第五節

 私が最後に質問したのは、先ほどのフリマでの様子についてだった。

「そういえば、どうしてその絵を探しているんです? 焼けてしまったのでは?」

 多分、そんな風に尋ねたと思う。

 憶えているだろうか、彼がフリマの店を覗いていたのは、燃えて失われたと思われる例の絵を探すためだ。

 すると彼は、こう言った。

 あの絵が焼失しているとは限らない。

 教室は火の海だったが、あの絵が燃えていたかどうかは覚えていないという。

 だから、もしかしたらあの絵だけは無事かもしれない。先生が火をつける前に運び出していたかもしれない。

 無理があると、おかしなことを言っていると自覚はしているらしいが、しかしそれでも、あの絵が燃えてなくなってしまったと思いたくないのだそうだ。

 今でも残っていると、そう信じていたい。真実かどうかを確かめたい。もう一度この目で見たい。

 だから、今でも探し続けているのだそうだ。


 私が質問と記録を終え、お代わりのコーヒーに手を伸ばすと、彼は一枚の名刺をテーブルに置いた。

 話を最後まで聞いてくれたことへの感謝をされ、もしも例の絵に関する情報を掴んだらぜひ連絡してほしいと、そう頼まれた。

 感謝するのは教えを乞うた私のほうなので、少々面食らってしまったのだが、名刺に書かれていた彼の職業を見て、さらに面食らった。

 なんと、彼は探偵業を営んでいたのだ。その道に進んだのは、例の調査がきっかけらしい。

 ついでに宣伝までされて、「なにかお困りのことや、調査をお望みのことがあれば、ぜひともご連絡ください!」と言われたので、私は思わず笑ってしまった。

 負けてられないと私も名刺を取り出して、本の宣伝もしっかりした後、彼と握手をし、情報を得たら必ず知らせるとの約束を交わして、そして別れた。

 店を出て彼を見送った私は、とりあえず駅に向かった。

 フリマを行っている公園に戻り、そのまま通り抜けようとしたが、ふと思うことがあったので、ちょうど近くにあったベンチに腰を下ろして、手帳を取り出した。

 そしてこう記した――。


 彼は、真実を確かめるためにもう一度見たいと言っていたが、あれは本音、本心ではないと思われる。

 絵について語っていたときの彼の目は、まるで少年のようだった。しかし好奇心に駆られた者の目ではなかった。あれは恋する者の目だった。

 彼の恋はまだ終わっていないのだろう。だから探し続けているのだ、初恋の君を。

 もしかしたら、先生もそうだったのでは……。


 ――と、私はわざわざ三点リーダーまで使って書いたところで手帳を閉じ、席を立とうとした。

 だがそこで、ふと、あることに気がついた。

「そういえば、どうして死体のそばにリンゴがあったんだ……?」

 そう、つい声に出してしまった。

 そのときまで何故か忘れていたが、リンゴについての質問を一切していなかった。

 本当に、あのリンゴはどうしてあったのだろう?

 先生があらかじめ用意していたとか?

 では、始めから死ぬつもりだったということになるが、果たしてそうだろうか?

 だいたいそんなものを持っていれば、彼やクラスメイトがさすがに気づくだろうから、あらかじめ用意してあったとは思いにくい。

 しかし、だとすると、どうして……?

 そう疑問を抱いたとき、私はつい、いつもの調子で想像を飛躍させてしまって、不思議な話を“怪談”として考えてしまった。

 なにかしら、目には見えない力でも働いて、先生を死に追いやったとしたら……?

 先生はリンゴを用意してはいなかった。だが、死体のそばには転がっていた。まるであの絵の通りにするために。

 だとすると、犯人は彼女だろうか?

 それとも、絵そのものか……?

 そんな風に想像を膨らませて、早速手帳にアイデアとして書き込もうとしたところ、足になにかが当たった気がした。

 ふと覗いてみると、赤々としたリンゴが一つ、転がっていた。

 人間、恐怖すると背筋が凍りついたような気がするというが、あれは本当のことだった。背後からキンキンに冷えた氷水をぶっかけられたような、そんな衝撃が、電流のように全身を駆け巡った気がしたよ。

 まさかのことに、私は無様にも悲鳴を上げ、ベンチの上に飛び乗ってしまった。

 するとまもなく、「すみません!」という声がして、誰かが慌ててやってきた。ほとんど覚えていないが、多分若い男だ。

 その誰かさんは、ベンチの下に転がっていたリンゴを拾い、「すみませんでした」とまた謝って、そして引き返していった。

 その姿を目で追うと、すぐそばの、露天商のように商品を広げている店の前へ行き、店員と思われる相手に渡してまた頭を下げていた。

 どうやら、商品を落としてしまったらしい。その店で扱っているのは置物のようで、先ほどの赤々しいリンゴもその一つと思われる。つまり、偽物のリンゴだったのだ。

 それを見て、私は考えをあらためた。

 死体のそばにあったリンゴは美術室にあったものかもしれない。

 本物ではなく、例えば粘土とかで作られたものだった。昔の生徒が作ったもので、そのまま仕舞い込まれていたものとか。

 先生がそれを見つけて、その後かその前に絵に再会し、それでふと、あの絵の通りに死のうと思い立ったのかも。

 都合の良い話だが、可能性が無いとは言えないだろう。

 だから、リンゴの存在について深く考えても仕方が無いのだ。

 私はそのようにメモを取ると、足早に公園を後にして、そのまま駅へ向かった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る