿も、回る姿もとても愛らしい。間奏に入るところで鈴がなるんですが、あの一瞬の動き。心を突き動かされる感情が一瞬に身体を駆け巡りました。思わず「あっ……」と呟いてましたね。

 とても好きになった一曲です。尊い。

 

 青空リレーション

 

 ゆるやかな曲が続く中、アップテンポな曲と藍子ちゃんの声が会場に響く。

 藍子ちゃんも好きなんです。

 手を叩くところ、一日目は「あ~!サイリウム持ってるから叩けない!」てなってました。あと、皆が青色に変えたのを不思議に思いつつ、変えた感じでしたね。

 藍子ちゃんもそこに居ましたよ。えぇ、もちろん。


 おかしな国のおかし屋さん

 

 まったく考えていなかった。藍子ちゃん~という感情になっていた私を突き動かしたのは、同行者さんではない隣の方が「今日は誰が王子様なんだ?」という呟き。

 あ!!

 これもTwitterの感想で見たやつだ!

 私も思わず「誰だ、誰なんだ……」と呟きながらサイリウムをピンクに変えてました。コールも分かりやすくていいし、かな子可愛かった……。(YPTですっかり惚れてる)

 一日目はそれはそれはカッコイイ飛鳥王子の登場。

 しかしまさかのマイク入ってない!でも二人でカッコイイポーズを決めて会場を沸かせて満足できました!

 

 休憩中に王子様のセリフをもう一度言ってくれたり、一緒に考えました~っていう話、一緒に虹かけれたねっていうくだりがすごく嬉しくなったりしながらも、響子ちゃんの動きに驚かされていました。

 左側だったということもあって、響子ちゃんの動きはすごく見やすかったんです。天然さんなのかな? 可愛かったです。

 

 オルゴールの小箱

 

 クールメンバーはボーカル強い。軍曹を筆頭に奏、飛鳥、そしてオリジナルメンバーの奈緒と加蓮。強くないはずがない。横に揺れるサイリウムに少し戸惑いながらも頑張ってついていった感じあります。

 でもオルゴール聞けて良かった……。


 パステルピンクな恋

 

 この辺りでもすっかりセンターばかりを見る私。かな子良かった。ただ、とある動画の見過ぎでサビの辺りをめいいっぱい楽しめなかったのは失敗だったなと反省。

 あとサイリウムを振るタイミング上手くつかめなくて結構周り見てましたわ……。

 

 SUN♡FLOWER

 

 Q、どうして曲知らなかったの?

 A、劇場アニメ見てなかったから!

 

 一番の後悔。皆がUOを折りまくってる中、一人テンションに乗れずにいたのがホントに悔しい。頑張って振るけどコールは一日目出来ずに終わったけれど、すごく楽しかった!

 あと、地面も一緒に揺れてて「おぉぉ!?」てなってました

 SUPERLOVE☆辺りでも揺れてた気がする。たくさんオレンジ色に染まってて、見てるのでも良かった~!

 

 Star!!

 

 コールで泣きそうになりながらも、時間の流れが分からず「え、もしかしてもう終わりなのかな」とか思い始めてしまって素直に楽しめなかった一日目。いや、隣の方が泣いてるんだもの。確かに泣きそうになる曲ではあるけども。

 全体曲は歌詞が泣かせに来てるのですよ。この曲聞くと、プロデュース頑張ろって思えるので好きです。

 

 そして舞台の方が明るくなり、MCに入るのですがここであの選手権が行われたんですよね……。

 そちらの感想は次に!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る