少女と野宿とそれぞれの思い
どこまで続くか解らない草原を子供の居る場所を目指して歩きながら、京也は暇つぶしに風の精霊にこの世界について、いろいろと質問をした。
この次元の文明レベルは、埴輪の言う通り京也の世界の弥生時代後期ぐらいらしい。
元の次元と違う所を聞いてみたが、それはよく解らないとのことだった。
風の精霊によれば、京也の意識を読み取ることは出来るが、逆に京也の意識にないことについては、解りかねるとのことだった。
自分の考えを読まれていることに不快感を露わにした京也に、風の精霊は慌ててぼんやりとした意識が読み解けるだけだと説明した。
ともかく、京也の意識の中に正確な弥生時代のイメージが無いから比較が出来ないということだ。
生き物に関しては、猛獣などはいるが京也の持ったイメージとそんなに変わらないものらしい。
それを聞いた京也は、安心するのと同時に動物園などの猛獣がそこらに居る可能性を考えて軽く身震いする。
動物園の猛獣は、檻の中で管理されていから安心して見ることができるのであって、野生で遭遇して京也が太刀打ちできる存在とはとても思えない。
早めに身を守る手段を考えなければならないと思う京也だったが、今の手持ちとこの時代の物で何とか出来るものだろうかと不安を拭う事が出来なかった。
※※※ ※※※
2時間ほど歩き続けた京也は、休憩にちょうどよい岩を見つけると、一息つくことにした。
バイトを掛け持ちをしていた京也は、体力が無い方ではなかったが、歩きにくい草原を休みなしで進み続けることが出来るほど鍛えられていない。
バイトの経験上、一度に無理して強行するより適度に休憩を取りながら進む方が結果的に効率が良いと思っている。
「そういえば京也さん!」
ショルダーバックから水筒を取り出し、水分を補給していると、相変わらず肩に乗っていた風の精霊が足をぶらぶらさせながら京也に問いかけてる。
「どうしたんだ?」
「私っていつまで風の精霊って呼ばれ続けるんですか?」
風の精霊は、京也の事をいつの間にか勝手に『京也さん』と呼んでいたが、京也は風の精霊とそのまま呼んでいた。
「呼ばれ続けるもなにも、お前は風の精霊だろ?」
「そうですけど、次元の精霊様は埴輪で、ソウ地方の土地精霊はソウって呼んでいるじゃないですか! 私にもなにかあだ名がほしいです!」
「そうだなー・・・」
確かに、他の精霊はあだ名みたいなものを付けて呼んでいるし、風の精霊と毎回言うのも面倒な気もする。
そこで京也は、何かいいあだ名はないか考える。
ここまで歩いている間、色々話をしていたこともあって、京也のぞんざいな態度も少しは角が取れていた。
出会った直後であったら、あだ名をつけるなど面倒だからと『おしゃべり精霊』とでも呼んでいただろうが、今ではちょっと考えてもいいかなー、と思うくらいにはなっている。
呼びやすさと本人らしさを兼ね備えたあだ名を考た結果、
「じゃあ、風子だな」
「安直!?」
風子とすることにした。三文字で呼びやすく、風の精霊らしい名前だと京也は思ったのだが、これに風子は食ってかかる。
「いくらなんでも安直すぎませんか!? 風子って!? しかもこのファンシーな見た目全力無視ですか!?」
「いいじゃないか、風子。呼びやすいし」
「そんなところに効率性なんて求めないで下さいよ!? 風に由来するって言っても、もっとあるじゃないですか!? ウィンドからとってウィンとか! 英語以外に訳すとか!?」
「じゃあウィンでいいよ」
「じゃあってなんですか!? 適当じゃないですか!? もっとちゃんと考えてくださいよ~!!」
肩の上で襟首を掴んで手足をバタつかせる風の精霊に、先ほどまで多少改まっていた態度を考え直そうかと京也が鬱陶しそうに睨む。
それを敏感に感じ取った風の精霊はバタつくのを止め、涙を流しなから「もう風子でいいです~・・・」と諦めるのだった。
この時、京也の付けた風子と言うあだ名は、後の世で風の精霊=フーコと浸透することになるのだが、それはまだ先の話である。
※※※ ※※※
あだ名を付けたりしながら30分ほど休憩した二人は、再び目的地に向かって歩き出すことにした。
相変わらず風子とは、この次元の話や、京也がこの次元に来た経緯、目的である時の精霊の所在などの話をした。
風子が言うには、数十年ほど前に京也の時と同じような歪みが発生したのは知っており、今回と同じよいうに暇つぶしに現場に向かったそうだが、特に変わった様子はなかったらしい。
埴輪が時の精霊をこの次元に送った時の歪みかも知れないが、その場に時の精霊が居なかったということなので、それ以外の可能性もある。
また、現在の時の精霊の位置はまったく解らないとのことで、風が吹くような場所には居ないのではないかとのことだった。
「時の精霊がこの次元に来た目的がもっとはっきりわかれば手がかりになるんだろうがな」
「そうですね! 時間の流れがおかしいって表現が曖昧ですからね! あ、あそこが目的地です!」
草原の中を歩くこと3時間、時の精霊の行方を考察していると、やっと目的地の森が見えてきた。
歩き始めた時より日は傾いており、暗くなる前に目的地に到着できた事に京也は安堵した。
目的地はソウの言うと通り、山と草原の境になる森の入口だった。
まだ視認することはできないが、あの付近に問題の子供がいるはずだ。
「風子、その子供の様子はどんな感じだ?」
風子は風が吹く所の景色を見ることができる。
ただし森の中のような極端に風が弱まる所では、薄ぼんやりとしか見ることができないらしい。
まるで監視衛星のようだ。
「ホントに風子で決まりなんですね・・・」
「なんか言ったか?」
「いえいえ! なんでもないです!! こ、子供の様子ですね!」
風子は額の上に手を当て、遠くを見ているような顔で目を細める。
「えーっとー、うーんとー・・・」
「どうした? わからないのか?」
「いえ、わからないわけではないんですが、あの状態をなんと表現して良いものか・・・」
「どんな状態なんだ?」
「木の根元に横になってます!」
「まだ泣いているのか?」
「いいえ、意識がはっきりしないみたいです!」
「意識がはっきりしなくて横になっている・・・、はぁ!? それは倒れていると言うんだ馬鹿!!」
風子の言う状態が、意識を失って倒れていると判断した京也はその場から慌てて駆け出す。
肩に座っていた風子が転がり落ちたが、今は気にしている場合ではない。
全力で風子の見ていた方向に走ると、そこにはボロボロの貫頭衣を着た10歳位の少女が倒れていた。
ボブカットの黒髪は土で汚れており、バンダナのように頭に巻かれた布も、擦れてボロボロだ。
「おい大丈夫か!?」
駆け寄った京也が地面から起こして揺さぶるが、少女は少し反応を示すだけで返事が無い。
幸い呼吸はしているようで、息があることに安心した京也は、少し冷静さを取り戻した。
「息はあるようだが、衰弱しているみたいだな」
少女を観察すると、浅い呼吸をしながら苦しそうな表情をしており、全身に力も入っていない。
「置いていくなんて酷いじゃないですか!?」
そこに先ほど京也の肩から振り落とされた風子が不満げな顔で飛んできた。
「悪いがそれどころじゃなかったんだ、風子お前この子がどういう状態かわからないか?」
「この人間ですか? 静かになったみたいですから良かったんじゃないですか!」
「っ!? 良いわけあるか!?」
風子のあまりな言い用に怒りを顕にする京也だったが、等の本人は何を言われたのかいまいち理解できていないようで困った顔で首を傾げている。
それを見た京也は風子が精霊であり、元々人間の話は好きだが人間そのものにそんなに興味が無いのだということを思い知る。
京也のように、風子と会話できる人間は別のようだが、それ以外の人間についてはそこまでの興味が無いのだ。
ソウは泣いていて困っているから何とかしてほしいとしか言っておらず、助けてほしいとは口にしなかった。
その為、風子は『泣いていないから良かった』と思ったのだろう。
今さら精霊との認識の違いを理解して、頭をかかえる京也だったが、今がそんなことを議論している場合ではない事を思い出す。
「とりあえずこの子の意識を読むことはできないか?」
京也は説明することを一端諦めて風子に少女の意識を見てもらうことにした。
「そうですねー、ぼんやりして解りづらいですが・・・かなしい、かわいた、ってとこですかね!」
「『かなしい』はともかく『かわいた』ってことは脱水症状なのか?」
少女の回りを見るが、何かを持っていた様子はない。
ソウの言う事が正しければ、最低でもここで一日泣き続けて、水分も補給していないのだとしたら、その可能性は十分にある。
そう判断した京也は水筒を取り出し、フタに少量の水を出すと少女をさっきより少し強めに揺さぶる。
意識のはっきりしない状態で水を流し込んでもまともに飲むことは出来ない為、すこしでも意識を戻す為だ。
「んっ・・・」
「おい、聞こえるか! 水だ、飲めるか?」
「んんっ・・・」
外からの刺激に、薄らと目を開けた少女に問いかけるが、聞こえていないのか、解らないのか、少女は京也の差し出した水を飲もうとはしない。
「まいったな・・・」
ここが元の次元であれば、救急車なり呼べば専門士が来て、点滴などを行ってくれるだろうが、生憎この次元にそんな物は期待できない。
「しかたないか」
自分で飲むことが難しいと判断しいた京也は、ティッシュを取り出し丸めて水を含ませる。それを少女の口に開かせて入れ、ゆっくり絞っていく。これでも気管に入る危険があるが、他に方法が思い付かない。
同じ作業を何度か繰り返し、少しずつ水を飲んだ少女は、薄っすら意識を取り戻す。それを確認してから、今度はフタを口元に持って行き、直接水を飲ませた。
フタ二杯分どの水を飲んだ少女だったが、疲れたのか再び目を閉じて眠りについてしまった。
「これで少しはましになるといいんだが・・・」
少女を再び横にして、京也は来ていたジャケットを脱いで少女にかけた。
「さて、これからどうするか」
日はさらに傾いており、直に夜になるだろう。
少女のこともそうだが、自分自身も何処か休めるところを探さなければならない。
「もういいんですか?」
少女に水を与えている間、不思議そうに見守っていた風子は、ひと段落ついたのを感じ取り京也に声をかけてきた。
どうやら気をつかって話しかけなかったようだ。初めに会った時に比べたら大した進歩だ。
「とりあえずはな」
そう風子に答えながら、先ほどの認識の違いについて問い詰めようかと思った京也だったが、人間と精霊の認識の違いについてなんと説明していいかわからず、結局何も言わなかった。
「どうしたんですか?」
京也の意識を感じ取り、何かあったと思ったらしく首を傾げる風子に「なんでもない」とだけ答えて、京也は今後のことに意識を戻すことにする。
「さて、宿があるわけないから野宿しないといけないんだろうが、何処にするか・・・」
元の次元で野宿した経験などあるはずもない京也は、とりあえず雨風が凌げそうな所はないかと辺りを見回すが、前は草原、後ろは森、とてもそんな場所は見つかりそうにない。
「どっか無人の洞穴とかあれば雨風が凌げていいんだが・・・」
「近くに洞穴なんて無いですよ?」
「だよなー」
「でも雨風は凌がなくて良いんじゃないですか?」
「どういう事だ?」
また精霊との認識の違いかと思った京也だったが、そうではなかた。
風子は風の精霊だが、今までの経験や風の様子などで、これからどんな天気になるかがなんとなくわかるそうだ。
確実ではないが、この地方で今晩雨が降る可能性は低く、強風吹き荒れるようなこともなと思われることから、雨風を凌ぐ必要は無いのではないか、と答えたのだ。
「そういうことなら、薪拾いしながらすこし辺りを見て回って、よさげなところで焚火でもするか」
あたりを見回し、そんなとことあればいいなーと思いながら、放置するわけにもいかないので風子に少女を見ているように言ってから、京也は森に踏み込んだ。
入って数歩でわかった事だが、森の中はダメだった。
そこら中に背の高いシダのようなものが生えており、数メートル先も見ることができず、獣の襲われた場合に逃げ場がなかった。
逃げ場という点では草原も対して変わらないが、先が見通せない所よりはましだろう。
薪になりそうな枝を拾ってショルダーバックいっぱいに詰めると、京也は早々に森を後にする。
一度少女の様子を見に戻り、眠っているのを確認した京也は、今度は草原に出て探索することにした。
探索を始めて数十分すると、運よく焚火ができそうな場所を見つけることが出来た。
草原の中で、そこだけ5メートルほど不自然に草があまり生えておらず、中心には黒いススのようなものが少量残っていた。
おそらく随分前にキャンプした跡ではないかと予想した京也は、そこで一晩明かすことにした。
あとで思いついたことだが、近くにに野宿出来そうな場所が無いか風子に探してもらえばよかったのでは? とも思ったが、風子が野宿できそうな場所というのを理解できるか疑問に思い、どの道探す羽目になったのならいいかと開きなおる事にした。
「初日から野宿とは、幸先不安だ・・・」
見つけた場所まで少女を抱えていき、その辺の草を刈って作った寝床に横たえてジャケットをかけると京也はため息をついた。
「私が居るから大丈夫です!」
ショルダーバックに詰めていた薪などをすべて取り出し、元焚火したと思われる場所に薪を並べていると、自身満々の風子が京也の前で腰に手を当ててふんぞり返っていた。
「何が大丈夫なんだ?」
「私が一晩周囲を監視しておきます!」
準備の手を止めることなく行いながら、半目で風子に問いかけるとそんな答えが返ってきた。
基本的に精霊に睡眠は必要なく、風子であれば風が吹くこの場所から辺り一帯を監視できる為、見張りをすると言うのだ。
正直なところ、この提案には不安を覚えた京也だったが、なれない事や数時間歩き続けたことで疲れていた為、風子の提案を受け入れることにした。
キャンプ場などでバイトをしたこともある京也は、手早く薪や小枝を格子状に摘み上げ、辺りの枯れ草で回りを覆い、中心にちぎったパンフレットをライターで火をつけて入れ、瞬く間に焚火を完成させる。
「ふぅ~」
あらかた準備をすませた京也は焚火の前に腰をおろし、焚火でタバコに火を着ける。
わざわざ焚火で火をつけたのはライターの残量を気にしてのことだ。
京也はヘビースモーカーと言ったほどではないが、仕事の終わりなどの節目にタバコを吸うのが習慣になっていた。大学在学中、バイトばかりをしていた京也に、気分の切り替えに良いと先輩に言われて始めたのが今も続いている。
いろいろしている間に日は暮れて、辺りは月明かりだけが降り注ぐようになっていた。
「お疲れ様です!」
一息ついていた京也の肩に風子が腰かける。
「ホント疲れた、バイトなんかよりよっぽど疲れる」
「あははっ」
タバコを吸うたびに煙が舞うが、煙は不思議と風子が乗った方とは逆の方に流れて行く。
おそらく風子がやっているのだろうが、器用な事をするものだ。
「それにしても本当に大丈夫か?」
「はい?」
「見張りのことだよ」
「まっかせて下さい! なんなら焚火を絶やさない為に追加で薪まで入れちゃいます!」
追加きるように薪はだいぶ多めに拾ってい来ている。効果があるのかはわからないが、野生動物は火を怖がるのではないかということと、夜間の寒さ対策だ。
おそらくそんな京也の感情を読み取って、風子は提案したのだろう。
「それはありがたいが、そんなこと出来るのか?」
「もちろんです! こうやってー、えい!!」
燃え移らない位に放して置いていた小枝の近くまで飛んでいった風子は、小枝を風で転がして焚火の中に放り込む。
「へー、すごいな」
「風の力を使えばどうてっことないです! って言っても私じゃあまり強い風は担当できませんからあれぐらいの大きさが限界ですけどね!」
そう言って苦笑いしながら先ほどより大きな枝をくべようとしたようだったが、薪は少し動いて動きを止めてしまった。
風の精霊である風子はやはり台風など強風を操ることはできないようだ。
「そういうことなら任せた」
「任されました!」
元気に答える風子を横目に京也は短くなったタバコを携帯灰皿に捨てると、一緒に取りだしたチョコレートを一つ口に含んだ。
今後どれくらい食事ができるかわからない為、一度に沢山消費するわけにはいかない。
「晩飯はこれだけか・・・」
「人間は大変ですね!」
全然足りないなー、と思っていると横から風子が覗き込んでくる。
精霊はお腹が減らないのか聞いてみると「お腹が減ったというのがよくわかりません」と答えられた。
今の状況では羨ましい限りだが、普段の事を考えると便利な半面おいしい物を食べる楽しみもないわけだから一長一短だと京也は思う。
「楽しみが少ないから俺なんかに付いて回ってるのかねー」
「どうしました?」
「いや、なんでもない。風子にいつまで付きまとわれるのかなーと」
「付きまとってるわけじゃないですよ!!」
相変わらず複雑な人間の感情は理解できないらしい風子に、解りやすく言ってみたつもりだったが怒らせてしまったようだ。
「頼まれて案内したのに、酷い言いがかりです!?」
「そうだったな、悪かった悪かった」
「まったく相変わらず京也さんは私への対応が酷いです!」
頬を膨らませた風子は乗っている京也の肩をバンバン叩くいて不満を表す。
半日前に同じことをされていたら、首根っこつかんで放り投げる所だっただろうが、今はそれほど不快感を感じることはなかった。
半日で変わるもんだなと感心する京也だったが、なんだかんだ言って風子が居なければ今日一日途方に暮れていたかもしれない。そう思うと、面倒事を引き受けてしまったかもしれないが、結果的に悪くなかった気がする。
「ありがとうな」
「?、なにがです?」
肩の上でコロコロと表情を変える風子に「なんでもない」と伝えると京也も寝る準備をすることにした。
少女にジャケットを掛けてしまっているので、今京也はTシャツにジーパンである。
日があるうちは、動いていたこともあり気にならなかったが、日が暮れて座っていると焚火の前でも肌寒いが無いものは仕方無い。
少女の寝床と同じ用に、刈った草を少し焚火から離した場所に敷き詰めて横になる。
乾燥しいている草ではなから早々燃え移ることはないだろう。
「じゃあ悪いが見張り頼むな」
「了解しました!!」
風子の元気な返事を聞いてから目を閉じると、やはり疲れていたからか京也の意識はすぐに夢の中に落ちて行った。
※※※ ※※※
「しかし京也さんは変わってます!」
京也が寝静まると、風子は焚火の前でふわふわ浮かびながら辺りの様子を探り、時折焚火に薪を投げ入れる。
『どうしたんです?』
そんな風子の頭の中に声がかけられる。
『ソウですか?』
『はい、暇だったので様子を見に来ました』
精霊は通常音で会話することはない。
精霊同士では念話のように意識交換ができる為、声を発する必要が無いのだ。
その為、精霊の中には音で会話することができない精霊も多く存在する。
『それなら初めから自分で案内ればよかったんじゃないですか?』
『いえいえ、風の精霊さんがずいぶんと興味心身だったので』
『別にそんなことはありません!それに今は風子です!』
『あら、名前まで付けてもらって、すっかり仲良しですね』
『仲良しではありません! 唯の暇つぶしです!』
あらあらと笑うソウに風子は不満げに頬を膨らませ、明後日の方を向く。
精霊に照れるという表現があるかどうか解らないが、京也が見れば間違いなくそう表現したであろう。
『どうでしたか? 念願の人間との会話は?』
『そうですねー、想像の通り変わった生き物です!』
風子から見て、京也とのやりとりは新鮮だった。
出会った当初は、気絶させられたり、拘束されたり散々だったが、話しているうちにそんな対応も少なくなった。
それは風子の京也に対しての対応が普通になってきたのに合わされたものだったが、風子が知る由もない。
『変わっているですか? どんな所がですか?』
『例えば・・・』
京也の行動で、もっとも風子が不思議に思ったのは倒れた少女への対応だ。
多くの動物は同じ種族でも、自分のグループの仲間でなければ助けようとはしない。
稀に、同種なら助ける、という種族も存在するが、風子は人間がそれに該当するとは思っていなかった。
各地を廻る風子は、さまざまな人間を見てきたが、多くはグループを作り、縄張りを巡って争いを起こしていた。
その他の少数の人間に関しても、行動とは別の打算で動いている場合がほとんどだった。
それに比べ、今日少女に向かって走り出した京也が考えていたのは『少女を助ないといけない』とう考えだけだった。
これは風子にとって大変不思議だった。
『なんで京也さんが助けないといけないと思ったのでしょう?』
確かにあの時少女の側に人影はなく、京也が助けなければ危険な状態だったであろうことは想像できるが、『助けないといけない』わけではない。
あの時風子も言ったように、ソウのお願いを聞くだけであれば放置しても問題ないし、もし助からなかったとしての京也の責任ではない。
『そういう人間も居るんですよ』
『ソウが前に放した人間もあんな感じなんですか?』
『んー、大分違いますね』
以前、ソウが会話しかことがある人間はもっと人間に対して冷たい印象だった。むしろ憎んでいたと言って良いだろう。
それには彼なりの理由があったのだが、ソウはあえて風子に話すことはしなかった。
『そうなんですか? やっぱり京也さんが変わってるんですかね?』
寝ている京也に目を向けて風子は首をかしげる。
二人の精霊の人間に対する印象の違いは、人間を種族としてしか見ていない風子と、人間を個人としてこの地域の村を見てきたソウとの違いなのだが、風子がまだそれに気づくことはない。
風子はこの次元でも古くから存在する精霊だが、それゆえに生き物への認識もソウとは大きく違いがあるのだ。
ソウはそれに気が付いていたが、おそらく今の風子にそれを説明しても理解できないだろうと思い、話すことはなかった。もっと多くの個人を見て行けばおのずと理解するだとソウは思う。
『ふふふっ』
『どうしたんですか?』
『いえ、なんでもありません』
『?』
これから風子の認識がどう変わって行くのかを想像してソウはクスクス笑うのだが、風子にはなぜ笑っているのか理解することは今はない。
二人はそれからも人間についての話をし、風子は首を傾げ、ソウは笑うということが続いた。
そんなことをしている間に、すっかり会話に夢中になっていた風子が焚火の維持を忘れており、火が消えかけるといったハプニングもあったが、それ以外は獣が現れることもなく穏やかな夜が過ぎていった。
※※※ ※※※
明け方、太陽が昇りきらないうちに少女は目を覚ます。
未だ体はだるく、とても起き上がれそうにないが、どうにか顔を動かし周りを見てみる。
どうやら草の上に寝かされているらしい。
妙に暖かさを感じて見ると、焚火が焚かれており燃えた木がパチパチと音を鳴らしていた。
暖かさの理由はそれだけではなく、首を持ち上げて体をみると、見たこともない布がかけられており、少女を風から守っていた。
すぐに持ち上げる力を失い再度草の上に頭を預けると、焚火の先に誰かが居るのが見て取れた。
焚火の煙と白い靄が掛かっており良く見えないが、変わった格好をした男が横になっているようだった。
さらに目線動かして周囲を見てみるが、その人物意外に人影はなく、おそらくその人物が自分を介抱のだろう。
しかし喜びの感情は湧いてこず、どうして助けたのだろうという疑問だけが残る。
もう帰る場所も無い私をどして・・・。
少女の瞳からは枯れたはずの涙が再び流れ落ちる。
嗚咽を漏らす力もない少女の意識は、再び暗闇へと落ちて行った。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます